|
プロフィール |
コメント数 |
41 |
性別 |
男性 |
年齢 |
44歳 |
|
1. 砂と霧の家
宗教的な慈愛と尊厳、懺悔と贖罪。そういった感覚に満ちた素晴らしい映画。何の前知識もなく見たが、よもやこんな展開になるとは。後半、展開が急な気がしたがよく考えると細かい複線が山ほど張られていたように思う。例えば、DVの夫をハメる保安官の話とか、コネリーがヤク中だったと示唆する態度であるとか。イラン人夫婦の演技は素晴らしく、ジェニファーコネリーの腐りっぷりも良い。音楽も、最後ベラー二が軍服に着替えたときの中東旋律などはたまらん。職人的映画。8点(2005-03-23 17:43:14)
2. スクール・オブ・ロック
ジャック・ブラックが前田健(ものまねの人)に見えてしょうがありませんでした。いい映画です。選曲のベタっぷりもちょうどいいと思います。でもこの映画は、子供と、表現したいという初期衝動に青春を捧げた人向けかな。僕の年齢では、ロックに目覚めるにはtoo oldだし、懐かしむにはtoo young。子供が小学校に上がるくらいのお子さんを持っている元ギターキッズは、GWに子供さんを連れて映画館に足を運んで、帰りにイケベでエピフォンのSGを買ってあげましょう。7点(2004-05-01 18:39:03)
3. スターシップ・トゥルーパーズ
少なくとも現在の情勢では、アメリカ人のためのアメリカ批判コメディ。
でもたぶん、当のアメリカ人にはわかんねぇんだろうな。
あの、口がいつも開いてる女との茶番とか、段々戦争に酔っちゃってる主人公とか、ディジーともう一人アメフト(のようなもの)やってた人のバレバレな当て馬っぷりとか、かなり凝ったCGと、宇宙船のショボイ内装とのギャップとか、バカで笑った。
わかっててダサイ事をやっているのが逆にかっこいい、なんて価値観は、もはや自称「クールな」世界でも通用しないだろうけど、
これぐらいバカに徹してくれれば、今でも見れる、見れる。タランティーノも、バカやるならもっとやらないと!
それにしても、戦争映画の鬼軍曹っていい役多いですね。厳つい強面がやればなんかよく見えるのかな?
あ、そういや2撮るみたいですね。でも監督が違う。Vシネだそうですが。 7点(2003-12-09 04:18:57)《改行有》
4. スモーク(1995)
ブルックリン人間交差点。
少し前、それがただのマナー違反・害悪と見なされる以前は、煙草とは酒と同じような「意味」を持つものであったと思う。心の何かを紛らわすためにあるのだ。それは孤独、虚しさ、やるせなさ、といったものだろう。毎日幸せで幸せでしょうがないやつが煙草を吸う必要はない。煙草は嗜好品ではないのだ。それは薬である。
取りあえずの処方箋でその場は煙のごとく切り抜けて、また明日もなんとか生きていく。そんな小さくて猥雑で平凡で、かつ実直で暖かくファンキーな人々の日常スケッチ。
最後のクリスマスのエピソード、最高ではあったが繰り返しは若干くどい。
8点(2003-12-02 15:56:18)《改行有》
5. ストレイト・ストーリー
言葉が明示的・説明的すぎるきらいはあるが、
ゆったりとしたいい話。家を出るまでが多少長い気もするが、娘との関係を描くためにしようがないかな。
2:30ぐらいにしたかったかも知れないが、このテンポでは見るのが厳しいしね。
後半は聞いてもいないのに兄の話ばかりしてしまう爺様に涙。
7点(2003-12-01 02:14:38)《改行有》
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 1 | 2.44% |
|
2 | 0 | 0.00% |
|
3 | 0 | 0.00% |
|
4 | 4 | 9.76% |
|
5 | 10 | 24.39% |
|
6 | 6 | 14.63% |
|
7 | 9 | 21.95% |
|
8 | 10 | 24.39% |
|
9 | 0 | 0.00% |
|
10 | 1 | 2.44% |
|
|
|