|
1. ウォンテッド(2008)
《ネタバレ》 ダメな会社員かと思ったら実はスーパーな能力を持っている人間だったという展開がマトリックスⅠをほうふつさせる。こういうありがちな展開は好き。
独特のストップモーションで回り込みながらの映像も好き。
ストーリーもおおむね悪くないです。
機織りの預言に信憑性を持たせるようなエピソードを追加すれば良かったかな。
列車に関しては、あんなに大惨事にしなくてもと思ってしまう。
あれじゃ大量殺人じゃないですか。暗殺の範囲を超えてますね。
全般的な印象はクールでちょっとバカっぽくてハチャメチャで楽しめました。[DVD(字幕)] 7点(2010-01-10 02:16:36)《改行有》
2. ウォーリー
《ネタバレ》 ウォーリィーの愛くるしさに脱帽です。
ウォーリィーの、悲しそうにしたり、びっくりしたり、不思議そうにしたりする表現が表情もセリフもほとんど無いのに良く伝わるなぁと感心しました。
“人類が何らかの理由で地球を去る時、最後の一台のロボットのスイッチを切り忘れたら、そのロボットはどうなるんだろう”というアイディアから始まった「WALL・E」。
そのあと、いろいろイメージが広がって、孤独、愛情とかのテーマが入って、いい感じにまとまってると感じました。
ウォーリィーが憧れを抱く、お気に入りのビデオが、一昔前のミュージカルというのもノスタルジックでいいセンスです。
ひとりで700年間いたら、あーいうビデオを繰り返しみちゃうかもと思いました。
ピクサーのセンスか、アメリカの国民性か、結構ディープなネタ(地球が相当なゴミ溜めになってるとか、播種船の中の人がロボットに頼ってぶくぶくに太ったダメ人間になっているなど)をさくっと描写してぎりぎりの笑いにする当たりのセンスが好きです。
[映画館(字幕)] 8点(2008-12-14 21:54:45)(良:1票) 《改行有》
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 0 | 0.00% |
|
3 | 0 | 0.00% |
|
4 | 4 | 5.41% |
|
5 | 3 | 4.05% |
|
6 | 17 | 22.97% |
|
7 | 23 | 31.08% |
|
8 | 18 | 24.32% |
|
9 | 8 | 10.81% |
|
10 | 1 | 1.35% |
|
|
|