みんなのシネマレビュー |
|
1. ダークナイト ライジング 《ネタバレ》 小さな何故が多くて辻褄を考えるととても観てられないのがこの手の映画(コミックヒーロー物)。しかしながら、そんなものは物語の強さで飛んでしまうものなんだと再認識させられた。前作より劣るのは悪のすさまじい存在感(出来すぎ)と3部作最後ということの若干のあざとい〆方(これはしょうがない)ぐらいのもの。素晴らしいシリーズでした。[DVD(字幕)] 8点(2013-08-15 01:48:41) 2. ダークナイト(2008) 《ネタバレ》 この完成度はいったい何なのだろう。バットマン物という理由で観ていない人が多いと思うが、SF要素を除けばアメコミヒーローが出なくても難なく成立してしまうように感じる。これは良い意味で特異な映画だと思う。脇を固める名優が力が入っているのも頷ける。[DVD(字幕)] 9点(2012-12-09 16:37:23) 3. タンポポ 《ネタバレ》 よっぽどうがった見方をしなければ、あの数々の脈絡のない挿入話を必要としないのでは。全部そぎ落としてもまったく影響がない。伊丹監督の人脈で出演してもいいという俳優が多すぎて無理矢理出演シーンを作ったようにさえ思えるうがった見方もできるし。また、この後の「女」シリーズへ引きずらなかったことでも判る。これもうがっていますか。[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-04-03 23:11:55) 4. 丹下左膳餘話 百萬兩の壺 鑑賞して数日経つが、何だこの余韻!昭和10年にこのテンポの映画が作られていたとは素直に驚く。勝手な期待の大きさを裏切らない、山中貞雄恐るべし。[CS・衛星(邦画)] 9点(2010-07-13 23:09:06) 5. 脱走大作戦 やっと再見。数ある出演作の中でこの作品でのポール・ニューマンが一番好きだ。初めて観た30年前と同じ余韻。[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-12-23 17:21:04) 6. たみおのしあわせ 好みの問題が大きいだろうが、これだけ的確に適材適所を抑えている映画も少ない。最後にこの監督の持つシュールさが垣間見え嬉しかった。岩松了のファンですし。[映画館(邦画)] 8点(2008-11-17 20:52:42) 7. 大災難P.T.A. 《ネタバレ》 このイライラ感、はまり役に生き生きとしているスティーヴ・マーチンと同化している証拠であり、映画として見事に狙いが成功していると思う。ただ、自分なら最後に駅には戻らないだろうな。どうせ小物なのである。[DVD(字幕)] 7点(2008-07-23 23:27:14) 8. ダージリン急行 残念ながらこの三兄弟、しいてはこの製作者達とも価値観が合わないようだ。久々シンドイ思いをした。[映画館(字幕)] 3点(2008-04-06 01:07:31) 9. 題名のない子守唄 おそらく、ほとんどの人がトルナトーレに求める内容の映画ではないだろう。しかし、良い意味でほとんどの人が裏切られることになるだろう。個人的には、どこか突き放したような主人公の設定が、意図的に感情移入させまいとする演出に思える。そのせいかラストが今ひとつしっくり来ない。ただ、深入りさせない分ミステリーとしては成功しているのではないか。この女優の使い分けた演技は見事。[映画館(字幕)] 7点(2007-12-12 00:10:07) 10. 大学の若大将 ツッコミをいれちゃあいけないのである。[CS・衛星(邦画)] 4点(2007-08-24 23:50:22)(良:1票) 11. ダイ・ハード4.0 3を観た後の失望感が今回は無かった。それだけで評価したい。[映画館(字幕)] 8点(2007-07-01 02:06:04) 12. ダメジン 傑作「亀速」で三木ワールドにドップリ浸かってしまった自分には、とても快い作品。脱力系とはよく言ったものだ。「インザプール」のようにある程度制約がある小説の映画化より、やはりこのファミリーの持ち味は間違いなくこちら側で発揮される。独自の小ネタ羅列を一つでも逃がすまいと見入ってしまった。小ネタの出来でやはり「亀速」に軍配を挙げるが、そんなショーモナイ比較論で三木作品は楽しみたい。[DVD(邦画)] 7点(2007-04-03 00:49:05) 13. タイムリミット(2003) 《ネタバレ》 浮気相手に騙されたと知ったところあたりからとても面白い。とりあえず数々の疑問を封印し、そこらに転がっていそうな類も含むピンチの連続は、映画ではよくある生命の危機の連続より興味本位で楽しめた。ラストは陳腐。[DVD(字幕)] 7点(2007-03-20 00:26:31) 14. 第十七捕虜収容所 《ネタバレ》 期待が大きすぎた。 いくらなんでもあの電気のサインはどうなんでしょうか。[DVD(字幕)] 7点(2007-02-26 00:09:33)《改行有》 15. ダウンタウンヒーローズ 《ネタバレ》 山田監督の映画には、自分的には有り得ない純粋無垢な青年達が度々登場するが、ひょっとしてその原点がここらの題材から取られているのかもしれない。そう思うととても興味深い。現在という設定では多分に違和感を与える集団だが、まったく自然に時代の良さが描かれている。多少、異質ながら原作はより傑作。[DVD(邦画)] 7点(2007-01-26 01:08:44) 16. 単騎、千里を走る。 《ネタバレ》 中国、素人、この二つの特色が自分の中では逆に消化不良。健さんが空回りしているようにしか思えなかった。[DVD(邦画)] 5点(2006-11-26 23:25:34) 17. ダ・ヴィンチ・コード 《ネタバレ》 多少長い小説であっても読んでからこの映画を観ることをお薦めする。直前に原作を読んで大正解だった。この直前というのがポイントで、映画の情報を得てから主人公は原作にあるハリソン・フォード似ではなくトム・ハンクス(結構重要に感じた)に修正し、また暗号解読過程、小道具を勝手な映像を想像しながら読んだことが実際の映画とリンクしてとても生きた。映画単独の評価とは言い難い物になり、脇に逸れていく感もあるが、この類の映画と原作の関係はそういうものなのかも知れない。[映画館(字幕)] 8点(2006-06-07 02:37:31) 18. 誰も知らない(2004) 面白い話ではない。だが、出演している子供たちの演技というか映像には驚嘆した。監督の労力に賞賛を惜しまない。うるさいくらい「芝居」を持ち込む三谷作品とは両極をなしているのではないだろうか。とにかく柳楽君を認めたカンヌも捨てたものじゃない。[DVD(字幕)] 8点(2006-01-28 00:48:08) 19. ターミナル 《ネタバレ》 空港に住み続ける設定は無理筋っぽい。ただ、余り押しつけがましくないヒューマンドラマは素直に楽しめた。[DVD(字幕)] 8点(2006-01-15 23:37:25)(良:1票) 20. 旅の重さ 高橋洋子の瑞々さが素晴らしい。[DVD(字幕)] 7点(2006-01-05 02:45:52)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS