|
1. 小さな恋のメロディ
《ネタバレ》 もはやジジイとなった私の中では大好きな作品の一つです。だから、いまだにコメントしていおられる方がいるのはうれしい限りです。
確かにこの作品は世界の映画史の大河の中ではB級に属するかもしれません。が、「音楽映画」と「青春映画」というジャンルにおいては確実に上位に置いてもおかしくはないと思っています。
「音楽映画」といっても様々な切り口で論じられるのでしょうが、PVのように、登場人物のセリフをいれることなく、音楽を主体にして画面だけでそのシーンを語るという表現法が、やたらとセリフが垂れ流されているドラマをみせられている昨今、極めて新鮮に思えます。「Melody Fair」の部分も好きですが、「To Love Somebody」が流れる運動会と、デートのシーン。特に、デートのシーンでは、大きな道路を横切ろうとしている2人が、次のカットでは、一気にロングになり、その2人が画面の右下に小さく動いている、といった画面展開の大胆さに驚いてしまいます。
「青春映画」というと、青年期のテーマとして必須の“性”に言及していないという反論が出そうですが、私は確実に「性」が語られていると思っています。最初のほうで、メロディは女の子たちとキスや妊娠について話題にしていますし、墓場ではミュージシャンのポスターにキスをしています。それは女子の早熟性を示しているのでしょう。そして、メロディの母親は妊娠しています。
ただ、これらは断片的な表現でしかありませんが、「セックスそのもの」を表現してると思われるシーンがあります。それは音楽室でダニエルとメロディが初めて心を通わせる場面です。彼らの楽器を見て下さい。ダニエルはチェロ、メロディは立て笛を持っています。バイオリンやチェロの形状が「女体」を表していることは言うまでもありません。また、立て笛のような棒状のものが「男性器」をシンボル化していることもよく言われています(例えば、一角獣と処女は西洋絵画のモチーフによくなっています)。しかも、「性=生」とセットになる「死」を示す墓場のシーンが2,3度登場してきます。
「青春映画」とジャンル分けしましたが、いわば、恋愛→結婚→妊娠→死といった人生そのものがしっかりと語られているという点においては、まさしくラストの曲「Teach Your Children」(C.S.N.& Y)が言う、彼らの成長を願った作品であるといえるかもしれません。[DVD(字幕)] 9点(2017-10-15 02:06:39)(良:1票) 《改行有》
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 0 | 0.00% |
|
3 | 0 | 0.00% |
|
4 | 0 | 0.00% |
|
5 | 1 | 10.00% |
|
6 | 3 | 30.00% |
|
7 | 2 | 20.00% |
|
8 | 2 | 20.00% |
|
9 | 2 | 20.00% |
|
10 | 0 | 0.00% |
|
|
|