|
1. チャップリンの黄金狂時代
これまた素晴らしい作品。極限状態に置かれた人間の心理状況を絶妙の喜劇で笑いに昇華させたのはチャップリンならではだろう。靴を食べるシーンやパンのダンスなど有名シーン満載。特に笑ったのはジョージアと約束した後一人になった彼の喜びの演技。人間の素直で率直な感情があの場面には溢れている。彼のパントマイムの凄さには圧巻だった。パントマイムは言語や時代を超えて人間の感情に訴えてくるという彼の信念が伝わってくる気がした。[ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-06 06:55:09)(良:1票)
2. チャップリンの給料日
《ネタバレ》 かわいそうなチャップリン。弁当作ってもらえないチャップリン。給料を根こそぎ持っていかれるチャップリン。電車に乗れないチャップリン。眠らず仕事に行かされるチャップリン。ヘソクリ見つかるチャップリン。こんなチャップリンが私は好きだ。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-02 16:27:54)
3. チャップリンの独裁者
ラストの演説は言うまでもなく映画史における名場面の一つでありチャップリンの魂の叫びがストレートに心に響いてくる。独裁者・ファシズムを痛烈に批判すると同時に彼の作品に一貫して含まれているメッセージも忘れていない。それは人間に対する愛情であり生きる希望、自由であり、決して説教染みた軽薄なものではない。彼のあらゆる作品は一般庶民を土台に成り立っている。視線の先には常に大衆がある。チャップリン映画の素晴らしさはここにあると思う。[ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-31 08:31:28)(良:1票)
0 | 1 | 1.39% |
|
1 | 1 | 1.39% |
|
2 | 0 | 0.00% |
|
3 | 1 | 1.39% |
|
4 | 6 | 8.33% |
|
5 | 5 | 6.94% |
|
6 | 17 | 23.61% |
|
7 | 11 | 15.28% |
|
8 | 12 | 16.67% |
|
9 | 12 | 16.67% |
|
10 | 6 | 8.33% |
|
|
|