みんなのシネマレビュー |
|
1. 沈黙のパレード 普通に楽しめた。途中までの展開は読めたけど、オチは分からんかった。正直、無理あると思う。[インターネット(邦画)] 6点(2024-09-24 01:34:21) 2. 沈黙の戦艦 何も考えずに楽しむことができた。期待値が低かったんだろうね。[インターネット(字幕)] 6点(2022-07-27 03:05:00) 3. チェンジリング(2008) 《ネタバレ》 イーストウッド監督らしく重厚な作りだった。養鶏場の事件は知ってたけど、コリンズさんの話と繋がってるのは知らんかったな。日本だと法執行機関は"ある程度"信用しても良いけど、外国の警察はその地方のイチ勢力でしかないから全く信用ならんよね。麻薬組織、マフィア、軍、警察が争ってて市民の安全より自分たちの安全が優先だから、この映画の警部や本部長みたいのがウヨウヨしてるよね。[インターネット(吹替)] 6点(2021-05-10 00:12:59) 4. 地球最後の男 「ゾンビ」に影響を与えた映画ということでとりあえず買っておいたDVDを、「アイ・アム・レジェンド」の公開前に駆け込みで見たわけだが、なるほど、しゃべるゾンビがいっぱいだ。夜な夜なあんな連中に家を囲まれて「でてこーい!」とかいわれたら、 絶対に心を病むだろうな。[DVD(字幕)] 6点(2008-07-30 12:50:08) 5. 血みどろの入江 マリオ・バーヴァ監督の傑作とのことだが、サスペンスの体裁をとってはいるけどなぞ解きを楽しむ映画ではない。殺しのシーンは、見るべきところが多く、13金への影響は計り知れない。[ビデオ(字幕)] 6点(2008-07-24 23:42:14) 6. チーム・バチスタの栄光 原作は読んでいないし、事前にここのレビューで「がっかり警報」を受けていたせいか、思っていたよりもとても楽しめた。音楽がない演出は、映画を平板で間延びさせただけで失敗していると思う。[映画館(邦画)] 6点(2008-02-26 23:40:35) 7. チェンジリング(1980) 《ネタバレ》 うーむ、こわい。評判を聞いてヤフオクで中古のビデオ探して、やっとこさ見ることができた。ネタバラシが早かったから、最後にもう一捻りあるかと思ったけども、そこはあっさりと済まされてしまった。実は、替え玉君が実行犯で父親は横で見てた、とか(悲しさ倍増)。いやー、それにしても怖かった。ジョージ.C.スコットさんもよろしかった。 [ビデオ(字幕)] 6点(2007-12-16 05:41:11)《改行有》 8. 父親たちの星条旗 「許されざる者(1992)」を思い出した。[映画館(字幕)] 7点(2006-11-29 03:01:31) 9. チルドレン・オブ・ザ・デッド 「こわくない」とか「意図がわからない」とか辛口の意見が多いが、その気持ちはよくわかる。この映画に限らず、世の中には「ゾンビ」をまねて作られた駄目ゾンビ映画がたくさんある。たいていの駄目ゾンビ映画のスタッフは「ゾンビ」が成功した理由を勘違いして、グロに走ってしまっている。しかし、この映画のスタッフに関して言えばきっとそれはあてはまらない。彼らは、単に、映画作りが下手なだけだ。[DVD(字幕)] 1点(2006-09-01 16:32:45) 10. チャーリーとチョコレート工場 一番面白かったのは、ベルーカの歌のシーン。さわやかすぎる。[DVD(吹替)] 6点(2006-07-17 03:27:19) 11. 着信アリ2 ダサくて陳腐なセリフの連続に興ざめ。演出とかストーリーとかの以前の問題だ。[DVD(吹替)] 4点(2006-05-18 01:51:56) 12. 血を吸う宇宙 うーん、「発狂~」よりもパワーダウンしてるなー。[ビデオ(字幕)] 5点(2006-03-30 11:06:26) 13. 着信アリ まぁまぁ、怖いシーンもありますが、全体的にはダメな映画だと思います。原作読んで2も見ないと謎が解決しない、という映画の作り方は、それを知らずにお金を払った人をバカにしてると思います(カタ屋システム)。マトリックスほどの完成度があれば、2を見たいという気にもなりますが、この映画の場合は釈然としない思いが残るだけでした。[DVD(邦画)] 4点(2005-01-30 21:44:56) 14. 超時空要塞マクロス ~愛・おぼえていますか~ 《ネタバレ》 2025年 4Kリマスターを劇場で鑑賞:ちゃんと見るのは多分4回目。うーむやっぱり面白かったな、時を超えて劇場来て良かったな。美少女とオタクの親和性が高いことを証明したエポックメイキングな映画だよねー。劇場にきてる連中も50代のおっさんばかり。このおっさん達も心のアイドルは 40年前からずっとミンメイなんだろうな。自分が30代だった2004年の感想には美沙を選んだ輝の気持ちがわかるって書いてあるけど、50代になった今となってはやっぱりミンメイだな。輝はアンポンタンだ。 2004年DVDで視聴:TV版を見ていた小学生のころは、絶対にミンメイの方がいいと思っていた。若くてかわいくてアイドルだし。輝はアンポンタンだと思っていた。しかし、人生いろいろな経験を積んだ今は、美沙を選んだ輝の気持ちがわからなくもない。[DVD(邦画)] 7点(2004-11-21 02:27:35)(良:1票) 《改行有》 15. チ・ン・ピ・ラ(1984) とても、おもしろい。小学生の頃は意味のわかんなかったセリフ(「よかったぜ」とか)が、大人になってわかるようになった(言ったことは無いけど)。同じメロディの音楽を違うアレンジで使い回しているのもよい感じ。[ビデオ(邦画)] 8点(2004-07-07 04:20:07)(笑:1票)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS