|
1. ダークナイト(2008)
《ネタバレ》 10点でないのは期待が大きすぎたから。最後のフェリーのエピソードの完成度がいまいちであったことと(時間との勝負のはずなのに投票したりして呑気なんだよね)、バットマンが犬にやられていたのが非常に不可解であったことなどもある(なんで?一撃でしょ)。また、どちらを助けるかのシーンでは逆の住所を教えるところまではいいが、どちらかしか助からないという必然性を見出せない(バットマンのほうが速いから?それを計算して?)。さらに、ジョーカーが警察署から脱走するところでも人質にされた警官があまりにも無防備なのと(尋問室に入るな!明らかに危険だから!)、逮捕が計画されたものだとするには(あの中国人実業家を連れ去るために)あまりにも偶然性に頼りすぎている。くらいかな、、不満、不明点は。後は確かに歴史に残るような完成度でしたね。 P.S. 彼はトゥーフェースというキャラクターになったんですね。あの変化に少し違和感を感じていたんですが知っていれば納得ということですね。 P.P.S. 中盤からバットマンがみせるKnight精神が新鮮でしたね。そして最後も罪をかぶり街を思う。このヒロイズムにアメリカは熱狂したんでしょうね。このような種類の映画が日本からも出てこないかな。。[映画館(字幕)] 9点(2008-08-24 14:38:30)(良:1票)
2. 旅立ちの時
マーサ・プリンプトンとリバー・フェニックスの境遇が当時の自分となんだか似ていて、わたしはこの映画をのめり込むように観たっけ。母親とその父親とのやり取りや、父親とリバーフェニックスのやり取りの素晴らしさにも感動して、この映画はわたしの中で不動の名作の地位を獲得したっけ。青春映画として、素晴らしい価値をこの映画は持っているようにわたしには思われます。[地上波(吹替)] 10点(2005-12-25 02:07:18)
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 0 | 0.00% |
|
3 | 2 | 6.67% |
|
4 | 1 | 3.33% |
|
5 | 1 | 3.33% |
|
6 | 3 | 10.00% |
|
7 | 1 | 3.33% |
|
8 | 2 | 6.67% |
|
9 | 7 | 23.33% |
|
10 | 13 | 43.33% |
|
|
|