|
プロフィール |
コメント数 |
159 |
性別 |
女性 |
年齢 |
51歳 |
自己紹介 |
洋画も邦画も好きです。特に最近は邦画が気になってます。SF、カンフー物は避けがちなんですがそれ以外は気になったらとりあえず観ます。 ホラーも平気なほうなので今は色々漁っている段階です(笑)
私にとって良い映画とはいかに心の琴線に触れたか否か。涙の数によって点数を決めるといっても過言ではないでしょう。基本的に感動系が好きですね。感動したがりです、はい。 ちなみに好きな監督はジェームズキャメロンです(←わかりやすすぎ)
映像や音楽も含め率直に感じたままをレビューし、少しでもそれが誰かの参考になればいいなと思いながら書いていきたいと思ってマス。 |
|
1. チェンジリング(2008)
型にはまった御都合主義とは程遠いクリントイーストウッド監督作品。しっとりとシリアスで重厚な作品を好む人ならこの作品はドンピシャで大当たりだろう。娯楽の域を飛び越えてひたすら問題提起を訴えてくる作品はそうそうあるものではない。思い出すたびに胸が苦しくなる作品が多いイーストウッド監督モノ。その中でもこの作品は本当に苦しくなる作品であり、人生とは何かを問うてきた監督の現時点で出せる200%が注ぎ込まれた一作と呼んでも過言ではない。見たあとに色々な思いがわいてきて一口に「感動した」といえないほど哲学的な重たい何かを背負わされてしまうが、それこそまさに監督が狙っていたことではないだろうか。現実に起きた事件をベースにしているという点も驚くが、そんな謳い文句など必要ないぐらい素晴らしい完成度だ。これまでイーストウッド監督の作品は淡々としている場面が多いせいか退屈だという声もあった。たが、この作品は絶妙なバランスでエンタメ要素を盛り込んでいる。もちろんそれは大衆に媚ているのではなく、作品の持つテーマ性をより濃く伝えるための手段である。そして特筆すべきはアンジェリーナ・ジョリーの熱演。彼女がこれほどまでに演じられる人だったとは思っていなかったので良い発見だった。[映画館(字幕)] 10点(2009-04-06 07:19:17)(良:2票)
2. 地球が静止する日
《ネタバレ》 宇宙人なのに外見は人間という設定が興味をひいた。肌の質感など、ぞくぞくするほどリアルな映像。地球上の生き物や建物が塵と化していくCG。冒頭のスリル。キアヌの美しいビジュアル。良かった点は以上。リメイク作品ということでオリジナルのほうは未見だが逆に見る気がなくなってしまった。ロボットなど懸命に表現している作り手の努力はわかるが、もうこういった作品は今の時代にウケないと思う。なんでもリメイクすればいいというものではない。[映画館(字幕)] 1点(2009-04-06 06:14:13)
3. 着信アリ
《ネタバレ》 前半、友人たちが死んでいく部分は展開が早くて楽しめる。絶対死ぬということがわかっているので、どんな死に方をするのか気になるところが良かったのだろう。でも後半になるにつれB級臭さが漂ってくるので興醒め。輪廻する呪い、死体を発見して涙する場面など、構成はリングそのもの。幽霊というよりゾンビ系にしたのがまだ救いか。しかし怖さは全く無く、ホラーというよりスリルを追求したような作品だった。また多くの謎を残したまま終わってしまったのもマイナス要因。続編への期待を高めようという製作側の意図が丸見えである。終始謎解きで物語を進めていたのだから、少しは答えを提示すべきだったと思う。小説を読まなければ意味がわからない映画なんて観客をナメているとしか思えない。映画は映画で完成度をあげるのが筋ではないのか。総合的には同じ携帯ネタでも構成がまとまっているぶん(といってもリングの真似なのだが)「ボイス」よりかはマシだった。5点(2004-10-04 21:22:25)
4. チャイルド・プレイ(1988)
シリーズの中ではやはりこれが一番だろう。ホラーとしては観てはいけない。これはサスペンス仕立てのコメディなのだ。チャッキーというキャラクターをこの世に生み出しただけでも充分評価に値する作品である。生意気そうな顔をして人を殺す人形、という設定自体がファンタジック。チャッキーの動きがチープであるほど愛らしく思えてしまうほど、内容云々よりキャラが勝った映画。8点(2004-02-02 20:54:36)
5. CHECKERS in TANTAN たぬき
チェッカーズファンだった小学生の頃に観た。確か二回観に行った。チェッカーズ初期のヒット曲がふんだんに使われているのはファンにとって嬉しいが、ストーリーは滅茶苦茶。バカバカしくて観ていられない。所詮アイドル映画、と簡単に括れないほど呆れてしまう出来。それでも未だにストーリーやらを覚えているのは忌まわしいのだが、当時はそれぐらいチェッカーズに思い入れがあったのだろう。映画と呼びたくない映画だが、初期チェッカーズの資料の一部としてかろうじて1点献上。1点(2004-01-27 13:31:12)
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 4 | 2.52% |
|
2 | 10 | 6.29% |
|
3 | 9 | 5.66% |
|
4 | 15 | 9.43% |
|
5 | 22 | 13.84% |
|
6 | 23 | 14.47% |
|
7 | 25 | 15.72% |
|
8 | 22 | 13.84% |
|
9 | 20 | 12.58% |
|
10 | 9 | 5.66% |
|
|
|