みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

1.  チャップリンの独裁者 世界でヒットラーを基にした唯一無二な映画。チャップリン、やってくれますねぇ。現在映画界で活躍するジム・キャリー、ローワン・アトキンソン、ジャッキー・チェン、テリー・ギリアム含むモンティ・パイソンなど数々の俳優が尊敬、ミッキーマウスの動きのモデルとなったチャップリンが初めて言葉という言葉を発するのがある意味ドキドキ。今まで見たチャップリン映画はほっとんどサイレントだったのでむか~~~~しに聞いた声はもう忘れてましたな。ラストの演説なんかはもう伝説以上の伝説にも感じる。この映画の中で二人のチャップリンが出てくるもその演説で二人のチャップリンが一つになり、善人なチャップリンが生き残ったという印ではないのかなぁと感じます。演説の台詞にヒトラーはブチ切れたそうですが、何度も見たという伝説も残ってます。トーキーではパントマイムは通用しないし動きもコマ数が標準になったのであの考えられない動きはもう見れない・・・うう・・・残念。10点(2005-03-08 11:12:00)(良:1票)

2.  チャップリンの消防夫 チャップリンが大暴れ!!(笑)とにかくサボリにさぼって遊びまくってる消防夫。そして彼が働いている消防署の同僚たちのまた面白いこと。お馴染みの変な髭にちょっぴりおデブちゃんなエリック・キャンベルをいじめまくるチャップリンがなんか可愛く見えちゃったり(笑)そして何と言ってもこの映画の見所はラストの壁登り!!いやぁ、何作もチャップリン映画を見たけどそんなかでも指折りのシーンだと自分は思います。たまに昔らしい編集が汚いところがあるけど多分スタントは使ってないでしょう、多分。もうエドナとチャップリンのコンビは世界最強じゃろ(笑)10点(2005-01-13 22:39:33)(良:2票)

3.  チャップリンの冒険 とにかくチャップリンの遊び心満載!!チャップリン映画を見た中でも久しぶりに楽しめた。ありえない位早い崖登りや「移民」、「霊泉」に共通するヒゲのおっさんをイジリまくっていじめちゃってそれがまたオモシロイんだな!ラストもおおっ!この後どうなったのかなぁ~って感じる終わり方で気になってしゃあないべな。ってかいつも思うけどチャップリンの顔写真っていつもヘンだよね・・・。10点(2004-12-15 17:04:37)(良:1票)

4.  チャップリンのスケート チャップリンはスケート劇ウマ。ヤバイでしょこの上手さは。見てて半分脱帽です。芸術的な滑り具合には・・・アッパレ♪小ネタも多くて満足♪昔はスケートはローラーだったんやね。こうエドナの笑顔を見てるとチャップリン映画が幸せになると思うのは自分だけかなぁ~。9点(2005-02-01 20:55:57)

5.  チャップリンのゴルフ狂時代 いやぁー、内容が濃い事濃い事。主にゴルフ場がメイン?っぽいけど、チャップリンの打ち方もありえない凄さだけど脇役もいいね、最高♪ゴルフ場のシーンは見逃せないと思います。世界一ツキのいい男、それがチャップリンだ!!!!!9点(2004-12-01 18:27:16)

6.  チャップリンの黄金狂時代 押入れを片付けていたら親が十年以上前にテレビで撮ったチャップリンコレクションが出てきた。モノクロ映画が好きな自分にとってはたまんない瞬間だったね(笑)言葉で笑わしてくれるのではなくて、体の動きで笑わせてくれるチャップリンはやっぱ天才ですなー☆今の喜劇の基礎を作った功績はやっぱすごいなぁ・・。9点(2004-11-20 10:35:54)(良:1票)

7.  チェンバー/凍った絆 《ネタバレ》 ジョン・グリシャムの中ではあまり知られてない映画だが、個人的にはbest1っすね。なんといっても囚人役にジーン・ハックマンを配役したことが一番。もう文句のない完璧な演技してました。ラストの処刑準備室(?)に入ってからの顔は心撃たれるものがあります。弁護士クリス・オドネルもいい演技してました。前半はまったりしてたけど、後半になると急展開。やっぱグリシャムの映画はいいねぇ。ただ、R・Wが捕まったあとどうなったのかが気になる・・・。9点(2004-05-19 18:33:11)

8.  チャンプ(1979) 《ネタバレ》 なんで子役がメインキャストにはいるといい映画が出来るんだろう~。金を稼ぐために仕方なく復帰したのだが・・。試合中、「チャンプ、チャンプ・・」と泣きながら言うT・Jには脱帽。ラストの演技には土下座っすね。9点(2004-03-13 11:16:54)

9.  チャイナ・シンドローム ジャック・レモンに尽きるね。だんだん鬼気迫る演技をものすごくうまくしてた。この映画が公開された直後に実際にこういうことが起きたって浜村淳が言ってたけど今思うと・・・怖いっす。さり気にカメラマン役でマイケル・ダグラス出てた。わっかー。9点(2004-01-31 12:01:36)

10.  蝶の舌 モンチョの演技はよかったですねぇ~。ラストのシーンは感動しまくりでした~。先生はどういう気持ちでモンチョを見てたのか気になりますねぇ~。時代風景もさりげなく分かったから楽しめた。9点(2002-12-27 10:19:32)

11.  地下室の魔物<TVM> 《ネタバレ》 あの映画のオリジナル。リメイク版はデル・トロ風に仕上がり子供を絡めてるお陰か若干ファンタジーっぽく出来てましたけどこっちはそんなの微塵もない画像の粗さと暗闇が絶妙にマッチしてBGMで古い洋館の恐怖さの表現力が凄い。普通に見ればサリーの自業自得的なとこもあるっちゃありますし、ハリスのおじさんもすぐに理由を話さないのもなんで?と思ったけどもそれは小人たちに口止めされてたというか脅迫されてたというか、そういった流れもちゃんと出てるし夫婦関係の変化というのもちゃんと提示もできてるし派手ではなくてこじんまりとはしてますがTV映画でruntimeも70分ちょいしかないのにすんげえうまくまとめてるのはさすがとしか言いようがない。一部では子供のトラウマ映画として有名だそうですが、激しく納得ですねこれ。[DVD(字幕)] 8点(2021-12-21 01:24:04)

12.  チェンジリング(1980) 《ネタバレ》 CGを使わないでホラー的なグロさも全く使わずに小道具だったりセットだったりで怖さを表現する、今の映画じゃほぼ壊滅的なことをこの映画は見事に表現できているのはほんとにすごい。いやー、ね、イーストウッドの「チェンジリング」のお蔭でこっちの「チェンジリング」の存在が薄まってる感じがしてしゃーないです。幽霊の存在に気付いたジョージ・C・スコットが核心に迫っていくのはいいけど結構幽霊が手助けしてくれてるもんだからあらあらそんな長い間部屋の存在に誰も気付いてくれなかったのん?な感じはしたけど悲壮感漂うメルヴィン・ダグラスの存在感もアレだけど降霊会の時の霊媒師、狂気迫りすぎてもっと凄かった。[DVD(字幕)] 8点(2015-09-22 15:59:24)

13.  チャンス(1979) 見た目は普通でも中身はヘンテコな役を演じさせたら天下一品のピーター・セラーズがまたもややっちゃいましたね~。風刺さとチャンスのキャラが合い過ぎておもしろすぎ。運と周りの人たちのお陰で今まで生きてきたようなもんのチャンスが一歩外に出てみたら不思議ちゃん扱い(笑)周りの人に祭り上げられてエンドクレジット前には水上を歩く見事な超人になっちゃったチャンスですがそのあとに流れる彼の笑いとストーリーのギャップさがいい感じにハマってました。[CS・衛星(字幕)] 8点(2010-10-13 00:20:12)(良:1票)

14.  チャップリンのお仕事 なんか久しぶりにハチャメチャチャップリンが見れたような気がします。一軒の家の中で家族仲間を巻き込んでの大暴れ!体を張ってるチャップリンのすごさがよくわかります。逆回しをしてんのかなぁ?いや、そうには見えないぞ!と思ってしまう序盤の坂道牽引シーンや見事なラストの大爆発。ラスト5分はみんなで暴れてるだけだけど(笑)手の込んだとこまでしっかりできたのはキーストンから離れて自分で映画を監督できるようになったからなんだろうなぁ~。[DVD(字幕)] 8点(2008-08-21 11:58:43)

15.  地球へ2千万マイル ラストはまるで師匠のウィリス・H・オブライエンが魅せた怪獣映画の金字塔「キング・コング」のよう。なんで名前が「イーマ」なのかは知らんが、世界初!?なのか、象vs金星怪物も見ものです。やられそうで、なかなかやられない。これも「キング・コング」そっくりだしラストのセリフの意味深さもそっくり。ん~、レイ・ハーリハウゼンがもっと好きになっちゃいそうです。[DVD(字幕)] 8点(2006-08-03 14:57:36)(良:1票)

16.  地下室のメロディー ええのぉええのぉ、久しぶりにいい映画見たわ。前半ちょっと伸ばしすぎなのは「オーシャンと十一人の仲間たち」と似てるけど後半は全然違った。モノクロ映画特有の色を存分に出して印象に残る音楽で盛り上げて主演二人のかっこよさといえばくぁー、たまらん(笑)ラストはよく考えたもんやと思うけどまぁこれは見た人の好みでしょう、くだらんと言う人もいるかもしれませんが個人的にはずどーんときました。言葉のない二人の演技にはちょっと感服。[地上波(字幕)] 8点(2005-05-17 22:15:44)

17.  チャップリンの改悟 おお~、こんな時代に影を使った手法があるとは・・・。それには驚きました。思わずオーソン・ウェルズ映画を思い出してしまうぐらい衝撃的やったね。終わり方もエドナを相思相愛にしているチャップリンを可愛くみせちゃってちょっとニヤッってなっちゃいました。8点(2005-02-08 18:41:39)

18.  チャップリンの拳闘 せこ!チャップリンせこ!金具使ったりレフェリーに助けられたり犬に助けられたり・・・。まぁ面白いからいいんだけどね(笑)ジョルジュ・メリエスが映像の魔術師なら、チャップリンは演技の魔術師と言うべきか。酔ってもないのに酔拳を使えるのはチャップリンだけでしょ。なんか犬を見てると「犬の生活」を思い出しちゃったなぁ。8点(2005-02-08 16:10:53)

19.  小さな冒険者 なんかほんわ~かした逃亡者っぽいような~感じが。子供が主演なのでいい感じにできてます。日本語吹き替えでみたんだけど、山田康雄の声がめっちゃでてきました。。。変装しまくりですねー、はい。ラストもハッピ~エンドなので、子供が好きな人にはお勧めな作品です。っていうか、出てくる大人大人、逃げられすぎですw8点(2004-05-30 15:23:03)

20.  チルファクター いや~。面白かった~。なんでこう黒人スターが出てる映画って面白いんだろねぇ。CGをあんまり(?)使ってないとこもよかったし。それにしても、副保安官はばかだなぁ。8点(2002-12-25 11:44:31)

0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.14%
453613.45%
584321.15%
670717.74%
748112.07%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS