みんなのシネマレビュー
ぶん☆さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 95
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  知らないカノジョ 《ネタバレ》  ロケ地の横浜みなとみらいの劇場で鑑賞。お膝元でも特にキャンペーンとかはやっていません。  ほとんど、みなとみらい周辺でのロケで、短期間での撮影らしいです。8年前のデートの設定なのに横浜エアキャビンが映っているのはご愛敬。  原作映画である2021年のフランスとベルギーの合作映画「ラブ・セカンド・サイト」は未見なので、それとの対比は残念ながら分かりませんが、予告編で大凡想像できる範囲のストーリーではあるものの、よく出来た脚本だと思います。  実際、日々忙しいと本当に大切なことが見えなくなることはあって、応援してくれるのを当たり前と思い、お返しに相手を応援することを忘れてしまってないかというメッセージは耳が痛い人が多いのではないでしょうか。  こんな世界は生きている価値がないと言われた梶はこの世界で必死に生きているためカチンとはくるもののリクを全力でサポート。この世界線では妻を亡くした後にリクに救われていたため、今度はリクを支えたことが後半に明かされます。挫折しても腐らずに頑張ること、リクが再度ミナミとの接点を持てたのも、この世界でも一生懸命頑張ろうとしたから。これも力強いメッセージです。  この手の映画としては説得力を出すために歌唱力のある人をキャスティングしないといけないので、演技が初めてというmiletの演技が不安でしたがビックリ。自信のなさそうなミナミ。人気歌手のミナミ。徐々に心を開いていくミナミが見事に演じられていました。とても演技が初めてとは…。ミナミのコンサートシーンは横浜アリーナのコンサートにて撮影。でも、その後の大学の講堂での歌の方が、歌唱テクニックによらず心がこもっている感じがして良かったように感じました。   山下公園脇のレストランでのシーン。屋外でやる予定が雨だったので屋内に変更し、さらに声の不調でなかなかOKが出ずに時間がきた中でのOKカットだったらしいですけど、気持ちの入った良いシーンでした。  リクが飛んできた二人が出会っていない世界線は、本来、二人が互いにプロデューサーと表現者で結ばれていた世界だと思うと、振られた二人がちょっと可哀想でした。[映画館(邦画)] 8点(2025-03-03 21:13:22)《改行有》

2.  正体 《ネタバレ》  死刑囚が脱獄後、そういう職場に行くであろうというブラックな建設現場や介護現場に行きます。原作者も実はそういった職場の経験があり、描写がリアリティあるものとなっています。  鏑木は無実を証明するために努力します。殺人犯にさせられて、それでもまだ絶望していないんですね。人を信じている。現実では、検察や警察が組織の論理で証拠をねつ造したり(袴田事件、松山事件)、不利な証拠を無くしたり(財田川事件)と全然信用なりません。  鏑木はいい人に出会えました。過去の冤罪事件で無実判決を得られた人もいい人に出会えたのでしょう。地獄でそのような人に出会えるのならば、この世も捨てたものではないかもしれません。[映画館(邦画)] 7点(2024-11-30 21:29:19)《改行有》

3.  仕掛人・藤枝梅安2 《ネタバレ》  トヨエツ梅安のパート2。  パート1の方が画面から感じる緊張感が高かったように思います。  対決もあっさりでしたし。  エンドロールを見ていて、あれ?どこに出ていたんだろうと思ったら、その後に出てくるとは…。[映画館(邦画)] 6点(2023-04-18 22:55:37)《改行有》

4.  仕掛人・藤枝梅安  池波正太郎先生生誕100年企画「藤枝梅安」。  あの原作を映画化するならここという所を映画化してます。  ダークヒーローのディープな世界。  4月7日からの「藤枝梅安2」との2部作。  池波作品は、おいしそうな食事もポイントです。  どんなときでも最後の食事として食べる、この心掛けですね。[映画館(邦画)] 7点(2023-02-23 21:22:06)《改行有》

5.  15時17分、パリ行き 《ネタバレ》  アムステルダム発パリ行きの高速鉄道タリスでの銃乱射事件の話。  クリントイーストウッドがテレビで、実際に犯人を取り押さえた人で映画を撮ったが、最初は反対されたよと語っていたのを聞いてみにいきました。  実際に見てみたら演技がとても自然!  多分、言われなければ普通に俳優を使って撮ったと思う出来。  ヨーロッパ観光は、一緒に旅をしている感じで楽しかった。  事件は、発砲が起きると乗務員が扉を施錠して閉じ籠ったこともあり乗客全員が殺害されることを覚悟したというもので、この三人がいなかったら凄惨なことになっていたでしょう。  本映画は事実に基づいているので、このへんをあまりドラマチックにはできなかったようです。  いやあ、それにしても、巡りあわせですね。[映画館(字幕)] 6点(2018-03-11 20:44:10)(良:1票) 《改行有》

6.  ジェイソン・ボーン 《ネタバレ》  うーん、これは本来はボーンシリーズではないですね。ボーンの緊張感がないです。カーチェイスは凄いですけど、ボーンシリーズとはちょっと違うような気がします。  色々シリーズ物を見てくると、続ける難しさって感じますね。ボーンシリーズも皆相当期待してたでしょうからね。[映画館(字幕)] 6点(2016-10-09 23:16:05)《改行有》

7.  シン・ゴジラ 《ネタバレ》  東京湾から怪獣が上陸!その姿をみると、できそこないのウツボのようで、「ははん、これは前座怪獣だな。」と高をくくっていましたが、進化とやらでゴジラに!  官邸から避難するまでは、臨場感・緊迫感に溢れ、他国が攻めてきた場合はこうなるであろう姿として説得力もありました。  が、アメリカが介入してくるあたりから、2時間ドラマレベルに低下。  血液凝固促進剤を経口投与って?  大人しく飲み込まされているゴジラもゴジラ…。  というわけで後半がちょっと残念でした。[映画館(字幕)] 7点(2016-09-10 22:17:52)《改行有》

8.  死霊の盆踊り 《ネタバレ》  ついに見ました。  これだけ映画がある中で、圧倒的な最低点を叩き出している映画を。  通常はあまりにも評価が低い映画は避けるものですけど、この映画のように断然低いとなると、まるで義務のように感じて見てしまいました。  で、見たところ、くだらないの一言です。  原題は「ORGY OF DEAD」。直訳すると「死霊の乱痴気騒ぎ」といったところでしょうか。規制に引っ掛からないようにストリップを永延と流しているのですが、殆どがプロの踊り子のはずなのに何とも井森美幸のダンスなんです。ダンスレベルはまさに盆踊りです。でも、映画のレベルとしては、ちゃんとつくっていてもしょうもない映画があるなかでは、まだマシなような気もします。  点数的には1点か2点というところでしょう。しかし、本サイトの0点の評価基準である「超激しょぼ映画でも、ある意味貴重」にマッチしているので、敬意を表してやはり0点にします![DVD(字幕)] 0点(2015-05-06 22:49:56)《改行有》

011.05%
100.00%
222.11%
322.11%
488.42%
599.47%
63435.79%
72425.26%
81212.63%
922.11%
1011.05%

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS