|
プロフィール |
コメント数 |
172 |
性別 |
|
自己紹介 |
勢いで書いてしまっているので、おそらく一貫性はないです。 今思うと「どうしてこの映画をあの映画よりも高く評価しているんだろう」と思うことはよくあります。でもそのとき感じたことを大事にして変えないようにしてます。まあ、ひどい誤字脱字や「てにをは違い」は気がついたら変更してます。 それにしてもここのレビュアーの方は文章がうまい人が多いですね。勉強になります。 |
|
1. それでもボクはやってない
《ネタバレ》 満員電車で通わざるを得ない身としては、真に身に詰まされる話。それぞれの自分の立場で見てしまうからかなり感情的になってしまわざるを得ないこともあるため、いい題材を選んだと思います。
ただ、面白かったかと言うとちょっと微妙です。2時間超の時間もそれほど長く感じなかったのは金子君の運命や如何にという感情移入をしてしまったためでした。
嫌なヤツに虐められて耐えているのを見せられているのと同じですね。後味が悪いエンディングを見た後も最後は自分にも同じ災難が降りかかったらと思い、他人におきた不幸をニュースで見ているような感覚となったのです。
でも夢中にさせたら作ったほうは勝ちかもしれませんね。
[地上波(邦画)] 6点(2008-03-02 00:30:57)《改行有》
2. ゾディアック(2007)
《ネタバレ》 長かった。実話に基づいているので予備知識があればもっと楽しめたかもというか
予備知識がないと全然楽しめないかもしれないです。
日本人にとってのグリコ森永事件とか3億円事件みたいな有名事件なんでしょう。
そのためか謎解きにしても追跡にしても表現は抑制が効いていました。
未解決の映画であることもあり踏み込んだこともできなかったのでしょうが、
消化不良です。知っている人には特定人物を犯人と匂わせたのであのラストでも
十分どきどきするんでしょうね。
ダーティーハリーのサソリのモデルだということも見た後で知ったので
あの表現も楽しみそこないました。そういう意味で私は見方を間違えてしまった映画です。
[DVD(字幕)] 5点(2008-02-12 23:51:14)《改行有》
0 | 1 | 0.58% |
|
1 | 5 | 2.91% |
|
2 | 5 | 2.91% |
|
3 | 13 | 7.56% |
|
4 | 16 | 9.30% |
|
5 | 38 | 22.09% |
|
6 | 20 | 11.63% |
|
7 | 28 | 16.28% |
|
8 | 31 | 18.02% |
|
9 | 11 | 6.40% |
|
10 | 4 | 2.33% |
|
|
|