みんなのシネマレビュー |
|
1. スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 ※アメリカで一足先に楽しんできました。ですので、あたりまえですが字幕無しです。映画館(オリジナル言語)という選択肢がないのでこうなってます。あしからず。 本当は17日の公開初日の祭りを楽しみにしていたのですが、あまりにも混雑していたもので断念。翌週の平日深夜時間帯にガラガラの中で観てきました。相変わらず見所満載。そして、なるほどこうやってエピソードⅣに続いていたのかと、観ながら話がどんどん繋がっていく様は感動物です。特にダースベイダー誕生にまつわるいきさつは、心にずっしり重くのしかかってくるものがありますが、それでも輝いています。やっぱ、スタオタにはたまらんですね。日本での公開を待ちわびている方も多いので、評価はとりあえず10点にしておきます。 [映画館(字幕)] 10点(2005-05-29 06:17:17)《改行有》 2. スパイキッズ3-D:ゲームオーバー お子ちゃま向けだからしかたなんだろうけど、どうしょうもない内容だね。スタローンは下手だし。それらを全てを補うために、3Dにして誤魔化したかって感じがします。最後だけはオールスターキャストの大団円で豪華だったけどね。5点(2005-02-06 21:48:07) 3. スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー スカイキャプテン??? って感じです。初めだけだからね。A・ジョリーも、あれだけですか。全体的にノスタルジック感を出すためか、非常にスローに感じます。良かったのは、ピロートークかな。結果は見えてるんだけど、笑えました。顔をグーで殴るなー。5点(2005-01-20 07:36:10) 4. スクール・オブ・ロック ジャック・ブラックの濃さが良くでてます。ダイブだけでなく、ケツ出しもやってもらいたかったけど。観てるだけで楽しくなってきます。7点(2004-11-05 00:08:49) 5. SPACE ADVENTURE コブラ 松崎しげるって所謂B級キャラですよね。そんな松崎しげるに、かっこよさの微塵も感じない以上、コブラをかっこいいと感じられるわけがない。実際、声優でも俳優でもないからアフレコはヘタクソだし、完全なミスキャストです。それに付き合わされるこっちの身にもなってもらいたいもんだ。原作は今でも楽しめるけど、アニメは見る必要なし。4点(2004-10-12 10:40:34) 6. スターリングラード(2001) スナイパー合戦は見ごたえ十分。駆け引きが面白く、引き込まれます。ただ決着のつけかたはスナイパーっぽくなくてあっさりしすぎているかな。最後までスナイパーっぽく、仕留めてほしかったですね。7点(2004-09-14 00:19:05)(良:1票) 7. スパイダーマン2 《ネタバレ》 個人的には前作の方がインパクトあって好きです。特にあのスパイダーアクションに酔いました。そんなこともあって、必然的に2では人間ドラマに目が行きました。等身大のスパイダーマンということなんだろうと思います、行き過ぎた弱者っぷりが「のび太」くんみたいなんですよね。ここまで卑下しなくてもよかったんじゃないですかねえ。まあ比較する上では、差が大きい方が良いんだろうけど。 と、劇場鑑賞後は思っていたんだけど、DVDで見直して見ると、こっちの方が面白いね。失礼しました。7点(2004-09-03 20:48:48) 8. スパルタンX スパルタンXってカンフースタイルのジャッキーが、襲い掛かる敵や、落ちてくる壺、飛んでくる蛾などを撃破しながら塔を昇っていくと思っていたら、ぜんぜん違ったんですね。今まで20年、アイレム(ゲームの発売元ね)に騙されていました。近頃のジャッキー物と見比べてしまうと、やっぱこの当時は良かったね。でもユンピョウの見せ場があっけないのはいただけないなあ。ベニーユキーデとの激闘は見ごたえ十分。7点(2004-08-23 23:12:51) 9. スティール(2002) 日本のマンガを映画化したような感じだよね。特にヅラでエッチな牧師キャラが際立ってるね。アクションは目新しいとこはないけど、まあ可もなく不可もなくってとこです。ストーリーはキャラで笑えるかなって感じです。5点(2004-08-23 23:00:43) 10. スパルタカス(1960) 《ネタバレ》 奴隷から剣闘士、そして反乱軍へ。自由を求めた行動だったはずが、ローマ帝国に危機感を煽ってしまった事で自ら窮地に向かってしまう。3時間を越える作品であるが、奴隷時代、剣闘士時代、反乱軍時代、そして悲しい結末とその時々を盛り上げる演出で最後まで一気に楽しめました。しょせん奴隷は奴隷のままだったという最後が悲しいですけどより盛り上がらせてくれています。7点(2004-06-20 22:22:01) 11. スリープウォーカーズ これはねこちゃんたちが大活躍する映画です。動物好きな方、特にねこちゃんが大好きという老若男女、おじいちゃん、おばあちゃん、お坊ちゃんにお嬢ちゃん、みんなまとめて是非どうぞ。 ごめんなさい。ウソです。ねこは活躍するけどクソムービーです。設定が投げやりなら、変身後の姿も投げやり、ストーリーも投げっぱなし状態。もちろん緊迫感もまったくありません。やる気の無さが全体からにじみでています。特にスティーブンキングがカメオ出演してるあたりがその極み。にじみでているのは、このやる気なさだけでなく、お金もかけてませんというオーラも冒頭から最後まで垂れ流しっぱなし。こんな最悪な映画になってしまったのも、全てスティーブンキングの脚本がクソだったという一言に尽きるのではないでしょうか。初の0点を付けようかと思ったのですが、ロンパールマンが出てたのと、エンヤの挿入歌に免じて1点。1点(2004-06-12 00:22:11)《改行有》 12. 推定無罪 《ネタバレ》 なんか中途半端な感じですね。妻に罠にかけられたわけだが、途中から解ってしまうので。でも、妻は真犯人とはならずにそのまま有耶無耶なまま終了。あまりサスペンスっぽくない微妙な映画です。5点(2004-03-09 00:21:41) 13. S.W.A.T. 本筋の麻薬王輸送劇まで引っ張りすぎでないかい。ちょっと間延びした感じがします。それとSWATらしさも出ていませんね。デスカバリーチャンネルで見たSWATの方が迫力あります。6点(2004-02-14 21:15:28) 14. スピード2 おいおい、船から早々に脱出し、その間に船が難破してたのになんで逃げ切れないの? ってあまりにもちゃちなツッコミどころ満載。ストーリーも途切れ途切れのひどい物。サンドラブロックはただの五月蠅いオバサンになってるし。しかも名前に反してスピード感はまったくなし。かなりのコケ具合です。3点(2004-01-24 23:01:26) 15. ストリートファイター(1994) ♪あやまちは 恐れずに 進んで見ました。その結果... ♪悲しくて 泣きたくて 叫びたくなりました。♪愛しさと(≠恋しさ 愛しい=かわいそう、ふびん) せつなさと 心辛さと... まあ、キャラの名前が違うのは、海外版のストⅡがあのキャラ名になっているのが原因なので。海外版発売時にキャラ名の入れ替えを行ったカプコンのミスですね。当時、誰も映画化されるなんて思ってもみなかったんだろうから仕方ないことですが。おかげで日本人から見たら混乱しまくり。まあ、それも面白かったけど。この映画で唯一楽しめたのは、元ネタを探すことですかね。各キャラそれぞれさりげなく必殺技を使ってくれるので。できれば、ゲームと同じくボイスを入れてほしかったですね。よりバカっぽくなるので。次は「ダブルドラゴン」を見たいなあ。2点(2004-01-19 23:05:30) 16. スティグマータ/聖痕 聖痕がついていくというオカルト的な部分に惹かれたんですが...。個人的には期待していただけに不完全燃焼。まあ基督がらみでムチャすると叩かれるから仕方がないのか? 弾けてほしいと思う今日この頃です。5点(2003-12-16 13:24:20) 17. スターゲイト/SG-1 私は映画派ですね。なぜグロくする必要があるのか疑問です。それにあの甲冑かっこ悪いし。5点(2003-12-11 01:03:41) 18. スターゲイト 古代物に期待したんですけど。なんか軽かったですね。カートラッセルもなんか浮いてたし。6点(2003-12-11 01:01:09) 19. ストレンジャー(1996) 《ネタバレ》 意外な最後が面白いですね。意外といえばバンデラスがあっけなく死んでしまうのも意外でしたね。でもこの最後、誰か推理当てられる人っているんですかねえ。6点(2003-12-02 23:12:22) 20. スリー・キングス アメリカ的に、湾岸戦争を茶化した映画ですね。なのに途中からシリアスになって行くのはナゼ? おかげで茶化し方も不十分だし、お涙頂戴にも程遠いいものになっています。5点(2003-11-29 09:13:05)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS