|
プロフィール |
コメント数 |
113 |
性別 |
男性 |
年齢 |
42歳 |
自己紹介 |
ラッセル・クロウのファンですが、ラッセル・クロウのファンというのは嘘です。 |
|
1. ダークナイト ライジング
ノーラン版バットマン完結編。
トム・ハーディ演じるベインにはヒース・レジャー版ジョーカーほどのインパクトは無いが、臨場感は前二作に比べて上がっており、大量のエキストラを使った市街戦、破壊されるゴッサムなど見どころも多い。
コスチュームデザインを見たときは「もう少し妥協したほうがいいんじゃないか」と思ったアン・ハサウェイのキャットウーマンも、いざ動いてみれば堂に入っていた。荒唐無稽な世界観をリアルに表現するという矛盾した試みに関しては、この三作目が最も成功しているように思える。
ストーリーはヒーロー譚としてのテーマをまとめることを優先した印象で、一本の映画として見た時にはややリズムが崩れている部分があるものの、それは二作目にも言えることだし、完結編ということも考慮すれば十分に許せる範囲内。
ただ、クレイフェイスやハーレークインが見られなかったのはちょっと残念かな。
まあそんなこと言い出したらキリがないか。[DVD(字幕)] 8点(2013-09-13 18:53:22)《改行有》
2. ダークシティ
レトロフューチャー的な画作り。
ティム・バートンやテリー・ギリアムがやるような、敢えてチープに作った映像が、視覚的な遊びにとどまらず後々の展開にも生きてくる。
ストーリー自体はSFではよくある超古典的なパターンで、正直言って真相も読めてしまう。これが小説なら「うわー……」といったところだが、それもレトロなセットとマッチさせるために意図したものなのだろうか。このへんは判断が付かないけれど、様式美のような謎をいつまでも引っ張り続けるキーファー・サザーランドのセリフまわしにはちょっと苦笑した。
総じて言えば映像を楽しむ映画。もうちょい短くてもよかった。[DVD(字幕)] 6点(2013-03-27 15:26:33)(良:1票) 《改行有》
3. ダークナイト(2008)
ノーラン版バットマンの二作め。
構成面、演出面などは前作からあまり進歩がない(格闘アクションに至っては退化しているかも?)が、ヒース・レジャー演じる新生ジョーカーの魅力だけで、十分に観る価値がある。「実写ジョーカーはジャック・ニコルソンしか考えられないよ」と決めつけている人にこそ勧めたい。
武術もできなければ特別なメカを持っているわけでもない「単なる凶悪なチンピラ」に、ヒーローのバットマンが圧倒されてゆくさまは、もはや痛快だ。[DVD(字幕)] 8点(2013-02-22 01:38:17)《改行有》
4. タイム・ソルジャーズ~愛は時空(とき)を超えて~
明代の近衛兵と極悪人が、現代にタイムスリップして戦う映画。思ったよりずっと面白い。
どうやら「方向性としてはハイランダーっぽい感じにしたいなあ」と思って撮ったようなフシがあるのだが、香港ならではというべきか、良い意味で全然違うものに仕上がっている。やっぱり格闘シーンをやらせたら香港映画はすごい。
また、お約束ではあるものの、昔の人がセーターにニット帽の出で立ちで家電にびっくりしている姿はやっぱり面白い。まあ同じ立場だったらみんなびっくりするよな。[DVD(字幕)] 6点(2013-02-11 20:01:41)《改行有》
0 | 2 | 1.77% |
|
1 | 2 | 1.77% |
|
2 | 3 | 2.65% |
|
3 | 3 | 2.65% |
|
4 | 13 | 11.50% |
|
5 | 23 | 20.35% |
|
6 | 26 | 23.01% |
|
7 | 15 | 13.27% |
|
8 | 19 | 16.81% |
|
9 | 5 | 4.42% |
|
10 | 2 | 1.77% |
|
|
|