|
プロフィール |
コメント数 |
300 |
性別 |
女性 |
自己紹介 |
観た映画は皆レビューするのを目標にこつこつ投稿してます。レビューするほど覚えてないものも沢山あるけど。海外暮らしなので近年観てるものは字幕なし、又は英語+英語字幕が主な鑑賞環境です。ケーブルでまたWOWOW配信してくれないかなあ。 |
|
1. 運命を分けたザイル
そこに山があるから登る、と言った登山家がいたように、ここでも最初にジョーが登山をIt’s just a funって言ってるんだよね。そう、ただの娯楽。なんで、特に登山家でない一般人にとっちゃ、ただの自業自得ストーリーなはず…なのに、ぐいぐい引き込まれるし、最後は生命力讃歌になってしまってるんだから大したものだ。雪山の映像は素晴らしいの一言。インパクトのある実話に、あれだけの映像が撮れるのだから、効果的なバック・ミュージックをガンガン入れて、もう少し感動的な脚色(やっぱサイモンが助けに戻って、クレバスの下の出口で劇的再会とか)でもして、大物俳優使えば大作に出来そうなのに、あくまで再現フィルムとし、ドキュメンタリー・タッチにこだわったのは好感が持てる。ただ、コメントする本人の映像はもう少し減らしてもいいかも。にしても私もボニーMにはまいった。笑いを取るとこじゃないだろ!でも極限状況の幻覚ってあんなものなんだなあ・・・[DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2009-03-06 13:15:41)
2. ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!
日本で英語を習っていた頃、教師の英国人にW&Gは何作か見せてもらっていた。丹念に作られたクレイアニメの素晴らしさに驚いた。・・・が、一番に持った感想が「何?このみっともないキャラ(人間)」。この造形は狙ってるのか?グルミットが余計可愛く見える。さて、本作は初めての長編、ということで冗長にならないか心配だったが何のその、きっちり楽しめた。ただなあ、ウサギも可愛くないんだよね。人間キャラもそうなのだが、確かに表情の豊かさは素晴らしい。作品のクオリティの高さは充分認めるのだが、あの造形を「味のあるもの」として受け入れられるか?って結構重要なんだよなあ。私はダメだ。映画を観てる間中、「みっともね~かわいくね~」というのが頭をぐるぐる回ってしまった。ただ、もの言わぬグルミットが可愛すぎるので(大体人間キャラと正反対で口が見えないのにあの表情の多様さったら!)、観ていられる。グルミットもウサギみたいな顔してたら、どんなにいい作品でも観る気しなかったろう。人間キャラやウサギがみっともなくなかったら、9点はつけたい作品なのだが。シリーズの中編作品で見た羊は可愛かったので、次の長編作品(いつになるやら・・・だけど)は、ああいうキャラを出して欲しいなあ。[DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2009-01-13 13:56:19)
3. ウィラード(2003)
私のよくやる失敗に「オリジナル未見でのリメイク鑑賞」がある。で、この映画に関しては未だオリジナルを観ていないため、なんとも評価が難しいが・・・。
ただ楽しめたのは事実。中々の拾い物だった。クリスピン・グローバーのワンマン・ショーと言ってもよく、映画が彼の個性に頼ってしまっている感はあるが、まあ、これだけのハマリ役もなかなかないかと思う。孤独で気弱な屈折したヒッキー青年が復讐に燃えて・・・というシチュエーションを、どよどよとしたオーラを出しながら演じている。
CGでない部分でのネズミの演技?も中々よい。その賢さが不気味な巨漢のベン、可愛く主人公に溺愛されるソクラテス。二匹と主人公の関係がよく描けている。
グロさはほとんどないので、気軽にB級テイストなネズミの大群と、クリスピンのチックが走る神経質で鬼気迫る演技が楽しめる映画。私はあとオリジナルを探さなくちゃなあ・・・。[DVD(字幕)] 7点(2008-12-12 18:30:57)《改行有》
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 5 | 1.67% |
|
2 | 8 | 2.67% |
|
3 | 16 | 5.33% |
|
4 | 37 | 12.33% |
|
5 | 47 | 15.67% |
|
6 | 66 | 22.00% |
|
7 | 72 | 24.00% |
|
8 | 36 | 12.00% |
|
9 | 8 | 2.67% |
|
10 | 5 | 1.67% |
|
|
|