|
プロフィール |
コメント数 |
212 |
性別 |
女性 |
ホームページ |
http://ameblo.jp/eigazakki/ |
自己紹介 |
映画好きは多分父譲り。そしてそんな自分の息子も早くも映画好きの片鱗が見え隠れしていてこの先が楽しみな日々。映画は特にヒューマンとコメディが好きかも。鑑賞後いい気分になれる作品が特に好きです。子供が生まれてから子供向け作品を観る機会がかなり増えましたが、結構子供向けだからとバカにしちゃいかんと思わされています。 |
|
1. 宇宙戦争(2005)
《ネタバレ》 もう、出だしから心臓を心配した位ドキドキしました。もう迫力満点!そして主人公が超人ではなく普通の・・いや、父親としてはダメダメなおじさんだったのもとても良かったのですが、まずどの車も動かなくなってあちこちで立ち往生しているのに、トムは一台だけちゃんと動く(ガソリンもバッチリ)車を見分けた事や、子供たちに「一分で走れ」と言ったこと等で、もしかしてトムも宇宙人が地球人に姿を変えているのだろうかと思って見ていました。(で、宇宙人としての記憶はその時は封印されていて、ラストで驚愕の事実・・ってパターンかなと。)数々の奇跡も彼が実は宇宙人だったんだろうと思うと特に気にならず・・いや、気にしないようにしていました。
スターウォーズでイウォークたちを攻撃していたアレみたいなトライポッドも最初は人間を瞬時で粉にしていたのに、途中から食用になったのもきっと何か裏があるに違いない、偵察班?があれだけ動くトムたちを見逃したのも彼が仲間だからと。
そしてティム・ロビンスのシーン。なにしろモーガン・フリーマンとのある意味共演という事で、ついティムが賢い人だと思い、さて今度はどんな頭脳的な反撃をするんだろうとワクワクしていたのにあっけなかったのは、スピルバーグ氏にしてやられた気分になってちょっとニンマリ。だけど内容の割にはあそこらへんは長すぎに感じた。そして子供たち。「アイアムサム」のあの子、大きくなったなあと思ったのも束の間、トムは良く耐えた。あんな異常事態の中、いつでも反抗期真っ盛りの息子、ただキャーキャー喚く娘。キレなかったのはすごい。そしてある意味驚愕のラスト。原作がそうだったという事は理解しつつも、ドリフのコントを観た気持ちになった。「チャンチャン」という音が相応しい。それとあれだけ街中をズタボロにされたのに、元妻の実家は綺麗に残っているし、中にいた人たちも風呂に入ってた感じ。反抗息子が何故か先におばあちゃんちにいるというのもな。結局トムの家族は綺麗に生き残っているし、やっぱりトムは宇宙人が化けた姿なんだと思って無理やり自分を納得させた。キャストが豪華だという事と、音がとても良かったのと、死者の衣類がふわふわと舞い散るシーンに鳥肌が立った事、心臓バクバク作品は久しぶりだったのでこの点数。ああ勿体無い。[DVD(字幕)] 5点(2007-04-19 15:33:43)(良:1票) 《改行有》
2. ウルフ
ジャック・ニコルソンが狼男に変身する・・・腕も胸も毛がもじゃもじゃと。そこで思ったこと。「なぜ頭には生えてこないの?」この疑問を感じてしまってから、Jニコルソンの頭ばかり観ていました。5点(2003-06-21 05:00:57)(笑:1票)
3. ウェディング・シンガー
《ネタバレ》 80年代、たっぷりと洋楽にはまってました。その時の気持ちが映画を観ていて戻った気持ちです。服や髪型、メイクのセンスもまさにあの時代だぜという感じで懐かしさを感じました。ストーリーもお互い好きなのに言い出せない二人、ずっとアダムサンドラーにイライラしていましたが、こういうカップルって見てると初々しくて好感持てます。ラストはあんなプロポーズされたら嬉しくて鼻血出そう。サントラも良かったです。アダム・サンドラー歌上手いですね。ビリーはおじさんになったなあ。[DVD(吹替)] 10点(2003-06-21 04:56:52)
0 | 4 | 1.88% |
|
1 | 8 | 3.76% |
|
2 | 6 | 2.82% |
|
3 | 9 | 4.23% |
|
4 | 11 | 5.16% |
|
5 | 14 | 6.57% |
|
6 | 17 | 7.98% |
|
7 | 35 | 16.43% |
|
8 | 50 | 23.47% |
|
9 | 45 | 21.13% |
|
10 | 14 | 6.57% |
|
|
|