みんなのシネマレビュー
タッチッチさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 691
性別 男性
自己紹介 鑑賞直後の感想を書き込むようにしています。映画館にはほとんど行かないので基本的には家庭内鑑賞になっております。年齢はくってますが映画を積極的に見るようになったのはDVDが普及してからの、にわか映画ファンです。なので映画に関しての特に過去の名作に関する知識が全くありません。今後の課題でもあり楽しみでもあります。26086

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ウインド・リバー 《ネタバレ》 ロケーションが良かった。ここまできたら主人公ジェレミーレナーの娘の真相まで絡ませたいと思ったけど、ラストのメッセージでそこに行くつくことは必要ないことが解った。上質なサスペンスだと思います。[インターネット(字幕)] 7点(2022-11-29 17:54:09)

2.  麗しのサブリナ 素敵な作品。ちょっとハンフリーボガードとオードリーヘップバーンの年齢差が気になったもの、名演によって緩いラブストーリーを楽しく見ることができた。最後、遊び人の弟が兄を助けるという兄弟愛の場面はとっても良かったなあ。オードリーの所作や表情が今更に広瀬すずに見える。彼女やスタッフは演技の引き出しこっから引っ張ったんだろうなあ。[インターネット(字幕)] 8点(2019-09-11 15:13:20)

3.  打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993)<TVM> まあ、1993年でこの映像と演出見せられたら驚異だったんだろうなあというのは容易に想像つく。耽美主義的な感じした。おっさんの琴線にふれそうな感じ。奥菜恵が強烈なオーラ放っている。人生ピークだったかも。[DVD(邦画)] 7点(2018-06-01 11:58:54)

4.  運命じゃない人 《ネタバレ》 これはとてもセンスの良い作品です。時系列の切り取り方も巧い。前知識がなければ少し引っ掛かりや違和感、疑問に感じさせる部分を、細かい伏線として時間ごとに氷解させていってラストに向けて全容を把握できるすっきり感。セットも設定自体も移動も少ないし小物や色合いも特徴づけているのであまり深く考えなくてもすぐ作品の基本構成や時系列が頭に入る。冒頭の捨てシーンかなと思った部屋貸しシーンもオーラスでの時間の表現に使っていてうなった。善意と同情に満ちた感情移入できる主人公3人、せつなさコミカルさ満載のやくざ、全部巻き上げられてしまった女詐欺師。こっちもすっきり感。ありもしない札束に中村靖日以外全員が右往左往。当の主人公中村本人は大金には蚊帳の外で恋愛問題にかかりっきり。優秀なコントシナリオだなあ。うーん、感心した。脚本に力量を感じた。伏線含めてもう一回見直したくなるのはメメント並み。レストランでの探偵の恋愛説教にはズシーンと身にしみた。中村靖日の普通ぽさ、は素晴らしいの一言。中村靖日相手のヒロイン役に役名桑田真紀っていう元巨人桑田真澄氏の嫁の名前を使ったことの確信犯ぶりにニヤリ。これは秀作。[DVD(邦画)] 9点(2016-09-03 20:42:06)(良:2票)

5.  ウルヴァリン:SAMURAI X-MENシリーズのファンだけにそれだけで楽しめたけど、ストーリー的には単純でコクというのもがなかった。内容より、アメリカ人が考える日本的な美というものに大いに関心がいった。普通の日本人には違和感がある日本の描き方だったけど、彼らにはこう見えているんだと。時代考証ならぬ地域考証も必要じゃないかとは思ったくらいの違和感だったけど、彼らなりに欧米人の観客層のレベルに合わせて演出したんだろう。矢志田家の家屋の素晴らしさは日本の美と欧米の美の融合。日本家屋、障子、庭園、サムライ、刀、忍者、日本の価値観にはまだまだ可能性がある。あとは日本では無名だった福島リラの大抜擢がとても目に付く。彼女は十分期待に応えたといっていい。アメリカはチャンスの国だ。この作品はジャポニズムこそということもあるけど、彼女もまたジャポニズム。なにゆえX-MENにサムライがテーマになったのか不思議だけど、この作品の欧米での評価が気になる。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2014-07-02 08:15:11)

6.  ウォーターワールド 大コケしたことで逆に有名な本作品。コケたが先入観になって偏見もって見てしまいそうだけど、そこそこ面白い娯楽作品になってる。ただ、マッドマックス的な世界観とコメディっぽさが混在して中途半端感もないではない。ヌルい感じがプンプンなんだよね。ケビンコスナーもかなり頑張っているし、デニスホッパーのコメディアンぷりもよし。CGぽさのないセット物感が今となっては逆に好感度大。平均点はあげたい。[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-04-08 18:56:11)

7.  宇宙人ポール 《ネタバレ》 良い意味でのグダグダ感があってコメディとして楽しめた。過去作品のオマージュ的なネタが多く、映画暦の浅い自分では実は半分も理解できていなかったかもしれない。できればもっともっとニヤニヤしてみたかった・・・。その辺りは残念。二人組みの成長なんかがなんかほのぼのしてて好感がもてる。タラのエピソードに少し涙。シガニー・ウィーバーの出演には笑った。いい人だなあ。[ブルーレイ(吹替)] 7点(2013-02-13 18:21:50)

