みんなのシネマレビュー |
|
1. スパイダーマン2 やっぱMJがダメ。邪魔。なにこの女って感じ。それしか残らない。[DVD(字幕)] 3点(2007-06-01 08:38:58) 2. スパイダーマン(2002) 《ネタバレ》 なにこの自分勝手な女。なんでそんな男にもててるの?どこに魅力があるの?これくらいの疑問しか残らなかった。[DVD(字幕)] 4点(2007-06-01 08:22:34) 3. 素晴らしき哉、人生!(1946) 「おお、なんか面白そうだ」と思わせてくれる冒頭のシーンが一番いいですね。そのあとは下がっていくだけだった。確かにラストは感動する。でもすぐに「不器用で悲惨な人生のまま終えた人が現実にはたくさんいるはずだ。こんなバカな話があるか」と思ってしまい、冷めてしまっている自分がいた。[DVD(字幕)] 6点(2007-04-12 13:45:29) 4. スワロウテイル 2時間半かけて結局何が言いたかったのかわからなかった。でも世界観を楽しめたので、退屈にもならず満足でした。[地上波(邦画)] 6点(2007-01-07 02:06:45) 5. スタンドアップ ジョージーの精神力はスゴイ。そして、シャーリズの引き付けられる演技も素晴らしい。[DVD(字幕)] 8点(2006-10-01 04:07:19) 6. スティング 観客を「楽しませよう!」というのがひしひし伝わってくる。アメリカ人が喜びそうな映画。これがアカデミー賞ってのはちょっと疑問。[DVD(字幕)] 5点(2006-04-01 15:02:22) 7. スカーフェイス 《ネタバレ》 最初から中盤にかけてアルパチーノを「かっこいい」と思いながら爽快に楽しく観れる。でもボスになったら逆に哀れに思えてくる。そして現実的になっていく。コカインによって思考を混乱させる真実。マフィアの真実。栄光の時間はあるけれど、結局最後は虚しいものなんだろう。[DVD(字幕)] 7点(2005-11-01 00:35:32) 8. スモーク(1995) 《ネタバレ》 いくつかのストーリーがある中で引き込まれる話がなく、中盤は少しだるかった。でもそう思いつつ、このゆったりとした雰囲気が何度か観るうちに癖になりそう。ラストのクリスマスにおばあさんと一緒にすごした…という話はじわ~んときた。モノクロの場面もとてもよく印象に残った。それにしてもウィリアム・ハートがスティーブン・スピルバーグに見えてしょうがなかった。[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-06-19 17:03:22) 9. 助太刀屋助六 自分もどうもこういうノリが好きではない。真田広之には渋く暗いイメージがあるせいか、こういう役は無理がある感じがした。中村獅童の方がよかったんじゃないかと思った。映画というより演劇を観ているようだった。[CS・衛星(吹替)] 2点(2005-05-15 23:54:16) 10. スウィングガールズ 時間がどんどん過ぎていき、「あれ、もう終わり?」という感じですっきりさっぱりエンドロールをむかえてしまって、そこに少々物足りなさも・・・。もう一つか二つ違うエピソードを入れてストーリーに奥深さを・・・なんて思ったけど、練習がすごくたいへんでそれどころじゃなかっただろうし、いざ入れてみると邪魔になったかもしれない。[映画館(吹替)] 6点(2005-05-03 23:57:27) 11. スピード(1994) もっと純粋に楽しめればいいんだけど、主人公が「なんでもできる」「かっこいい」「いい人」というキャラに魅力がない。キアヌ・リーブスじたいもぺらぺらの紙のように深みがなく魅力がない(好きな人ごめなさい)。映画の雰囲気も「ダイハード」と比べて安っぽい。途中で飽きた…etcどうしても細かいところが気になってしまった。最初の方にでてきたサングラスをかけた黒人にもっとスポットを当ててほしかった。[DVD(字幕)] 3点(2005-04-29 21:37:34) 12. S.W.A.T. 《ネタバレ》 どこにでもありそうな映画。犯人は結局なにかすごいことするわけでもないし。「綺麗な女の人が出てきたな」と思ったらいまいちスポットをあててくれないし。最後も金に釣られた二人が原因なだけだけでごちゃごちゃになってバカらしいし。せめて相棒と和解するのかと思ったら死んじゃったし…。つまらなかった。2点(2005-02-14 00:19:13) 13. スリング・ブレイド ゆっくりとストーリーが進んでいく。最後はどうなるんだろ、どうなるんだろ、やっぱこうなるか…と予想通りだったのでもう少し何かあってほしかった。エンドロールになったとき不思議な映画を観たように感じた。6点(2004-07-02 13:20:21) 14. ストーカー(2002) あまり好きじゃないストーリーだけど、ただのストーカーって感じじゃなくて思っていたよりも面白く、けっこう引き込まれた。この主人公が伝えたかったメッセージもしっかりあって、最初観る前にイメージしていた軽い映画ではなかった。6点(2004-04-29 18:23:00) 15. スタンド・バイ・ミー 字幕なしで英語がわかれば少年たちの会話が自然に感じてもっと楽しめたと思う。そこが残念だった。それでも良い映画ではあるけど自分中では名作と言えるほどでもなかった。もっと歳をとれば感じ方もちがってくるのかも。印象に残ったのはブタケツくらいかな…。でも心に残った言葉が一つ。「子供さ、子供時代は二度と来ない」何気ない言葉だけど、そうなんだよなー…大人になったらできないようなことをおもいっきりしとかんとな~と思ってしまった。風景も好き。5点(2004-02-01 04:48:17)(良:1票) 16. ストレイト・ストーリー いい映画を観たな~…ってただそう思った。とてもほのぼのしていてポカ~ンとしながら観ていた。じいさんの一つ一つの出会いや言葉が心に残った。特に戦争の話は経験していないのに重みがあってジ~ンときました。田舎の広い景色も「あんな場所に行って癒されたい」なんて思った。最後は一番好きです。しつこくなくスッキリした感じでとてもよかったです。9点(2004-01-15 13:21:44)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS