|
プロフィール |
コメント数 |
811 |
性別 |
男性 |
自己紹介 |
今年は映画見れてないです。 |
|
1. ツールボックス・マーダー
《ネタバレ》 シャイニングやサスペリアの影響を多分に受けたサスペンス・ミステリー・スラッシャー・ホラー。
個性豊かな住人たちのいるアパートで惨劇がまき起こる。
殺人鬼の武器は工具箱の中のアイテムという、ユニークさがあってなかなかいい。
それでいて殺人シーンの残酷さが冴えわたってるので、ホラー映画の巨匠復活!という内容だ。
監督は痩せた女性が好きなのか、そういう女性ばかりが出てくる。
自分は華奢な女性はあまり好きではないので、見ていて何か気味が悪かった。
少年の母親が最高にウザい。
人々の交流はこういったホラーの中では比較的凝っていて面白い。
愉快な人たちが次々に殺されていく。
舞台となる古いアパートは改装中なので廃墟好きにもウケが良さそうだ。
尋常じゃない殺人鬼と不気味な地下室は素晴らしくホラー映画の良作といえる。
謎解きのミステリアスな音楽もいい。[DVD(吹替)] 7点(2013-12-07 21:27:51)(良:1票) 《改行有》
2. ツーリスト
《ネタバレ》 なんか古いサスペンス映画を見てる感覚をしばしば味わう。
美しいベニスを旅行しているような気分を味わえる。
ジョニーもジョリーもセクシーだった。
とくにジョニーの落ち着いたカッコ良さはベニスという土地にあっている。
程よいサスペンスな感じもあるがそれよりもロマンスな部分に惹かれた。
列車旅で美女との遭遇など、どこかの映画で観たような場面だが良いなと思った。[地上波(吹替)] 5点(2013-04-10 01:17:53)《改行有》
3. 釣りバカ日誌13 ハマちゃん危機一髪!
《ネタバレ》 たぶん7年ぶりくらいの釣りバカシリーズをテレビ放送で鑑賞。
とても楽しい作品だった。
この作品はその土地のいいところを紹介してるところが良い。
見てると旅してる気分になる。
なんか元気が出る。
浜ちゃんの愉快なキャラクターが相変わらず楽しい。
他にも黒部会長、開業医など愉快なキャラクターが多い。
美女とめぐるその土地の文化もまた良い。
(釣りバカシリーズに慣れ親しんいないので、他の釣りバカシリーズとの比較が出来なかった)[ビデオ(邦画)] 6点(2012-06-08 23:08:29)《改行有》
4. 憑 TSUKI
《ネタバレ》 意味分から~ん!B級アジアンホラーですん。
日本とのコラボが多く見られ、Jホラーに対する敬意が感じられる、気がします。
貞子っぽいの出てきても、全然怖くないんですよ~(w)。
いろんな霊能者が出てきて、いろんな霊現象が起こります。
和ホラーだと思えば、もろエクソシストだったり、、、
かと思えば、好青年による「人肉饅頭」を思わせる凄惨な一家惨殺サイコ・スプラッタ場面もあり、
多くのホラー好きに楽しんで欲しいという、そんな配慮でしょうか。
トラックの運ちゃんの好青年は、アパートの住人のいろいろな用事や買い物を自ら進んで頼まれる素晴らしい好青年であり、住人達と親しく会話を交わす場面などではみんなから慕われている好青年振りが窺えるんです。
それがいきなりゴア・スプラッタ化するんでビビリました。
そういうのをとってつけたかのようにエクソシストでお馴染みの悪霊の仕業にしちゃうのだから、安易なものです。
そういえば、悪魔祓いの角刈りが印象に残ってなりません。
邦題も「憑」はいいとしても「TSUKI」ってところがアホらしく間が抜けている感じがするんですが。
しかもこれは個人的な話ですが、借りたDVDが傷だらけなのかで映像止まるし、「巻き戻し」する度にチャプタが変わったり一番最初に戻ったりするし、そういった環境が最悪でした。
こんなDVD借りてきちゃうなんて憑いてないなー。
[DVD(字幕)] 3点(2010-09-29 02:33:35)《改行有》
5. ツイン・ピークス〈TVM〉
《ネタバレ》
今でも時々思い浮かべる風景、音楽、人々、それはツインピークス。
漠然としか覚えていませんが、それは根強く記憶の中に生きています。
様々なものがどれも強烈に印象に残る。
音楽がとても良い。温もりと自然を感じる。
あのカフェの雰囲気が良かった。
大自然の霊、深い森の陰、、、ああ、ツインピークスに行ってみたい!
これを観て思ったのは、リンチ作品は音を大きくして観ないと損だってことです。
10点とはかなり踏み切りましたが、それはリンチの世界をこれだけのボリュームで体験できる作品であり、
またどのTVドラマよりも美しく内容が素敵だと思うからです。[DVD(字幕)] 10点(2008-04-24 02:16:39)《改行有》
0 | 1 | 0.12% |
|
1 | 7 | 0.86% |
|
2 | 33 | 4.07% |
|
3 | 62 | 7.64% |
|
4 | 56 | 6.91% |
|
5 | 87 | 10.73% |
|
6 | 92 | 11.34% |
|
7 | 152 | 18.74% |
|
8 | 209 | 25.77% |
|
9 | 101 | 12.45% |
|
10 | 11 | 1.36% |
|
|
|