|
プロフィール |
コメント数 |
16 |
性別 |
男性 |
年齢 |
30歳 |
自己紹介 |
まだまだ未熟なレビュワーですがよろしくお願いします。
邦画にもチャレンジしたいのですが なかなか手が出ません... レビューは主にハリウッド映画です
好きな映画監督 クエンティン・タランティーノ デヴィット・フィンチャー マシュー・ヴォーン トニー・スコット エドガー・ライト ベン・アフレック
好きな俳優 リーアム・ニーソン ジョセフ・ゴードン=レヴィット ジェレミー・レナー デンゼル・ワシントン ダスティン・ホフマン アン・ハサウェイ クロエ・モレッツ
などなど |
|
1. チャッピー
チャッピー鑑賞
撮りたい画が先行しすぎて登場人物の行動原理に説得力がまるで感じられない。今までもそれはあったけど、それを凌駕するガジェットとアクションの魅力があったからこそ奮い立たされたのに、ワクワクできるシーンがムースとの戦闘シーンだけだったので全体通してすごく退屈。日本の宣伝文句がドラマ推しでいつもの客寄せ用だって騒いでいたけど、あながち間違いでもなくて、恐らく監督自身ドラマで魅せようとしてたんじゃなかろうかとか推測してしまうほど娯楽要素が少なすぎる(まあドラマ推しでも娯楽性は散らせるし単純に面白いシーンが少ないっていう話)。にしてはチャッピーの心情変化も雑すぎて感情移入しずらいし、(寿命の5日ってのをもっと長く体感させて、徐々な変化にするとかー)狙いは外してるとしか言いようがないかも。てなかんじで画で補えるラインをここまで越えてしまうと流石についていけなくなる。エリジウムで出来ていたカメラワーク(終盤クルーガー戦でのパンチに連動した左右にスワイプするバレットタイムやら)も第9地区で出来ていたしっかりシンプルなテーマとそれの邪魔にならないかつ魅力的な娯楽要素の添付もチャッピーではまるで出来ていないように感じた。ダイアントワーズ(監督の地元のラッパー)にしてもシガニーウィーバーにしても良さが出せないならわざわつかう必要がないんじゃないか(ヒュージャックマンはまだ良かった)。まとめてご都合主義によるツッコミ所の量にしても、それによるアイデアの薄れにしても、楽しいシーンの少なさも全部含めて、単純に完成度が今までで一番低いように思個人的にファンとしては残念極まりない。このままだとファンは離れていきますぞー[映画館(字幕)] 5点(2015-05-28 22:28:09)《改行有》
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 0 | 0.00% |
|
3 | 1 | 6.25% |
|
4 | 2 | 12.50% |
|
5 | 2 | 12.50% |
|
6 | 1 | 6.25% |
|
7 | 3 | 18.75% |
|
8 | 3 | 18.75% |
|
9 | 3 | 18.75% |
|
10 | 1 | 6.25% |
|
|
|