みんなのシネマレビュー
やましんの巻さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 731
性別
自己紹介 奥さんと長男との3人家族。ただの映画好きオヤジです。

好きな映画はジョン・フォードのすべての映画です。

どうぞよろしくお願いします。


…………………………………………………


人生いろいろ、映画もいろいろ。みんなちがって、みんないい。


…………………………………………………

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  1492/コロンブス リドリー・スコットをそれほど大した監督とは思っていない小生としては、かれの作品中でもこれが意外にもお気に入りです。『ブレードランナー』に匹敵するくらい、作品的には上出来かもしれない。何が好きって、歴史スペクタクルに彼の映像スタイルが実にマッチしていることに。最初のほうで延々と繰り広げれれる火刑シーンなんか、ほとんど映像そのものがイッちゃってたし、先住民との戦闘シーンも、なかなかのものだし。この人、やはりこういった特異な「場」ーー未来社会の退廃美だの、バロックな中世社会だのといったものを描かせると、独特の持ち味があると再認識。もっとも、それはあくまで「リドリー・スコット色」に染まったものなんだけど。それにしても、ジェラール・ドパルデューは現代最高の役者ですな。7点(2003-10-09 13:12:39)

2.  セイント フィリップ・ノイス監督は、もしかするとブライアン・デ・パルマなんか以上に映像テクニシャンでありながら、それがあくまでストーリーテリングに埋没していることから「単なるエンターテインメント派」というレッテルを貼られて顧みられることのない、ちょっと不幸な人です。まあ、確かにその技巧派ぶりが作品のスケールを損なうといった面が、時に窺えるにしろ…。その点、本作は内容の軽妙さとノイスの持ち味が噛み合ったものとして、ぼくはとても好きな映画でした。まあ、アメリカ人にはこの作品のウィットが理解できなかったらしく、続編のハナシすら浮かびあがらなかったようだけど。ぷん。8点(2003-05-27 12:47:48)

3.  聖者の眠る街 ささやかな映画なんだけど、素直に感動出来ていつまでも忘れ難い大切な1本。そんな表現がピッタリな、美しい佳編ですね。ダニー・グローヴァーはもちろんだけど、マット・ディロンの傷つきやすく壊れもののような演技には正直驚かされました。彼を単なる若手二枚目だけじゃない、才能あるアクターであると認識したのはこの作品からです。特に、ディロン扮する青年が小さな「奇蹟(?)」を行うシーンには、その控えめな表現ともども心打たれました。でも、なぜ一度もテレビ放映されないんだろ?(されてませんよね?)8点(2003-05-27 12:07:20)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS