みんなのシネマレビュー |
|
1. スラムドッグ$ミリオネア 《ネタバレ》 個人的に不快なシーンが多かった(肥溜めや眼の拷問等)ストーリーは凝っていてどんどん事実が分かっていくのが面白い。ただ登場人物の心境に釈然としない部分が多かったのが不満[CS・衛星(字幕)] 5点(2023-05-11 15:38:32) 2. スピード(1994) 《ネタバレ》 確かに単純に面白い。しかし疲れます。幾度も訪れる困難と最後にトドメのディープキスがあります。[地上波(字幕)] 7点(2017-01-05 23:29:09) 3. スケアクロウ 《ネタバレ》 2人の対称的な男、マックスとライオン。 出会いや出来事によりマックスは出会った頃の刺々しさが無くなっていく。これは言っちゃ悪いがちょくちょく見るパターンだ。 だが、もう一方のライオンの方だ。この男は家のネガティブな事実が分かったとき、あれほどの落ち込み方をするとは思いもよらなかった。その後にライオンはその事実をマックスに告げず嘘をつく。そこで改めて彼のおどけが意識的であったことを私は自覚することになり、急に現実感に襲われた。 心が通い合ったはずの友人にも本当のことが言えないということは私にもあるし多くの人にあると思う。そこに人間の孤独な側面を見た気がして、寂しく辛い気持ちになった。[地上波(字幕)] 6点(2016-11-30 17:50:45)《改行有》 4. スターリングラード(2001) ヴァシリ・ザイツェフという題材にも戦い自体にも見応えがあった。戦争映画はその国の人が作ってその国の人が演じてほしいという思いはあるが、この作品は2人の男の戦いとその周辺といった感じで見れたのでそこは気にならなかった。ただロシア(旧ソ連)の人でこの映画を受け入れられない人もいるだろうなと思うと少し胸につっかえるものが残ります。[地上波(吹替)] 6点(2011-08-07 00:22:31) 5. スティング 《ネタバレ》 最後のところより飯屋の女が殺し屋だったことにアッと言わされました。 あの音楽のおかげで詐欺師とヤクザと警察の血生臭い話を変に気張らずに軽い感じで見させてくれて、騙し騙されの面白さに興味を向けてくれたと思いました。 最初の方でセクシーショーの後に初老くらいの方がした漫談が印象に残ってます。[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-06-13 00:05:50)《改行有》 6. スパイダーマン(2002) スパイダーマンは必殺技とか無いのね。意外と面白く意外に切ない。[地上波(吹替)] 6点(2011-04-09 08:34:29) 7. スパルタンX 有名な最後の戦いは何度見てもスゴイ!!敵の軍団が休憩中に野球してるのが不思議で笑えました。[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-04-08 15:45:10) 8. スクリーム(1996) 《ネタバレ》 今まで見たホラー映画の中でも最高でした。狂気性が凄まじく意外度も高い。また見たくなる作品。[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-03-24 00:35:08) 9. 素晴らしき哉、人生!(1946) 《ネタバレ》 ファンタジーはあまり好きではなく星が喋りだしたところで見んの止めようかなとも思いましたが、終わってみたら見て良かった。1度は見ておきたい温かみのある良質なファンタジーです。ストーリーは単純なのに、最後のみんなが助けてくれる場面は胸が熱くなります。[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-01-02 04:09:54)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS