みんなのシネマレビュー
ブンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 191
性別 男性
年齢 43歳
自己紹介 36bun@mail.goo.ne.jp

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  シムソンズ 《ネタバレ》  カーリングって面白いね。オリンピックで嵌っちゃって、ソルトレークの時のシムソンズを題材にした映画があるっていうんで観に行ったわけよ。最後に決勝戦で盛り上がるっていうありがちなパターンではあるんだけど、それはそれでよしって感じ。それにしても加藤ローサがかわいくてかわいくて。[映画館(邦画)] 7点(2006-05-14 17:28:01)

2.  ジングル・オール・ザ・ウェイ 子供の頃はクリスマスがすごい好きだったねえ。なんてったってプレゼントがもらえたからね。でも今はなあ。プレゼントをあげることの方がメインになってる。この映画では人形をプレゼントするんだよね。いいね。人形で大満足。かわいいね、子供は。でも彼女はかわいくない。ティファニー?グッチ?そんなおもちゃはありません。 6点(2003-12-09 05:19:12)(笑:2票)

3.  ジョー・ブラックをよろしく この映画の影響でピーナッツ・バターをやたら食べてた。もちろんスプーンで。7点(2003-11-01 06:21:10)

4.  シュリ 韓国と北朝鮮ってのは現実にありそうな話だからなあ。映像の迫力はハリウッドに負けるけど、ストーリーでは勝ってると思う。立ち見だったんだけど、それだけの価値はあるかな。7点(2003-10-31 05:04:35)

5.  ジュラシック・パークIII シリーズモノはたいていⅠが一番面白い。このシリーズも例に漏れずⅠが一番面白いと思う。Ⅲになるとさすがにネタが尽きたのか、上映時間もやや短めだし。ただ、決してつまらない映画ではない。テレビでやってたらまた観ちゃうんじゃないかな。 7点(2003-10-31 04:49:56)

6.  ジュラシック・パーク 子供の頃に母親と観に行った映画。ドラえもんの時は寝てるくせにこの映画の時は寝る気配すらなかった。ドラえもんをバカにされた気がして悔しかったが、それだけこの映画が面白いってことだと思う。とにかく、子供の頃の自分にとってこの映画の衝撃はすごかった。本でしか見たことない恐竜が動いてるって事実にひたすら感動してた。ただ、人間が恐竜を管理しようとするのは馬鹿げた行為だと思うし、この映画はクローン技術ってものに警鐘を鳴らしてるようにも感じられる。ストーリーだとか映像だとかメッセージ性だとか、どの視点から見てもかなり良質な映画だと思う。 9点(2003-10-31 04:37:11)(良:1票)

7.  ジュマンジ 動物がいっぱい。部屋荒らされまくり。うわー、掃除大変だろうなあっていうくだらないことを当時クソガキだった自分は考えてた。とりあえず、ロビン・ウィリアムズのコメディ路線の映画って印象が強い。6点(2003-10-26 06:24:58)

8.  ジュニア 観て損はない。州知事になった今観ると、なんかいやらしいなあって感じがしないでもない。男も子供生めたらなあっていう話をコメディとして撮ってるふつーの映画。5点(2003-10-26 06:19:43)

9.  12人の優しい日本人 三谷幸喜脚本って感じはすごくする。ラヂオの時間にしてもそうだし、古畑任三郎とか王様のレストランみたいなドラマでもそう。あまり場面が変わらない。まあ、面白きゃなんでもいいけど。 6点(2003-10-26 06:14:29)

10.  17歳のカルテ 内容もいいし、女優の演技も素晴らしい。ただ、2度観ようとは思えない。この映画を何度も観ると自分自身が凹みそうで怖い。 6点(2003-10-26 06:03:47)

11.  就職戦線異状なし 大半の人はこういう映画ってダメだしして終わりなんだろうね。個人的にはこういう軽いノリの邦画が大好き。だからバブルの時期の映画って好きだなあ。肩の力を抜いて楽しめるところがすごくいい。7点(2003-10-26 05:52:17)

12.  13階段 宮迫は役者としても十分食べていけるだけの演技力があると思った。反町隆史も今までにないような感情を抑えた演技を上手くやってたと思う。日本のサスペンス映画ではかなりお勧めの一本だね。7点(2003-10-26 05:39:55)

13.  ジャンヌ・ダルク(1999) ジャンヌ・ダルクについてあんま詳しく知らなかったので、この映画のジャンヌ・ダルクがそのまんま自分のジャンヌ・ダルク像になった。面白いとか面白くないとかじゃなくて、こういう史実があるってぐらいの気持ちで観ればアリなのかもしれない。面白い映画を作ろうとするあまりに事実を捻じ曲げるよりは、こういう形の映画でよかったんじゃない。6点(2003-10-26 05:34:16)

14.  Shall we ダンス?(1995) 相撲の次が社交ダンスってのは全然予想の範囲を超えてた。ちょっとした社交ダンスブームがきたわけだから、この映画の影響力ってのはすごいと思う。実際それだけの作品ではあるでしょ。周防監督の作品を観てると、「あー、竹中直人の活かし方を知ってるなあ。」ってすごく感じる。竹中直人が登場するだけで期待しちゃうし。8点(2003-10-26 05:21:52)

15.  ジャック 両親、友達、先生といったジャックを取り巻く人たちがすごく温かくて、それを観てるとこっちも気持ちが温かくなってきて。ジャックも1日1日を精一杯生きてるなあって。 6点(2003-10-26 04:40:13)

16.  シャイン 俺が一家の主だっていう父親の自尊心がデイビッドを束縛する結果になっていて、観ていてデイビッドがかわいそうになってきた。「もっと自由にしてやれよ!」って序盤はずっと思ってた。でも、家を出た後は今度は父親がかわいそうになってきた。久々に再開した時の父親の眼鏡が割れてるのもせつなかった。結局、完全に打ち溶け合える前に父親が死んじゃうのは、実話だからこそっていうか。いろんな感情が湧いてきた映画。7点(2003-10-26 02:23:44)

17.  シティーハンター(1993) アニメのシティーハンターが好きだからこそ悲しい。ただの香港映画。ジャッキー・チェンも背が低いし。あんだけ格好いい主人公を実写で演じられる役者はいないっすよおってな言い訳が聞こえてきそうである。じゃあ、作るなと言いたい。もしくはタイトルを微妙に変えろといいたい。ビックリマンのロッテがロッチになってたように。バッタモンだとわかってれば多少は許せる。と思う。いや、やっぱりそれでも許せないか。1点(2003-10-26 02:11:33)

18.  シティ・オブ・エンジェル CMだかなんかでこの映画の音楽聴いて、その音楽につられて観てしまったって映画。最後のせつない感じはアリだと思うけど、全体的にはストーリーの起伏のない映画。ニコラス・ケイジはお世辞にも格好いいとは言えないから、ラブストーリーはちょっと。3点(2003-10-26 02:06:18)

19.  シックス・センス うめーなあ!ってただただ感心。こういうのって才能だね。よくできた映画だよ。この映画の記憶を消して、もう一回観たいって感じ。いい映画ってそういうもんだと思う。もう一回この感動を味わいたいなあって。何回観ても面白い映画がいい映画だってな定義の仕方もあるとは思うけど、記憶消せたらなおいいかなって思う。 8点(2003-10-26 02:01:54)

20.  6デイズ/7ナイツ 無人島やら海賊やらで最後にはハッピーエンド。「ハハハッ!ハッピーエンドだ。よかった、よかった。」ってビデオを返しに行った。よかった、よかった。5点(2003-10-26 01:58:23)

000.00%
152.62%
252.62%
394.71%
4105.24%
53216.75%
64121.47%
73518.32%
82915.18%
9147.33%
10115.76%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS