みんなのシネマレビュー |
|
1. スマイル 聖夜の奇跡 《ネタバレ》 とてもベタな演出を、子どもたちが大真面目に演じているのがとてもよいです。チームの子供たちが個性的でおもしろかった。私的には、相手チームの監督。この人、いいわ。[DVD(邦画)] 7点(2010-02-09 21:30:43) 2. 砂時計(2008) 《ネタバレ》 若いときを演じる二人がよかったです。特に夏帆。美人じゃないけど、存在感出してました。いまどきの中学生ってあんなもんかと。大きくなってのヒロインを演じてる松下奈緒は、演じているのではなくて素人です。まあ、その素人っぽさが良いという人もいるだろうけど。なんだか、画面の真ん中で電信柱のように突っ立ている印象だけが残りました。174cmにヒールをはかれたら、相手役が困るだろうに。まあ、いきものがかりの歌は、よいですよ。[レーザーディスク(邦画)] 5点(2009-01-28 16:49:01) 3. 好きだ、 《ネタバレ》 やや全体の雰囲気が暗い映画なので、好きになれませんでした。せりふもぼそぼそ言うので聞き取りにくいし。まあ、印象に残るのは主人公が姉のセーラー服を着て学校に行くシーンかな。こういうのが本当にあったら、面白いはな。[レーザーディスク(邦画)] 5点(2008-08-05 15:59:04) 4. 300 <スリーハンドレッド> 《ネタバレ》 血を赤くではなく、少し黒くすることで気持ち悪さをなくしているのは演出なのだろうかペルシャの王様がとても大きなことが印象に残る。[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2007-12-25 17:12:20) 5. スウィングガールズ 理屈抜きで、おもしろかった。日本映画はこのせんがいいなあ。特に修理工場の兄弟は、おもしろかったなあ。難を言えば、主役の上野樹里は、女子高校生には見えんかったがなあ。[DVD(吹替)] 8点(2005-12-07 17:14:56) 6. スパイダーマン2 電車の上でのアクションシーンは迫力がありました。ニューヨークの高架鉄道でのアクションはなつかしくも「フレンチコネクション」を思い出してしまいました。でも、いきなりブッ切られた線路ってありなのだろうか。主人公は、大人びてきて共感をもてるようになりました。ヒロインのMJは酷評を受けていますが、主人公の身の丈に合っていると思います。[DVD(吹替)] 5点(2005-07-12 16:36:14) 7. 砂の器 ドラマ化されると聞いて、ビデオで改めて見ました。封切りで、見たときはショックを受けました。特に音楽がすばらしいです。最近、街で見かけることがなくなった映画のたて看が特に印象に残っています。10点(2004-01-30 00:10:25) 8. スターリングラード(2001) アメリカ映画って、独ソ戦まで再現していい映画をつくるんだね。最後に、恋人が再会するシーンはほっとするね。フルシチョフの憎たらしい事。エドハリスが敵役になることでしまったような気がします。エドハリスは、相変わらずしぶいね。7点(2002-11-18 23:26:29)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS