みんなのシネマレビュー |
|
1. ウィズ・ユー 炉好きにはたまらん一品でしょうね。それというのも子役演技うますぎ。それに比べてベーコンは知的障害者を演じきれていなかったね。5点(2005-02-07 23:25:22) 2. ヴィレッジ(2004) 《ネタバレ》 森に住む《彼ら》ってやっぱ流し台の下に潜む《彼ら》か。ってことは後半はメルギブソンが出てきて水かけるのかなあ。と、いらん妄想に期待を膨らませてくれた本作。でも今回は引っ掛けどころは《彼ら》ではなかったんですね。見事に裏切られました。アイヴィーが森を抜けると砂利道って時に「もしや」と思ったのが四駆の出現で決定的に。衣装から生活スタイルまで19世紀と思わせといて、実は現在のお話であった。このトリックはこの世界を作り出した長老達しか知らないんだから、だったら自分達で薬を買いに行った方が普通だと思うんですよね。なぜ盲目のアイヴィーを行かせたのかがちょっと疑問。シックスセンスの時は騙されたのがわかった時点で、胸がキュンとなりましたが、本作ではそれはありませんでした。ただ今までと一味違った騙され方だったなあと、後からジワジワきました。お約束のシャラマン登場シーンは、カメラワークが妙に凝っています。賛否両論ある本作ですが、個人的には冒頭のような妄想を暴走させる楽しみもあったので良いとしましょう。7点(2004-09-20 22:31:14) 3. ヴァン・ヘルシング 《ネタバレ》 もったいなーい。金も時間もかけてるのに、キャラが生きていなーい。って、そりゃそうでしょう。モンスターなんだから。 冗談は置いといて、いやいや本当にヒュージャックマンは悲しいぐらいキャラが生きていません。登場アイテムも決まっているのに、使われ方が全て中途半端。おかげで強いキャラとしてまったくアピールできていません。アピールしたのは最後のウルフマンだけだもんね。ストーリーも継ぎ接ぎだらけって感じです。設定が良いだけに残念です。6点(2004-09-09 00:41:30) 4. ウエスタン 良いねえ。”漢”炸裂。さすがレオーネ。それだけで満足です。9点(2004-08-18 15:39:23) 5. ヴァン・ダム IN コヨーテ お決まりのパターンだね。普通の人が演じれば良いんだけど、ヴァンダムって弱さが似合わんからなあ。ヴァンダムがボコボコにされた時点で、ひけっちゃったんだよね。5点(2004-08-18 09:22:19) 6. ウェルカム トゥ コリンウッド ジョージクルーニー&スティーブンソダバーグの『オーシャンズ11』コンビが放つ『オーシャンズ11』のコメディって感じです。え、11人じゃなく8人だって。まあ、細かいことは気にしないで下さい。見比べていただければ、言わんとしていることは理解していただけるでしょう。片や緻密な計画、それに対してずぼらで行き当たりばったりの計画。これも個性的な役者がいい味出してくれてるからでしょう。最後のオチは『おれたちひょうきん族』のノリです。7点(2004-06-05 23:02:27) 7. ウインドトーカーズ 銃撃シーンで、人がぶっとんだり、血を流すシーンはジョンウーを感じられます。本作が目指した『男たちの挽歌』のような男臭さはないですが。ニコラスの日本語は笑えます。5点(2004-03-17 12:27:39) 8. ヴァンパイア/最期の聖戦 ヴァンパイアハンターかっこいいね。銛を打ち込んで外に引っ張り出す殺し方が特に好きです。気に入りました。スプラッタ的な演出など、私の好きなカーペンターらしさが出てます。7点(2004-02-09 22:34:09) 9. ウルフ 終わってみれば、ミシェルファイファーの美しさと、ジャックニコルソンの奇演のみ。匂いを嗅ぎわける能力は面白かったんですけどね。5点(2003-11-28 21:16:50) 10. ヴェロシティ・ラン まず第一声は「B級」です。ですので、B級FAN以外の方にはオススメしません。ストーリー的には見事なまでにB級を踏破しています。盛り上がりに欠乏しているところなど正に良い例です。戦闘シーンは”「アルマゲドン」「タイタニック」を手掛けた一流アニメーターと最新技術の合体で映像化”と歌っているだけあってそこそこ楽しめます。ここだけ見ればB級に見えません。(と思います。)まあB級FANで”無料”で見る機会がありましたらどうぞ。5点(2003-11-09 20:33:53) 11. ヴァイラス(1999) ちょっとグロっぽいとこに期待したんだけど。最後まで盛り上がりませんでしたね。これも設定におもいっきり無理、矛盾、いーかげんさを感じるからだろうなあ。4点(2003-11-04 12:01:50) 12. 海の上のピアニスト 私にはこの映画合ってました。純粋に楽しみ、感動できました。ピアニストとして誰もが認める才能を持ちながら船の呪縛から逃げられない葛藤がよく描かれています。俺もピアノが弾けたら楽しいだろうなあと、今更ながら学習意欲を刺激させられた映画です。8点(2003-09-21 00:08:01) 13. 裏切り者(2000) 裏切って、裏切って、裏切る。ストーリーには起伏がないんだけど”裏切り”だけはやたらあるなあ。こいつ裏切るだろうなあ、と簡単に先が読めてしまうけどね。まあそれでもそれなりに楽しめたけどなあ。オイラは。6点(2003-08-22 00:33:46) 14. うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー 公開当時は面白かっただっちゃ。今思うとなんもないんだけどね。まあノリは良いだっちゃ。6点(2003-08-05 11:22:43) 15. ウォーターボーイズ 青春一直線ですな。単純で楽しめます。6点(2003-05-29 00:24:41) 16. ヴィデオドローム グロいっす。作品全体からクローネンバーッグって雰囲気がにじみ出ています。6点(2003-04-15 06:55:41) 17. ウォーターワールド ティナマジョリーノ好き(ロリじゃないよ)だから見たようなもんですね。ユニバーサルスタジオハリウッドのショーの方が楽しめます。4点(2003-04-04 07:57:13) 18. ウォリアーズ(1979) 楽しめたけど期待ほどじゃなかったかな。雰囲気だけでなくもっとバイオレンスなアクションがあればなあ。6点(2003-03-21 23:36:19) 19. ヴィドック 内容的にはイマイチだけど、作品がもってる世界観はいい味だしてます。なんとも言えない町並みなど美術的にはいいんだけどなあ。6点(2003-02-02 20:54:11)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS