|
プロフィール |
コメント数 |
62 |
性別 |
|
自己紹介 |
このレビューを書いてきてよかったと思うのは 自分の想いとか気持ちをかなり正確に素直に表せるようになってきたこと 「言葉」ってのは難しくて面倒だからね 記号としての言葉の意味を正確に捉えて、ビジュアルとしても考慮し、より効果的に書き表す それにはトレーニングが必要なのだ 時々、自分の頭にケーブル刺してダイレクトに相手に接続したいって思うことがある そんな電脳の世界はいつになったら来るのやら
最近は言葉の魔法使い(自称)を名乗ってる 電脳からハリーポッターへ ほっといてください。好きでやってるんですから |
|
1. ヴァン・ヘルシング
結局こうなるのかと。導入からハイド戦まではちょっとおもしろかった。ベルセルクを彷彿とさせるダーティーな主人公を期待してたのに教会のシーンで台無し。後はよくある展開で、ゆかいな仲間と大ボス退治の珍道中。ラストシーンの馬鹿馬鹿しさはなかなかのもの。手を変え品を変え同じ話を作り続けるハリウッドのパワーにはあきれるばかり。年に一本くらいはCG技術の進歩を知るためにもこういう映画を見てもいいかもしれないね。4点(2005-01-16 15:42:37)
2. ヴァイブレータ
声、たくさんの声。視線、たくさんの視線。気付いている。見られている。たくさんの自分がいる。そこにもあそこにも。でも何も私を知らない。そんな話聞きたくない。そんなこと思っていない。たくさんの自分の言葉はあるのに自分が取り残されていく。現代は言葉が多すぎるね。その中でうまく噛み合えない人には共感できる話じゃないだろうか。ただひねくれているだけだって?そんな単純な話で終わるなら世界はもっと平和になってるよ。邦画のロードムービーってどうかなっと思ったんだけど(しかもトラック野郎)割とカッコ良く撮れてる。音楽がいいやね。本編とあんまり関係ないとこも結構あるけど。邦画然とした退屈なカットも間の撮り方が良いのでそれほど腹は立たなかった。見終わって何かふうっと肌に心地良いもの、温かく包むものを感じた。何も望んでいない。何も意識していない。ただイトオシイだけ。そういう自分でありたいなぁと少しだけ思って、後はただちょっと寂しくもなった。P.S.寺島しのぶってゾクッとする表情するね。個人的にストライク。6点(2004-12-21 01:05:03)(良:1票)
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 0 | 0.00% |
|
3 | 5 | 8.06% |
|
4 | 4 | 6.45% |
|
5 | 14 | 22.58% |
|
6 | 20 | 32.26% |
|
7 | 12 | 19.35% |
|
8 | 6 | 9.68% |
|
9 | 1 | 1.61% |
|
10 | 0 | 0.00% |
|
|
|