8.  裏窓(1954) 対面するアパートの数々ある窓を通して、会話さえ聞こえない状況で四角の窓の絵だけでオムニバス的に相手先の生活を想像させる。それを主人公だけでなく、観客にまで参加させていることに巧みさがある。そして覗きという反道徳的で甘美な行為に誘っている。そして、犯人と目が合った時の見つかっちまったという狼狽までが、観客側にまで同様の衝撃を与えている。これまた巧い。50年以上前の作品なのでテンポが悪いのは仕方ないか。主人公とリザの小粋な会話はまたおしゃれさがある。グレースケリーは素晴らしく美しかったです。[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-05-19 10:59:17)

9.  ウォーリー 《ネタバレ》 CGがデジタル感ぽさだして素晴らしくって、イブの質感が高くて、まるでAPPLEの製品のように。WALL・Eもかわいい。黄緑の色がめちゃ映えてる。いろいろ隠喩も効いていて、欧米らしい価値観だ。宮崎監督代表する日本の価値感とは表現がちと違うな。宮崎監督にもこのモチーフで撮って欲しいなとちと思った。この作品、実はエンディングクレジットの絵こそ、肝。ここにズンと未来に思いをはせる。絵画の有名どころ抜いてて秀逸。一見の価値あり。ゴッホ風のところがジーンとくる。興味深かった。[地上波(吹替)] 7点(2012-05-09 12:08:22)

10.  ウォール・ストリート 《ネタバレ》 前作のファンだったけど、今作はあまりドキドキ感がないな。経済問題を背景にした人間関係を楽しむ作品になっている。もちろんそれを否定するわけじゃないし、映画としては当然なプロットなんだけど、それでももうちょっと経済問題に対する深みが欲しかった。マイケルダグラスの存在感を楽しむ映画となっている。往年のファンにとっては、年老いたチャーリーシーンがその年月が過ぎたことを感じさせてくれて嬉しい。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2011-09-29 17:40:38)

11.  宇宙戦争(2005) ストーリー的には如何せん本家が古いんで、この平坦さも仕方ないかな。腑に落ちないことも多いのも。映像で印象に残ったの、飛行機が墜落して廃墟になった町。なんかリアルに心に迫るモノがあった。ダコタは上手いだけど、ちょっと絶叫させすぎでもったいなかった。映像は良かったんだけど、どうもワクワク感とかドキドキ感に欠ける演出だったような気がする。残念ながら。[映画館(吹替)] 5点(2011-02-03 09:39:38)

12.  ウィッカーマン(2006) 途中、もしかしたらクソB級なのかと懸念したけどなんとかオチもあってサスペンスとして格好ついて安堵した。ミツバチあたりはおおいなる伏線だったんですね。あまりに多い女の子も気になってたけど。でもあんまりいいテーマじゃない気もする。でもニコラスの見てた幻って?投げっぱなし?夢オチかと二重人格かとか観客撹乱させるため? ちょっと不明な演出。 ニコラスケイジ、ちょっと当たりハズレが目立ってきたな。ファンなんだけど。[DVD(吹替)] 5点(2010-07-17 09:39:49)《改行有》

13.  ウルヴァリン:X-MEN ZERO スピンオフだからなあと思っていたけどいやあなかなか面白かった。X-MEN大好きなこともあるけど。スピンオフ企画ならこれくらいの出来欲しいね。他作品も。これ見て一層X-MEN好きになった。3部作観てた時にはウルヴァリンなに一人ですねて悩んだりしてんねんとイライラしたもんだが、これ見て氷解、カッコええやんかウルヴァリン!と見直してしまった。なんせファンにはこたえられないエピソード小技が多いんでたまらない。親切な老夫婦、恋人殺られるだろうなあと予想できても、やっぱり殺られると、切なかった。この作品、ほんと良くできてるよ。感心した。[DVD(吹替)] 7点(2010-04-15 08:13:24)

14.  ヴィレッジ(2004) 《ネタバレ》 一昔前の欧州の雰囲気を巧く結構出していたけど、それさえも伏線か。シャマラン監督ということでオチはとかを先読みとしようとなんかして逆に楽しめなくなってしまう自分がイヤ。まあそれほどのビックリ箱でもなかったし、壮大なる社会実験だったんですねということで。平均的な出来。ということでまとめるんですが、シャマラン監督ではなくて別の監督製作ということなら丁寧な創り映像謎解きということで逆に点数は上がってこの映画の評価もあがっていいかなとも思う。シックスセンスのシャマランということで彼に対する期待のハードルも上がってしまっているんだろうなあ。[地上波(吹替)] 5点(2009-12-25 17:15:56)

010.14%
100.00%
220.29%
3182.60%
4507.24%
511716.93%
614120.41%
718827.21%
89814.18%
9557.96%
10213.04%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS