みんなのシネマレビュー
AKOさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 97
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  人生の特等席 《ネタバレ》 とても期待して観たのであまりひねりがなく何かスッキリというかサッパリ 終わった感じで物足りなさが残りました。 クリントさんの弟子的?監督だったんですね。 んん~・・やっぱりグラン・トリノの苦さの中にも滋味が残る後味や 人間の底知れない悪意と善意の交錯が心に残るミスティック・リバー、 ホント上手くいかず悲しみに覆われるミリオンダラーベイビーの ような一筋縄ではいかないのが好きです; [ビデオ(吹替)] 7点(2013-01-30 23:19:09)《改行有》

2.  幸せへのキセキ 《ネタバレ》 マット・ディモンもスカーレット・ヨハンソンももちろん好演なんですが、 子役たち、それ以上に動物たち、特にライオンとベンガルタイガー・・。 あの眼ってセリフもないのに伝わるものが・・スゴイ! それに加えて脇の人達・・レジ打ちのおばさん、検査官、不動産屋も。 ドラマって脇が重要って改めて思わせてくれる映画でした。 [ビデオ(字幕)] 7点(2012-07-02 23:37:04)(良:2票) 《改行有》

3.  ジュリエットからの手紙 ヴァネッサ・レッドグレーブの酸いも甘いもかみ分けた美しさ、 かわいくていじらしいソフィ役(それに人もいいし;)。 どんなに先が読めても愛らしい、でもそれだけではない(どなたかも 似たようなことを書かれてましたが)人生賛歌の素敵な映画にダウンしました。 こういうお話しの背景はやっぱりイタリアでしょ♪って感じです。 と書いてて・・関係ないけどユーロ危機が心配になってきました; ギリシャに続いてスペイン、イタリア・・なんて自分の国も心配しないと。 [映画館(字幕)] 8点(2012-06-16 08:50:31)《改行有》

4.  J・エドガー 《ネタバレ》 いつものイーストウッドって感じは受けなかったんですけどディカプリオは熱演! イーストウッドの映画って淡々とした中にも底に流れる信念やヒューマニズムや 深い愛情が感じられるんですけど・・。 それにしてもディカプリオ、アカデミー賞に無縁ですねえ。 いつか取ったときに、シャーリー・マクレーン→芥川賞受賞者のように もらって当たり前、って言うのかな? ブラピと比べて、作りすぎ、って評論家さんが書いてましたが、 ホント、演技の評価って難しいですねえ; ナオミ・ワッツ、老け役も無難です。 トルソンとの長い愛情・・家族的には恵まれなかったなかで深くうなずかされるものがありました。[映画館(字幕)] 8点(2012-02-07 11:40:19)《改行有》

5.  シャンハイ(2010) 《ネタバレ》 戦争前夜の暗いなかにも何とも言えない艶と猥雑で独特な雰囲気を醸し出している上海の夜。米、中、日の存在感ある俳優たち。話の中身も興味深い。 なのに観終わった後にぼんやりとして感動うすく、しかもごちゃまぜのなかに漂っていたのは何故なんだろう??と。 詰め込みすぎ、理解するのが大変なそれぞれの関係、一番はジョン・キューザック演ずる諜報員とコン・リー、渡辺健と菊地凜子のラブストーリーに真実味がちっとも感じられなかったことかな、と思ってます。 [映画館(字幕)] 6点(2012-01-13 13:10:04)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS