みんなのシネマレビュー
さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 362
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ソウル奪還大作戦 大反撃 1950年6月25日、北朝鮮軍は突然に韓国への総攻撃を開始した。軍備で劣る韓国軍は敗退を続け、首都ソウルも占領された。戦場となった各地で無数の惨劇が繰り広げられた…。 北朝鮮の侵攻開始から、韓国軍のソウル奪還作戦までを描いた戦争大作。共産軍の人命軽視の非人間性や、ひとつの民族が敵に分かれて殺し合うことの悲しみが訴えられ、各場面の臨場感もすばらしい。現在発売のDVDに低画質なものしかないのが惜しまれる。[DVD(字幕)] 8点(2012-06-05 12:17:06)《改行有》

2.  祖国のために/バトル・フォー・スターリングラード あーこれは、戦闘シーンはおまけなのか…。 前線で戦う兵士たちの、雑談とか苦労とかを、淡々と描いた映画。 かなりスローテンポで、虚無感漂う空気。 兵士がわりとどうでもいい会話をしているようなシーンがかなり多い。 貧しさも苦しみもあるだろう、しかし祖国のために尽くそう、みたいなメッセージが 感じられるのはいかにもソ連らしいという気がする。 戦闘シーンは、まぁまぁですかね。 十数台のドイツ戦車が横並びで前進してくるシーンは、それなりに迫力あります。 しかし、この映画のドイツ軍からは強さが感じられない。漫然と前進してきてやられるだけ。 ソ連兵はあまりやられることもなく、対戦車ライフルと手榴弾だけで ドイツの戦車隊を追い返してしまうという、いくぶん自国びいきな描写。 ソ連兵がとにかく隠れるための穴を掘りまくるのが印象的。 邦題から予想されるような市街戦はなく、すべて野戦。 スターリングラードの戦闘を総括するような内容ではまったくないです。 ドイツ軍の戦車は4号戦車を模したハリボテが登場、 ソ連軍は戦車なし、かわりに76.2mm牽引砲が後方から支援。 その他ドイツ軍の空爆等。 DVDは前後編で発売されてるけど、後編のほうは戦闘シーンが最初に10分ほどあるだけで、 残りは心理描写とか兵士の雑談が延々と続くので、かなりつまらないです。[DVD(字幕)] 5点(2009-01-29 07:41:13)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS