みんなのシネマレビュー
すべからさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1845
性別 男性
ホームページ http://twitter.com/subekari
年齢 42歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  ターミネーター2 子供の頃から、数え切れないほど鑑賞しまくった僕にとって別格であり、アクション映画の最高峰作品。息をもつかせぬ激しい展開とアクションに、シュワをもひるませる怖すぎ強すぎな敵キャラ、涙を誘う少年とターミネーターの友情に、意外と練られたストーリー。子供から大人まで楽しめ、とにかく面白いとしか言えない傑作。映画を好きになったきっかけになった何物にも変えがたい別格な一本。 [地上波(吹替)] 10点(2008-05-29 18:19:52)《改行有》

2.  第9地区 《ネタバレ》 面白い! 凄い!! 感動した!!! ピーター・ジャクソン的B級悪趣味コメディテイストを持たせながら、社会問題、友情物語等も織り交ぜ、アクションとSFホラーを混在させながらも、高いエンターテイメント性を保ったハイグレードな映画だ。 ただの楽しいエイリアンモノを見に行くつもりで軽い気持ちで観に行ったが、そんなちっぽけな映画ではなかったのだ。 ゴキブリが超賢くて、人間サイズでコミュニケーション能力あったら僕らはどう対応すべきか? っていう難しくて意地の悪い投げかけがある。 やっぱゴキブリは生理的に無理じゃね?っていう。 観客としては、途中までどちらに肩入れして観ればいいのかが難しく、しっかり考えさせてくれる。いっそ攻撃してきてくれれば、やっちまえ!ってなるんだろうが、そう簡単にはならない。 そういう点からもバカ映画に見えて、実は極めて知的な映画であると思うのだ。 しかし、堅っ苦しいこと考えなくても、すげー面白いのだ。 面白いけど、色々考えさせられるし、だけれどちょー面白いのだ。 いろんな映画の面白いところをガンガン詰め込み、それでいて新しさを感じさせる見事なエンターテイメント映画だった。大満足。 [映画館(字幕)] 9点(2010-04-13 21:09:50)(良:3票) 《改行有》

3.  大誘拐 RAINBOW KIDS 《ネタバレ》 すっとぼけた三人組の誘拐犯と、誘拐されるのんびり知能犯おばあちゃんとのサスペンス型痛快コメディ。登場人物みんな緊迫感ゼロながら、味のあるキャラクターやらセリフ回しにクスクス笑われてしまいます。嫌味なキャラクターもなく、サラっとした人情物語も素敵。 エネルギーのあるコメディは見てて気持ち良い。面長俳優嶋田久作・肝っ玉母ちゃん樹木希林をはじめ、そうそうたる脇役陣の絶妙っぷりは見事としか言いようがない。特にヘリの運転手には笑わされました。[DVD(字幕)] 9点(2008-05-29 17:16:32)《改行有》

4.  ダラス・バイヤーズクラブ 《ネタバレ》 序盤のマコノヒーは、クソ野郎。 カウボーイ気取りで常にくわえタバコ。ゲイを差別する。女好き。賭けに負けると逃亡して警察に泣きつく。エイズはゲイがなるものという偏見を彼も持っていたが、彼はゲイではなかったのにエイズになってしまう。 同じ境遇で苦しむ患者の多くはゲイ。ゲイ嫌いの彼は、孤立してしまう…かに見えたが、彼は強かった。 自ら道をバリバリと切り拓き、最初は会話すらも拒絶していた1人のゲイとも、利害の一致をきっかけとして信頼関係を作り上げていく。副作用の危険な医薬品は認可されているのに、他国では安全性も効果も実証されているビタミン剤も使えないのは、どうも利権が絡んでいるらしい…。 そんな不条理に違法行為で対抗するマコノヒー。違法行為とは言え、彼は誰も傷つけない。 しっかりきっちり勉強もするマコノヒーかっこいい! 最初は悪党にしか見えなかったのに。生き残るために、自分のために戦っていただけなのに。結果として、彼は多くの人を救うことになるのだ。 難病が絡むので辛いところもあるが、とても気持ちの良い物語である。[映画館(字幕)] 8点(2014-03-22 18:25:29)(良:2票) 《改行有》

5.  探偵はBARにいる 《ネタバレ》 お色気あり、バイオレンスあり、笑いあり、涙ありのハードボイルド仕立ての探偵活劇。邦画が一番ギラギラしていた時代の徹底した80年代テイストにニヤニヤさせられっぱなしである。 要するにヤクザ、オカマ、商売女、右翼、成金・・・と、カタギではない極端な登場人物がこれでもかと出てきて、激しいバイオレンスがあって必要以上に口からゴボゴボ出血したり、惜しげもなくおっぱいが出てくる映画。それでハードボイルドかと思いきや、主人公は武田鉄也の「刑事物語」みたいな2枚目半なのである。 BGMもジャズメインでカッコ良いし、カルメン・マキさんが歌ったり、エンドロールとかも懐かしい感じで良い!ほんとこういう映画が好きな人が撮ったんだろうなー。 あと、何と言ってもタカシママサノブ超やべえ!超キモイ!!今後は、より一層の変態さんをガツガツ演じていってほしいものだ。見事。 ただ、この内容で125分は長い。この手のハードボイルドはあんまり風呂敷広げたらダメだ。二転三転するストーリーは面白いんだけど、ちょっと疲れてしまった。もう20分短ければもっと絶賛できたんだけどな。 原作もシリーズものらしいので、この映画もシリーズ化してもいいと思う。次回は100分くらいでよろしく![映画館(邦画)] 8点(2011-09-17 14:30:08)(良:1票) 《改行有》

6.  ダイナマイトどんどん こりゃ笑えます。軽快で豪快。豪華キャストが大暴れ。音楽のセンスも抜群。 不良が更生してマジメに野球やる感動話より、こんな無茶苦茶な話の方が好きだ。 それにしても、ヤクザが野球で乱闘するだけの話に二時間半近くも使うなんて・・・。 耳に残るなー、ダーイナマイトどーんどんっ♪[ビデオ(邦画)] 8点(2010-01-09 15:00:17)《改行有》

7.  ダークマン 《ネタバレ》 酷いやつらにズタボロにされた科学者の復讐劇。という設定だけだと、さも陰惨で暗~い映画のようですが、ときおり飛び出すC級なとんでも演出に笑わせられたり、妙なB級の空気感はニヤニヤしちゃいます。 そんでもって意外とアクションは派手なので、エンターテイメントとしては、ソツがないです。そのせいでこの映画はホラーなんだかSFなんだかアクションなんだかわけわかんないものになっていて、見るときは戸惑ったが、妙に印象深い映画として心に刻まれた気がします。顔をほいほい変えていく様は、フェイスオフやルパンやアンパンマンを彷彿とさせられました。 どっちがホンモノだ!てのを大真面目にやってくれたのでとてもおかしかったです。[DVD(字幕)] 8点(2009-11-21 02:01:29)《改行有》

8.  ダークナイト(2008) 《ネタバレ》 根暗で幻想的な雰囲気ながら、どこか軽くてダラダラしてチンマリしていた従来のバットマンの(個人的な)イメージとはいい意味で別物。前作のビギンズでさえも退屈してしまったぐらいなんですが、今回は2時間半全編に渡って豪華でド派手なアクションが繰り広げられ、同時進行する幾つかの場面が抜群のテンポで進行され、集中力が全く途切れないS級エンターテイメントになっていました。 それでいて、万人受けするとは言い難い暗いストーリーはなかなかエグくて深いのが旨味。  バットマンってこんなに強かったっけ?こんなにハイテクで大富豪だったっけ?町並みや町の人はあんなに汚かったっけ?ヒロインはあんなにMJ(某クモ男のヒロイン)みたいなビッチだったっけ?などと元々のバットマンを思い出したりしながら観ていたのがもったいなかったので、独立した作品として改めてまた見ようと思います。[DVD(字幕)] 8点(2008-12-22 00:29:10)(良:1票) 《改行有》

9.  誰も知らない(2004) 本当に脚本がないんだろうと思わされるような自然な空気感を作った子供等と監督が凄すぎます。多少長いんですが、目が離せなくなる力を持ってます。あれからどうなったのかが気になります。たぶんもう見ないけど。[DVD(邦画)] 8点(2008-06-10 17:54:34)

