みんなのシネマレビュー |
|
1. ダイ・ハード 最高のアクション映画ですね。緻密に計算された悪を、たよりない非番の一警官が見事に切り崩して行く。それも閉鎖された空間内で。さらに敵がすばらしい悪役ぶり。知的さと狂気を兼ね備えていて、戦いがなお緊迫していく。名作です。10点(2003-10-24 00:49:18) 2. ダークマン 復讐がすごく似合う哀しさあふれる主人公。すばらしいB級だ。復讐が陰険で爽快を味わえる。8点(2003-10-24 00:31:45) 3. ターミネーター この独特な殺伐とした閉塞的な世紀末を感じさせる世界観は断然いい。敵が絶対的なシュワだからこそだせる。機械対機械にはだせない、ビーンのせつなさがそうさせてる。9点(2003-10-23 23:55:07) 4. ターミネーター3 《ネタバレ》 まあ、ジョンとキャサリンは守られて死なないなというのは容易に想像できてしまうわけですが、だからこそそれ以外の世界はどうなるかという+αに期待して見てました。が最悪のオチなわけね。2人が生きてればこその世界観なのね。ただ歴史を見守っただけともとれる。ところで、指導者が相変わらずへたれなのはシリーズ通してだけど、何か作戦なのかな?特に今回はひどい。ファーロングが出世してないのとあいまって、なんか納得してしまったが。あと、足もげる?あれ?もともとT-1000より液体化が遅いので流れるような力強さはなかったわけだが、あそこはすぐ乗り切れてもいい危機なんじゃないの?液体化のシステムが壊れたのかな。カーアクションは物凄いです。アクションシーンもやっぱり面白いです。核に気がいって、相対的にもT-Xは低くみられちゃうよね。まあでも面白かったよ。8点(2003-09-02 03:36:12) 5. ターミネーター2 前作はもちろんシュワあっての『ターミネーター』だけど、見方としてはサラとビーンの悲壮感漂う逃避行を見てた。殺伐とした世界観だったね。玉砕的なビーンの悲しさ、気高さ。絶対的なシュワにどう相対するのか見てたよ。そして今回はシュワとファーロングの物語。シュワが味方なので、むしろ妙な安心感漂う世界観。こうなってくるともはや2というより自分には外伝に思える。それもずいぶんとスケールアップしてる外伝。もちろん1の方が外伝でもいいが。だからこの映画が凄かろうがしょぼかろうが、前作を超えた超えないの概念が浮かんでこなかったね。そしてこの映画は面白かったです。やっぱりT-1000につきる。能力の面白さ、そしてロバートパトリックの演技、はまり具合。当時バラエティーで散々パロディー化されてたが、それほどインパクトあったね。すばらしかったです。すごい宣伝もしてたけど、それに負けてない良さでした。まあシュワ味方なら面白くなるよな、2って感じじゃねえな、1の世界観も見たかったな、と上記のように思ってしまったのでー1です。9点(2003-09-01 04:26:10) 6. 007/ダイ・アナザー・デイ 《ネタバレ》 弱いね、ボンド。敵地で拷問て。しかもぬるい拷問もあったもんだ。敵もさ、ボンド殺す寸前に無駄口叩かなきゃ、何度殺せたよ(笑)敵油断しすぎで緊迫感そがれまくり。ハルベリーも行動派の割に、ボンドいなかったら何度死んだよ。あの人類の英知の兵器がこのぬるい二人に壊されるのは、むしろ癪。極めつけはそのレーザー。どんなへぼい使い方をしたらこうなるんだ?車より遅い?敵地を一瞬で焼けないの?唖然。5点(2003-08-31 02:59:16) 7. タイタニック(1997) 沈むパニック映画なのにきれいに描かれてますね。婚約者を悪くしすぎ。レオの方が間男なのにね。で浮気女。ちょっと恋愛ネタには感情移入できないね。金かけてるだけあって、沈むシーンはすごかったよ。7点(2003-08-05 01:37:29)(良:1票)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS