|
1. ソロモンの偽証 後篇・裁判
子役の演技が学芸会レベルであるとか、結局真相はそれかよ、とか、子役に引きずられて大人役者までもベタな演技してんじゃねぇよ、とか、言いたいことはたくさんありますが、最も言いたいことは、「無駄に長い!」。興行収入目当てに2部構成にしたがために、時間稼ぎのどうでもいいエピソードをごまんと入れ込み、画面は長尺でだらけ、おそらくそのせいで演技達者であるはずの脇役の大人役の役者までもが大根に見え、結果、ひどい作品になってしまった感があります。この映画のデキの悪さはたぶん監督のせいではなく配給会社の罪でなのでしょう。2.5時間の映画を4.5時間に引き伸ばさざるをえなかった監督さんに同情。[CS・衛星(邦画)] 4点(2018-07-25 01:22:59)
2. ソロモンの偽証 前篇・事件
商用作品をあえて前編後編に分けるのなら、前編単独でも作品としての完成度が求められると思います。残念ながらこの前編は、後編へのプロローグの範囲をでていないと感じており、後半ありきの前半でしかありませんでした。また、脇役の大人たちにそれなりの存在感のある役者を充てているにもかかわらず、その大人役者を十分活かしきっていないため、薄っぺらい仕上がりになったなぁと感じました。また、説明しすぎる脚本も、この作品に深みを与えていない要因のひとつかもしれません。せっかくなのでこれから後半も鑑賞しますが、あまり期待が膨らみません。[CS・衛星(邦画)] 5点(2018-07-22 23:01:45)
3. ソラニン
《ネタバレ》 映画のヤマを最後のライブシーンに持ってくるのであれば、ヒロインとして宮崎あおいを使ったのは明らかにミスキャスト。それほどメジャーではない(つまり大衆にあまり顔が売れていない)プロのシンガーを登用すべきであった。宮崎あおいのかわいさを頼るのではなく、映画として勝負するのであれば、そうすべきであった。あと、伊藤歩さんは、エンドロールを見るまで木村文乃さんだと思っていました。[DVD(邦画)] 5点(2014-02-14 21:21:06)
0 | 1 | 0.36% |
|
1 | 2 | 0.73% |
|
2 | 1 | 0.36% |
|
3 | 8 | 2.91% |
|
4 | 22 | 8.00% |
|
5 | 50 | 18.18% |
|
6 | 55 | 20.00% |
|
7 | 64 | 23.27% |
|
8 | 48 | 17.45% |
|
9 | 16 | 5.82% |
|
10 | 8 | 2.91% |
|
|
|