みんなのシネマレビュー
シネマファン55号さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 518
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  シン・ゴジラ 日本でもこんな実写映画が作れるんだ!という驚きでいっぱいでした。 日本の映画界はいつも制作費が微妙なため、実写の大作SFやアクションはいつもしょぼい感じが所々に現れていて、やっぱりハリウッドにはかなわないと感じさせられていました。しかし、このゴジラはそのしょぼさを感じさせない、大迫力とリアルな臨場感をしっかりと演出できていて、すんなり映画に引き込まれていきました。 内容も、ゴジラを一種の災害のような扱いで、ヒーローがいない、いわゆる事件は会議室でおこっているというストーリーで、これまた日本ぽくてよかったですね。 ただ、これを海外にもっていって評価されるかというと、ものすごいセリフ量と、出演者で、外人には誰が誰だかという感じでついていけないかもしれませんね。 とりあえず、今年の日本アカデミー賞はシンゴジラが賞の総なめという感じになりそうですね。 いずれにしても、ゴジラなんて怪獣映画でしょ?って敬遠している方にもお勧めできるリアルなパニック映画に仕上がっていておススメです。[映画館(邦画)] 8点(2016-09-01 18:34:38)(良:2票) 《改行有》

2.  白ゆき姫殺人事件 私的には、久々の日本映画の当たりを見たという感じ。非常に良くできており、なおかつ出演陣もなかなかいいメンバーが揃っている。また、ストーリーもさることながら、現代人たち、ネットメディア、マスコミといろいろな物を皮肉っており、情報社会に踊らされる今の世の中に警笛を鳴らしている映画である。[インターネット(字幕)] 8点(2015-09-08 13:22:22)

3.  ジャンゴ 繋がれざる者 面白かったのですが、驚きはありませんでした。もう少し捻りがあるとよかったかな。[インターネット(吹替)] 7点(2022-06-13 14:53:13)

4.  シェフ 三ツ星フードトラック始めました キューバサンド最高! この映画を見て、無性にキューバサンドが食べたくなり、レシピを探して作ってみました。 これが、簡単で(ローストポークを買えば)非常にうまい。 これなら、当たってもおかしくない。 そして、SNSを使うあたりが、最近の映画っぽくていい。 料理物の映画ってハズレが少ないかも。[インターネット(吹替)] 7点(2021-07-14 17:20:16)《改行有》

5.  シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション 漫画原作のものは、大概漫画とイメージが違うという点で、失敗するケースが多い。 日本で実写化すると尚のこと、主人公のイメージよりも、まずタレント先行で配役が決まってくるからだ。 なので、全然イメージと違う主人公、全然年齢が違う主人公という実写版ががっかり感を増幅させる。 しかし、この映画はその意味では大成功といえるだろう。 まさに、見たかった漫画そのもののイメージでできている。 原作に対する愛も感じる。 そして、面白い。 シティーハンターファンも納得の出来と言っていいのではないか。[インターネット(吹替)] 7点(2021-07-14 16:51:32)《改行有》

6.  ジャージー・ボーイズ 《ネタバレ》 ボヘミアン・ラプソディを観た後に、音楽系の映画が見たくて、探したところHuluで発見したので見た映画。 まあ、正直この手の映画はボヘミアンもそうですが、どの映画を観ても似たり寄ったりなストーリー展開。 成功と挫折を味わってハッピーエンド的な展開、想像通りの内容で、まあ、それが見たくて見てるというところがあるのですが。 あとは、曲がいいか悪いかの差になってくるのですが、なんだろう、個人的にはクイーンの曲の方が好きなのに、 映画的にはこちらの方が好きでした。 やはり、イーストウッドの演出力なのか、こちらの方がテンポよく最後まで観れた気がします。[インターネット(吹替)] 7点(2019-01-08 13:33:07)《改行有》

7.  ジャック・リーチャー NEVER GO BACK アウトローに続くジャックリーチャー第2弾。 この作品で、十分、トムクルーズのシリーズとしてミッションインポッシブルに次ぐもう一本の柱になるということが確定しただろう。 アクションと、サスペンスの両立と、そして、脇役のおかげで更にトムクルーズが引き立つという作りは素晴らしい。 次作は劇場で見てもいいと思わせる作品でした。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2017-09-06 15:48:12)《改行有》

8.  人生の特等席 見たいと思った通りの映画で、非常に良かったです。 イーストウッドはいつも通りの頑固な口の悪い親父で、これを求めて見ているので文句ありません。逆に、優しい気の弱い親父だったらイーストウッドのじゃなく、 他の役者でいいんですから。 イーストウッド映画の助監督などを多く勤めてきた方の監督作品なので、なんとなくイースウッド映画っぽさがあります。 最初の展開から最後まで飽きさせずに見せてくれてますが、最後がちょっと力技で強引にまとめているところが・・・って感じですが、好きな映画でした。[インターネット(字幕)] 7点(2016-09-01 18:17:32)《改行有》

9.  ジュラシック・ワールド 《ネタバレ》 ホラー映画というジャンルに分けていいかは分からないが、他のホラー映画やパニック映画のシリーズでは正直、いつも同じ展開で、殺人の仕方だけ違うという感じの物ばかりなのだが、やはり、金がかかっているだけに、ちゃんとストーリーを考えられていて、前作とは違う内容にする努力が伝わってくる。 まあ、いままで、悪者だった肉食恐竜が、今作では更に悪者が出てきたおかげで正義側にたっているというのはちょっと笑えるが、映画としては面白く仕上がっていて、 次回作も楽しみな内容だったと思う。このくらいの映画としての完成度なら、劇場で3Dや4Dで見たらもっと面白かっただろう。[インターネット(字幕)] 7点(2016-06-14 18:07:49)《改行有》

10.  ジュリエットからの手紙 展開としてはありがちな映画だが、テンポよく進み、ベタベタの恋愛ものというよりも、ロードムービー的要素が強いので、男性でも飽きずに見ることができる映画だと思いました。ロミオとジュリエット?っと聞いただけで、いかにもな恋愛ものを想像してしまうのですが、それはあくまでロケ地としての舞台なだけで、全く知らない人でも十分楽しめます。個人的にはクレア役のヴァネッサ・レッドグレイヴが結構いい歳なのに、すごく綺麗でキラキラしていて、さすがは女優と思いました。ストーリー的には若干、自己中な感じに受け取れなくもないのですが、まあ、それが恋愛映画ですからね。[インターネット(字幕)] 7点(2014-08-07 15:29:23)(良:1票)

11.  新聞記者 《ネタバレ》 なかなか面白い。 安倍総理のモリかけあたりを題材に、作られていることがよくわかるので、 自民党党員たちからは不評だろう。 ただ、映画だからだろうが、政府からの圧力を恐れ、問題を軍事兵器としてしまったあたりが、いまいち。 話が弱すぎて、これで自殺するか?とちょっと残念な気がしてしまう。[インターネット(邦画)] 6点(2021-09-17 20:34:51)《改行有》

12.  ジョーカー 最近の傾向なのでしょうか、芸能人のラジオでのステマのような絶賛のせいで、 期待値が大きくなり過ぎてから鑑賞。 かわいそうな男が悪に染まっていく。 特別な変わったストーリーでもなく、どんでん返しもなく、 意外に普通という感じの映画でした。 ホアキン・フェニックスの圧巻の演技にプラス1点で6点という感じでしょうか。[映画館(字幕)] 6点(2019-12-17 15:04:15)《改行有》

13.  ジョン・ウィック 《ネタバレ》 とにかく、カッコイイキアヌを見るためのプロモーションムービーという感じ。 ストーリーは有って無いようなもの。 愛犬と愛車を奪われた殺し屋が人をカッコよく殺しまくるというだけの映画です。 結局、キアヌのファンか、そうじゃ無いかが映画の評価に大きく関わってくるでしょう。[ブルーレイ(吹替)] 6点(2017-08-03 15:19:41)《改行有》

14.  地獄でなぜ悪い コメディ?といわれればコメディなのかな?この監督にコメディ映画を期待してみたらだだ滑りします。これは日本版キルビルといった感じの映画です。[インターネット(字幕)] 6点(2016-02-09 17:08:41)

15.  二郎は鮨の夢を見る 内容としてはBS等でよくやっているドキュメンタリーと同等なものなのですが、音楽がいい。この音楽の使い方で、何となくテレビ番組ではなく映画を見ている気になる。また、映像もスローを効果的に使い、寿司自体が美味しそうというよりも、むしろ美しいアートのようなかんじに映し出されている。だからといって、1貫1500円の寿司を食べてみたいという気にはなれないが、これが逆にフランスのチョコレート職人の話だったりしたら、フランスにいったら高くても食べてみたい!とかなりそうなので、この映画を観た外国人はこぞってすきやばし二郎にいくんだろうなと。ミシュラン3つ星というのは、そういうものなのだろうと思う。[インターネット(字幕)] 6点(2015-01-28 17:26:05)

16.  シンプル・フェイバー 《ネタバレ》 ストーリーは面白い。 ただ、この主人公の女がどうも好きになれない。 なんだか、ただのユーチューバー。 自分が人気になるために必死な感じがしてしまい、共感が持てない。[インターネット(吹替)] 5点(2021-10-05 12:13:12)《改行有》

17.  シャザム! 《ネタバレ》 悪くはない。悪くはないのだが、、、 面白いと感じる部分もあるが、なんだろう、結局主人公の性格の問題か、魅力を感じない。 後半に出てくる仲間たちも、能力的に微妙な。 敵も、強いような弱いような、なんか中途半端なヒーロー物でした。[インターネット(吹替)] 5点(2021-07-14 17:26:53)《改行有》

18.  女子ーズ よくも悪くも好みによって大きく差が出る映画だと思う。小学生向けに真剣にやっているヒーローものを現実設定に置き換えて、馬鹿馬鹿しくした内容で、笑える部分もある。女子ーズのメンバーが旬の女優がでているので、そのコスプレを楽しむという目線で見るとなかなか面白い。やっていることは仮面ノリダーレベルのことではある。[インターネット(字幕)] 5点(2015-12-21 16:15:29)(良:1票)

19.  幸せの行方... 実話を元にした映画で、すごい普通。アメリカだとよくありそうな話で、世界まる見えあたりで再現ドラマしそうな内容。映画としては、テンポよく最後まで飽きさせずに見れたのだが、内容がなんともも不完全燃焼なかんが残った。[インターネット(字幕)] 5点(2014-09-25 12:53:08)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS