みんなのシネマレビュー |
|
1. ウェイバック -脱出6500km- 舞台は1940年。約1年間の過酷な逃亡が終わっても終戦はまだ4年後・・・ この事実が重く辛い。[映画館(字幕)] 7点(2013-10-07 10:36:20)《改行有》 2. ウォッチメン 《ネタバレ》 いつも真っ裸で青白く発光してる巨人と、 普通に同棲してるローリーってある意味凄い。 こういう映画にこういう役でしれっと出ちゃうとこが、 B・クラダップの懐の深さだと思う。大好き![試写会(字幕)] 6点(2009-03-25 02:07:54)《改行有》 3. ウォーリー 国際線上映で鑑賞。ものすごくイブが欲しい。[映画館(吹替)] 8点(2009-01-19 16:20:07) 4. ヴェニスの商人 シャイロックがただの哀れな老人に見えるのは、世界にはびこるユダヤ人社会への配慮なのかと勘繰ってしまうよ。[映画館(字幕)] 5点(2007-05-21 23:03:58) 5. ヴェロニカ・ゲリン 麻薬問題への掘り下げがスカスカで、真実なのにフェイクのような作り。役者がみんないいだけにすごく残念。ブラッカイマー&シューマカーに金かけなくていいから、米国製じゃなくアイルランド製で観たかったよ。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-09-25 16:41:05) 6. 宇宙戦争(2005) クラゲみたいな火星人みたいなのが来た~!!!だけで2時間はちょっとシンドイ。[映画館(字幕)] 6点(2005-06-29 22:17:27) 7. 歌え!ロレッタ 愛のために よき亭主が妻を大物に育て上げる・・・世の中こうでなくちゃね、ホント。地声で歌ったシシーのカントリーソングも素晴らしい!8点(2005-02-26 02:33:05) 8. 歌う女・歌わない女 ウーマンリブとか自立した女とか当時はぜんぜんピンと来なくて、この人たちはレズビアン集団なんだと、とんでもない勘違い。6点(2005-02-12 23:32:55) 9. ウルガ 娘の弾くアコーディオンが凄い!いきなりの名演奏にド肝ぬかれる。7点(2004-10-11 14:17:03) 10. ヴィレッジ(2004) 緊張感増すシーンになるとなぜか♪森の木陰でどんじゃらほい♪って童謡が、脳内でカブっちゃって集中できず・・・5点(2004-09-15 01:25:11) 11. ウォルター少年と、夏の休日 ジジちゃん2人と孫の情愛ストーリーに、チャイルド・プレイの製作者らしい部分も見え隠れしてニンマリ!6点(2004-07-29 01:28:39) 12. ウィロー 大好きな映画!心優しいウィローが主役♪ヴァル・キルマーは脇役。何より拾った赤ちゃんの表情が名演!こういう感じでちっちゃい人たちがいっぱい出てくる映画っていいな。8点(2003-04-06 00:18:26) 13. 運命の女(2002) ダイアン・レインの亭主といる時のくたびれた表情がやたらリアル。倦怠期の夫婦って奥さんみんなこういう顔してるもんね。7点(2003-02-23 01:17:54)(良:1票)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS