みんなのシネマレビュー
やましんの巻さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 731
性別
自己紹介 奥さんと長男との3人家族。ただの映画好きオヤジです。

好きな映画はジョン・フォードのすべての映画です。

どうぞよろしくお願いします。


…………………………………………………


人生いろいろ、映画もいろいろ。みんなちがって、みんないい。


…………………………………………………

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  大脱走 何としても劇場で見たい作品の、トップランク。そう言えば、最近はテレビでも放映しなくなったなあ…。それぞれのキャラクターの描き分けと、事のてん末を平行して展開するストーリーテリングの巧さには、いまだもってほとほと感心させられる。構成的には、映画史上に残る完璧さだと思います。そしてやっぱり、エルマー・バーンスタインのあの音楽! う~ん、劇場のスクリーンで再見できたなら、満点献上となるんだけどなあ!《追記》その後、めでたく劇場で見ることができました。でもって、やっぱり面白かったんで、心からの愛と敬意を込めて満点を! …あらためて見直して思ったのは、この映画って実のところ壮大な“鬼ごっこ(!)” だったんだなぁってこと。それがたとえ命がけのものであっても、ここには「鬼から逃げ続けることのスリルと快感」こそが満ち満ちている。そんな“遊戯性”ゆえ、かくも爽快な後味を見る者に与えるのでしょう。映画が終わってエンドタイトルが現れた時、まるで「それまで鬼ごっこしていた友だちが、みんな家に帰っていった夕暮れ」みたいな一抹の寂寥感が…。こんな気分になったのって、いつ以来だろう。 友よ、映画よ、また会おう!10点(2003-10-14 13:23:39)(良:1票) 《改行有》

2.  太陽の王子 ホルスの大冒険 今は昔、小学校の校門前でおじさんがこの映画の鑑賞券をタダで配ってたんです。で、町の公民館で見たのだけど…正直、当時10歳のガキにも衝撃的だったなあ。今まで見てきたマンガ映画やテレビのアニメとも全然違う、その質の高さと新しさがビシバシと感じられて。続けて2回見たこと、そしてヒルダというヒロインに、幼心に”恋”したことを…。確かに現在のアニメの方が、絵も、技術もこの映画より数段発達しているのかもしれない。けれど、ぼくは今でもこの作品がアニメのなかでは一番好きです、愛しています。先にご指摘があったけれど、同時期にやはり公民館で見た『雪の状王』と、ぜひ2本立てで劇場にて再見したいものです。ね、ご同輩!10点(2003-05-27 20:30:16)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS