|
1. ソフィーの選択
《ネタバレ》 最近ナチ関連の映画を立て続けに観たので、ついでにレビュー。何年も前に観たので詳細は覚えていないけど、刹那的なはずのヒロインの笑顔がいつも泣き顔に見えて哀しかった。戦場のピアニストで群集から無作為に選択されたユダヤの人々が理由もなく銃殺されるシーンが幾度もあったが、この映画のヒロインの選択(原作は史実を元にしているとある)も数多く繰り返されたナチスの気まぐれの1つだったのであろうか。こんな悲劇がたったの60数年前にあったなんてただただ言葉を失って途方にくれる。また、こんな悲劇のあとで統合を果たしたユーロの懐の深さを思う。[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-09-20 01:29:25)
2. ゾンビーノ
《ネタバレ》 「ギモン持っちゃダメ!」が大前提で見ればとってもおもしろかった。登場人物の倫理観がことごとく破壊されていることも頭の中をからっぽにして見れば心地よく楽しめた。ただ、悲しいかなカナダの知識がない自分「へーカナダの女性って60年代のアメリカっぽい感じなんだ~」と天然で思ってしまったのは痛い。夫が死んでからの妻たちの相も変わらず満足そうな顔を思うと、つくづく幸せって何かね?・・・と自分の倫理観も破壊されかけた。[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-07-14 14:22:53)(良:1票)
3. ゾンビ/ディレクターズカット完全版
《ネタバレ》 米国公開版がないのでこちらに。いやーDawn of the Deadやショーンオブ~、28日後なんかの派生モノを先に観ちゃったものだから、本家の動きがのろくて緊張感も薄れがち。この映画を観終わって家人と話し合った教訓を一つ。「調子に乗るヤツは必ず最初に殺される(ので慎重に生きていこう)」とっても神妙な顔つきの彼が急に「ヤッホー!」とか言い出しちゃうんだもんなぁ・・・「あらら死亡フラグ立っちゃったよ・・・」と先が見えてしまったのがちょっと残念(笑)[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-01-22 23:50:14)
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 0 | 0.00% |
|
3 | 1 | 0.78% |
|
4 | 2 | 1.56% |
|
5 | 12 | 9.38% |
|
6 | 37 | 28.91% |
|
7 | 34 | 26.56% |
|
8 | 27 | 21.09% |
|
9 | 8 | 6.25% |
|
10 | 7 | 5.47% |
|
|
|