|
プロフィール |
コメント数 |
134 |
性別 |
男性 |
自己紹介 |
|
|
1. 第七の封印
冒頭の数分を観て、こりゃ難解そうな映画だと思わず居住まいを正したが、意外にもエンターテインメント性の高い作品で、中ダレすることも無く最後まで面白く鑑賞しました。何より映像が美しいし、役者たちも達者で皆キャラが立っている。私は学生時代に中世ヨーロッパ史やキリスト教の歴史など勉強したことがあるが、別に専門的な知識など無くても十分楽しめる作品だと思います。そういう知識を重視している評者も多いようだけど。[地上波(字幕)] 9点(2016-02-13 13:23:00)
2. 探偵はBARにいる
全編に漂うパロディっぽさというか、キッチュさというか、どこかで観たことあるような既視感というか、そういうマイナスになってもいい筈の要素がプラスに働いている。劇画的な面白さというか。ただしストーリーのラストまで読めてしまうあたりはちょっとなあ。あとディテールの凝り方が気持ち良かった。[地上波(邦画)] 5点(2015-04-06 16:04:28)
3. 大日本人
内輪向けだと思った。冗長で緊張感が無く、だれる。ダウンタウンのコントとかほとんど知らない自分にとって笑いどころが分からなかった。所々に良いシーンや良い芝居もあったが、一本の映画としてはどうしても評価が低くならざるを得ない。[DVD(邦画)] 2点(2008-12-30 21:43:21)
4. ターミネーター3
CGもカーアクションもテンポ感も素晴らしいのに、面白さはあのチープな1作目に全く叶わないんだなあ。シナリオが相当駄目だと思った。[DVD(字幕)] 5点(2007-12-30 16:26:41)
5. ダ・ヴィンチ・コード
原作が滅茶苦茶面白かったので期待しすぎたのかもしれないけど、粗悪なダイジェストみたいでつまらなかった。どうしても説明不足の感あり、映画しか見てない人は意味がちゃんと分かったのかな? DVDのおまけディスクのスタッフインタヴューで、衣装のおっさんが一目で分かる「オネエ」で、やっぱりそういうプロフェッショナルは何処でもオネエが多いのねと妙に感心してしまった。[DVD(字幕)] 3点(2007-12-15 12:36:44)
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 1 | 0.75% |
|
3 | 8 | 5.97% |
|
4 | 17 | 12.69% |
|
5 | 16 | 11.94% |
|
6 | 22 | 16.42% |
|
7 | 35 | 26.12% |
|
8 | 24 | 17.91% |
|
9 | 8 | 5.97% |
|
10 | 3 | 2.24% |
|
|
|