10.  第十七捕虜収容所 戦時中の捕虜モノ。とは言ってもビリー・ワイルダーらしく、辛気臭い感じではなく、程よい軽妙さでテンポよくストーリーや登場人物の魅力もあいまって楽しく見させてくれます。結構人が死ぬのにこの明るさはなんだろう。特に主人公がいないってのも良いです。[DVD(字幕)] 8点(2008-05-29 16:54:19)

11.  大魔神 40年以上前、『悪いことばっかしてると大魔に踏みつぶされちゃうよ』と言って子供をたしなめていた親がたくさんいたであろう時代劇特撮ムービー。 今見ると合成や、特撮には流石にちゃちさは感じるものの、製作者の本気度はビンビン伝わり、こっちも熱心に見てしまいます。大魔神登場までの引っ張り方も、ただの怪獣ものには収まらない脚本や、役者の演技も密度が濃くて楽しめます。 キングコングも神様も美人には弱いんだな。[DVD(邦画)] 8点(2008-02-25 18:34:52)《改行有》

12.  探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点 《ネタバレ》 大筋のストーリー自体は大して面白くないんだが、一昔前のハードボイルドテイストが、やはり好きだ。 前作の良さはしっかり活かされていて、安定した面白さ。 やたら、乱闘シーンが多くて、事件への近づき方にもうちょっと工夫がほしいところではある。 大味さはいいところでもあると思うんだが、敵が大勢で待ち受けているところに、大した策もなく2人で乗り込んで、ボロボロになりながらもやっつけちゃうのは、ちょっと雑すぎる気がするんだよな。 ゴリにあんなにいい役をあげといて、麻美ゆまがただのおっぱい要員だったのには不満だ。 [映画館(邦画)] 7点(2014-02-05 00:30:19)《改行有》

13.  007/スカイフォール 《ネタバレ》 そんなに強そうじゃない相手にもイチイチ大苦戦するボンドさん。それでも、やる気だけは人一倍で、街中をぶっ壊しながら戦う、迷惑不死身なポンコツスパイボンドさん。そんな一生懸命さが素敵です。お爺ちゃんのほうがカッコ良かった。 [DVD(字幕)] 7点(2013-05-04 10:48:21)《改行有》

14.  ダイ・ハード2 《ネタバレ》 1にそこまで思い入れがないためか、素直に楽しめた。 コックピットからの脱出シーンは笑ったなー。[DVD(字幕)] 7点(2013-01-20 19:11:24)《改行有》

15.  ダークナイト ライジング 《ネタバレ》 期待を裏切らない仕上がり。穴登りのくだりは、どうせ脱出できるに決まってる感があり、しらけてしまう。精神論でジャンプ力が変わるものだろうか…。 空飛ぶマシンとカッコいいバイクの火力が凄すぎる。ジョセフ君ステキ。[DVD(字幕)] 7点(2012-12-22 13:28:10)《改行有》

16.  タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら 《ネタバレ》 不運に次々と死んでいくバカ学生と、オッサンコンビのすれ違いが肝。 勘違いで追っかけまわされて、酷い目にあわされる二人の冴えないオッサンがかわいそうながらも笑えてしまう。 このバカバカしさが加速して、最後までエスカレートしていけば、大好きな一本になったと思う。 だけど、学生側のチャド君が、悲惨な過去からトラウマ持ってるサイコ野郎だってことで、後半笑えなくなっちゃうんだよね。トラウマがあるにしても、そこはもっとしょうもないものでないとなー。 人が死ぬバリエーションも、やりすぎ感も少々不足してて、物足りなくもあった。 ヒロインの娘は、若き日のキャメロン・ディアスのような愛くるしさだった。[映画館(字幕)] 7点(2012-07-18 00:04:39)《改行有》

17.  ダージリン急行 のびやかな景色や、映像が美しく、細部にいたるこだわりのセンスが独特で素敵です。小ネタも楽しいし、癖のある役者達の会話も面白い。そっけなくてダラダラしてるのに味があって、何故か全然退屈じゃない。こじゃれてていい意味でどうでもいいインドロードムービー。 [DVD(字幕)] 7点(2009-06-22 00:05:22)《改行有》

18.  ターミネーター4 《ネタバレ》 あんなに巨大なターミネーターとか、バイク型とかでちゃうとトランスフォーマーと差別化できなくなってしまうんじゃ・・・とか気にしなければ、造型自体は好み。しかし、ちょっと爆発につぐ爆発の豪快なアクションが多すぎで内容が薄すぎる。世界がほとんど滅びてんのに兵器だけは、ものごっついのがイッパイあるんだな・・・。 世界観や雰囲気はまるで別物ですが、3なんかと較べるとターミネーター愛は格段に感じるんだが、なんか浅い。物語やキャラクターが浅い。マーカス君もただのイイヤツだし。 T2ファンとしては、ジョンがT2でのT-800との友情を思い出し、マーカスを認めていくみたいなくだりがあれば、グっときたんだけどな。せっかくシュワちゃん無理矢理出してんだから、会ったとき一瞬でもいいから何かしらリアクションしてあげてもいいんじゃないか?(よくよく考えると、本作でのジョンは、T2のジョンが大きくなったってことではなく、むしろ、T2より前のジョンであって、T2の世界の未来ではスカイネットはぶっこわれてるから、T2の未来ではみんな平和に暮らしているというパラレルワールドが発生している可能性があるわけなんですよね。要するに本作は、T2より時間的には未来の話ではあるが、T1、T2より順番的には前の話ってわけであるという解釈で落ち着けばよいのだろうか。しかし、そうなるとサラ・コナーのメッセージに説明がつかなくなってくるわけで・・・以下ループ) ともかく、ジョンに全面的に魅力がないのが痛い。 期待を裏切るようなものではなかったですが、心に残る一本にはなりえなかったです。 続編というよりは外伝っぽいので、原題であえて外している数字を入れて「ターミネーター4」とした邦題には不満。ドラゴンボールでいうところのトランクスの未来編っぽいし。 出来の良い娯楽作ですが、続編はもういいかな。 [映画館(字幕)] 7点(2009-06-17 12:14:40)《改行有》

19.  たみおのしあわせ 《ネタバレ》 ささやかな幸せをテーマに緩やかに流れる物語…と思ってると案外そうでもない。それでも微妙なすれ違いなどは、気軽なコメディとして笑えるので力を抜いてみることができます。そんな感じでラストの結末がどうなるかに期待するような映画ではないのですが、気を抜いていたらラストでいきなり不意打ちをくらい混乱したまま終わってしまいました。 「意味わかんね」で、切り捨てられることも厭わない、賛否解釈分かれそうな映画です。好きだけど、なんか釈然としない。 近年こんなに自然な良い父子関係が見られる邦画は貴重。 勝手にしやがれのBGMもはまってます。[DVD(邦画)] 7点(2009-02-14 23:01:16)(良:1票) 《改行有》

20.  丹下左膳餘話 百萬兩の壺 《ネタバレ》 間違ってクズ屋に売られてしまった百万両の壷と、その壷を知らずに手にしてまった子供や、それを取り巻く人々を描いたドタバタ人情喜劇。片腕片眼で恐ろしい風貌ながら、子供や女相手にいちいちオロオロするのが滑稽で笑いを誘います。魅力的な登場人物がシンプルに絡み合う物語はとても愉快。 ただ、最後がいくらなんでもあっさりすぎて、拍子抜け。最後にもう一盛り上がり欲しかった。立ち回りのシーンもイマイチ大味すぎて迫力不足。とても面白いのですが、映画としてはちょっと地味に感じました。 音声が聞き取りずらい上に、軽快な音楽が大音量で何言ってるかわからない場面がしばしばあるのはしょうがないのかな。口厳しいが、ホントは優しい女将さんに惚れた。[DVD(邦画)] 7点(2008-12-28 11:21:06)《改行有》

030.16%
1100.54%
2271.46%
3754.07%
41628.78%
523012.47%
636219.62%
746425.15%
837320.22%
91196.45%
10201.08%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS