|
1. 千と千尋の神隠し
《ネタバレ》 22年ぶりにDVDで観返しました
私の娘が小さいときに家族で観た思い出補正も入って10点にしました。
主人公の千尋が自分の娘と重なったこともあり感動もひとしおでした。
最初から最後まで飽きさせない演出はさすがです。
宮崎駿独特のアクション、ハクを心配して建物の上を目指すときには、未来少年コナンや、カリオストロのルパンを思い出し、
ニヤリとしました。
そしてなんといってもラストのハクと一緒に夜空を飛びながらハクの名前を思い出し、それが小さいときに千尋がおぼれた川の名前だった
。だからハクは千尋のことを昔から知っていたという伏線が回収されたときに鳥肌が立つほど感動しました。
この映画には、ファンタジーや、アクションや、コメディや、ラブストーリーや、感動とすべてが含まれているのです。
アカデミー賞を獲ったのもうなずけます。
その娘が今年大学4年になり、就職活動で奮闘する姿がまた千尋と重なりました。
最後に素晴らしい作品に出会えたことをを宮崎駿先生に感謝したいと思います。[DVD(邦画)] 10点(2023-07-29 23:44:27)(良:1票) 《改行有》
2. ゼロ・グラビティ
評判が高かったので数年ぶりに嫁と二人で映画を観た。子供3人にはコナンを観せた。
3Dはこれが初体験だった。
ここの評判どおりすごかった。
映画館が宇宙空間になり、自分がサンドラブロックのそばで作業を見ているかのような
錯覚に陥るほどの映像技術に鳥肌がたちました。
これほど映画に没入できた映画は40数年生きてきて始めてでした。
最近、映画館にはもう行かなくていいなあという感じでした。
ホームシアターで十分じゃないかと。
そういう考えを覆してくれる映画でした。
これぞ21世紀の映画館で上映する映画だと。
映画館でしか堪能できない映画。
家で観る映画との歴然たる違いを示してくれる映画。
お金を払っても惜しくない映画。
映画館で観る映画はやっぱり違うなあと再認識させてくれる映画でした。
またこの映画はそういう映像技術だけでなく、ドラマも秀逸でした。
ジョージとサンドラの別れのシーン、サンドラをジョージが励ますシーン。
ただのパニック映画でなく、人生、生き方を考えさせるヒューマニズム的な面があった
ところがこの映画の高評価につながっていると思う。
サンドラブロックの懸命に生還する姿が心をうちます。
ハラハラドキドキして、涙を誘う完璧な映画でした。
皆さんが言うとおりでした。この場を借りてお礼申し上げます。
地球に生まれてよかったーーーー(織田裕二調で)。
[映画館(字幕)] 10点(2013-12-15 21:48:06)(笑:1票) (良:3票) 《改行有》
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 1 | 1.82% |
|
2 | 1 | 1.82% |
|
3 | 1 | 1.82% |
|
4 | 0 | 0.00% |
|
5 | 5 | 9.09% |
|
6 | 4 | 7.27% |
|
7 | 12 | 21.82% |
|
8 | 12 | 21.82% |
|
9 | 7 | 12.73% |
|
10 | 12 | 21.82% |
|
|
|