みんなのシネマレビュー |
|
1. シン・ゴジラ 《ネタバレ》 面白かったと思う。この映画を政治的な面で見た場合にここまで被害を大きくした原因は序盤で「退避命令」発令中の中、町に残った民間人を助けるために攻撃命令を中止した「総理大臣」に注視したい。ここで「被害を最小減に・・・」の論理でいけばあそこは防衛大臣の進言を受けるべきだったと思う。あそこで「被害者が出となった場合の責任・・・・・」が頭をよぎったはず。元々形態があそこで変化するとは思っていなかった事も含め手の打ちようがなかったのだろうが、各大臣が「政治家生命」を考えた時点でこの国は終わっていたのだと思う。(そこで終わったら物語にならないわけだが) 好きだったのは在来線爆弾の際に伊福部さんの有名なあの曲が掛った時には妙な感動があった。日ごろ乗ってる電車があの曲と一緒に「ゴジラと戦ってる」って感じ?[ブルーレイ(邦画)] 7点(2017-12-06 07:58:30)《改行有》 2. シンデレラマン 家族の為に戦う男・・・大恐慌の最中の話でしょう仕事が無い中で家族を養って行くのは至難の業だったと思う、特にアイルランド系で職に付き難い状況を考えると電気が留められるまで何も出来ない当時の実情が良く読める。気丈に振舞う奥さん役のレニーが教会に行ったシーンあたりからジーンと来ていた。病んだアメリカでどん底に苦しむみんなの気力を奮い起こした「シンデレラマン」に対する周囲(民衆というべきか?)の応援にはいたく感動した。レニーが「殺される」と怯えていた姿と・・帰宅後に勝ったと判った瞬間の喜びようは素直にジーンと来た。[映画館(字幕)] 8点(2005-11-23 19:42:39)(良:1票) 3. シークレット ウインドウ 《ネタバレ》 期待した分評価は低いです。二重人格落ちたぁ~困ったもんだぁでした。しかしジョニーの怪演が良かったです。 しかし2度と見ようとは思わない作品でした。[DVD(字幕)] 4点(2005-07-17 04:42:57) 4. 下妻物語 《ネタバレ》 ぶははは 受けた!つぼにぴったりはまった!一見の価値あり ベルサーチ万歳(笑)「われ いちびっとったら ほんま いてまうどぉ こらぁ!!」[DVD(字幕)] 10点(2005-07-09 23:21:59) 5. ジョニー・イングリッシュ 《ネタバレ》 ぶははははははは!!くだらねぇ~(爆) ローワン・アトキンソンおもしれ~~~ バフ(ベン・ミラー)とのコンビは最高!! エンドロール中に出てきたモンタージュの男には爆笑してしまった。6点(2004-10-16 10:27:42) 6. 湘南爆走族 当時マンガとの違和感無く観られました。特に権田二毛作さんはそのままで翔(笑)。怒った時の江口の表情が少し弱かったけどまぁ~こんなもんでしょう。皆さんが言う様に今では考えられないキャスティングですが・・・・・この映画こけませんでした?(爆)[映画館(字幕)] 6点(2004-09-12 14:38:21) 7. シカゴ(2002) 結局世の中、性悪女が得をするというお話!(森本レオ【トー○ス】ナレーション風に)7点(2004-06-07 13:58:35) 8. ジェニファー8(エイト) 全体にハラハラ・ドキドキを盛り込んだ良い作品だと思いますぅ!ユマの盲目な動作も上手でした。最期がよかったらもっと良い点数なのになぁ・・6点(2004-03-06 08:18:39) 9. ジャッキー・ブラウン タランティーノにしては非常にテンポが遅く間延びした感じがしました。主役のおばチャンもなんかいまいち! サミュエルとデ・ニーロは良かったよぉ!!3点(2003-11-02 23:38:59) 10. 勝利への脱出 あれで逃げられていたら 目も当てられねぇ・・・正にESCAPE TO VICTORY6点(2003-10-29 21:20:15) 11. ジャッジ・ドレッド(1995) つまらん!2点(2003-10-29 21:15:48) 12. 6デイズ/7ナイツ ハリソンってお笑いができるひとだったんですねぇ・・3点(2003-10-29 21:12:05) 13. ジングル・オール・ザ・ウェイ 良くある話です。今年は何をせがまれるのでしょう・・・・・最後の一個は勘弁してねぇ7点(2003-10-22 11:24:38) 14. 地雷を踏んだらサヨウナラ 演技なのか・・それが地なのか・・浅野さんの普通の演技が非常に好感が持てました。この作品を見た一之瀬さんのご両親が「泰三がそのまま映っていると思った。」と言うほど一之瀬泰三さんにそっくりだったとか・・先日一之瀬さんの両親が「泰三」さんが埋められたはずの所を訪れて墓を作っているドキュメントがあった(骨は出なかったはず) 今なら 観光で行けるアンコール・ワットなのにねぇ・・・9点(2003-10-22 11:19:16)《改行有》 15. ショート・サーキット2 がんばれ!ジョニー5 復活して現れたときは「よっし!」と右手を引きたくなりました。9点(2003-10-22 11:03:44) 16. ショート・サーキット 「ステ~ファニ~ィ」ってかわいらしく呼ぶところが大好きです。当時(配給当時)まだ発売されていなかったはずのマッキントッシュのカラーモニターが映っていたのを覚えています。(要はマックは繋がっていなかったって事だねぇ(笑))8点(2003-10-22 10:58:20) 17. 首都消失 小松左京の原作を映画化しただけに非常に内容が難しかったと思う。突然首都が機能しなくなり全く音信不通に成った場合の国家の存続をシュミレーションしたものでした。立法機関が機能しない以上国家としての対応を迫られた際の危機管理に関する警鐘だったと思います。劇中では臨時の立法機関として大阪府知事を首相代行にして各道府県の知事がこれまた機能しなくなった防衛庁と手を組み困難に立ち向かう・・・・・とここまでは良いのですが 主人公が一サラリーマン(一応大手電機メーカーの部長)とテレビクルー後は地方出張中だった航空自衛隊の2佐と突拍子も無いメンバーで前記の内容は報道によるもの・・・・・正直面白くなかったかも・・・・6点(2003-10-22 10:48:58) 18. ジャングル大帝(1997) 評価が低い様ですが 娘と観に行って涙が止まらなくなってしばらくハンカチが離せませんでした。「お父さん大丈夫??」と娘に聞かれしまいました。「お母さん大丈夫??」と言った声がまわりから聞こえてました。子供には難しかったかなぁ・・・・8点(2003-10-22 10:31:06) 19. ジャイアント・ベビー 流石にアメリカ・・・・育ちが良い(爆)ばかばかしくて逆に面白かったです。8点(2003-10-22 10:25:10) 20. ZIPANG 安田成美の2丁拳銃は見物かも(笑)5点(2003-10-22 10:15:37)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS