みんなのシネマレビュー |
|
1. ツイン・ドラゴン 《ネタバレ》 ジャッキー・チェンが双子に挑戦!? なんだけどお話の進行はかなり荒いねこれは(役名も一人はジャッキーだしw) そもそも生き別れた状況がかなり無理あるよ(苦笑) 途中のハチャメチャ指揮の場面は超面白いけど ちょっとくどいなぁと感じる場面も多々あって 半々な感じでアリマシタ。※車のテスト面白いですね、ずっと雨とかめちゃめちゃ暑いとか、あれって本物なんですかね?ちょっと興味深いものでしたハイ[CS・衛星(字幕)] 4点(2019-10-04 08:46:42) 2. 追跡者(1971) 《ネタバレ》 なかなか面白かったんだけど 昔の恋人?に会った(説明はなかったけどおそらく)、その帰り際、、で、、、ブチュー(!!) えぇぇこれ無いわーーーー、何かちょっと嫌な予感はしてたのよね(苦笑) 全般的に荒い構成な感ありで、やたらすごいアップが目立つカメラワークが結構気になりましたね。 渋い雰囲気は良かったことは良かったので真ん中の5点で。[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-10-02 12:10:56) 3. 追跡(1962) 《ネタバレ》 モノクロフィルムの美しさが際立ちますね~、リー・レミックもとてもきれい。ストーリーの流れはなかなか独特で、、いきなり犯人にうしろからの羽交い絞めの長回しシーンからスタート、、そしての犯行計画についてはやや雑な印象(苦笑)。町山さんの解説付きで観ましたが、いろいろな面でその後の映画シーンに影響をあたえた(と思われる)映画だったんですね~勉強になるなー。ありがとうございました~[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-09-11 22:23:25) 4. 津軽百年食堂 《ネタバレ》 弘前のさくら祭り、懐かしいですね。小学生のころ連れて行ってもらった記憶があります。なんの前知識無く観たのでオリラジの二人がでてることは知らずビックリ。ただ意外にも演技面でも違和感を感じない自然さが良かった&津軽弁もなかなか上手。これが映画デビューなのかな~でもそもそもなぜ彼らにこういう役がまわってきたのだろうか?(いらん世話だけどw)。しかし親せきが弘前にいて当時かなり弘前にはいたけど、この津軽そばの存在は知らなかったなぁ、あんましそばを食べた記憶もないしどうなんでしょ。まぁワタシが知らなかっただけのことでしょうね。内容的にはとってつけたような薄いものでしたが、懐かしポイント加点で6点。[DVD(邦画)] 6点(2017-02-19 16:26:12) 5. 冷たい月を抱く女 《ネタバレ》 ニコール悪女が良く似合う・・・。ちょっとお顔がキツめだからかな? でもねーお話しは結構ハチャメチャだよこれは。まぁなんだかんだ言って最後は成敗したからいいけどね。あ、シングルモルトのスコッチはおいしそうだったなー(笑[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-11-22 07:05:49) 6. ツーリスト 《ネタバレ》 ぬる~く展開するサスペンスなんだけど、ヴェネチアの景色は美しいですね。ジョニー・デップとアンジーという美男美女共演であるが、お二人のファン以外はちとつらい出来。意外にコメディタッチ?で面白いんだけどなんとなーく読めてしまう雰囲気があったかな~。結局それ的なオチに5点。[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-11-14 23:57:59)(良:1票) 7. 椿三十郎(1962) 《ネタバレ》 堅っ苦しくなくとても観やすい時代劇といった感じですかね。三船敏郎演じる椿三十郎(仮名w)もどこかコミカルでざっくばらんとしたキャラクターが楽しい雰囲気。あんまり黒澤監督の映画っぽくない気がしなくもないけども、なかなかのものであったかと思いますハイ[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-09-21 09:42:39) 8. 追憶(1973) 《ネタバレ》 シドニー・ポラック監督らしい叙情的な男女の愛の物語ですね。印象的なテーマ曲(この歌は某コーヒー系商品に使われてたよね確か、懐かしぃ)も相まって静かな流れの中にある愛情が切なくも美しいです。そして、の、ハリウッドでの赤狩りの当時の状況をうかがえるのも興味深い、ローマの休日の脚本書いた人もそうだったよね。ちょっと強気なバーブラ・ストライサントと美男ロバート・レッドフォードとの組み合わせもある意味感慨深いものでゴザイマシタ[DVD(字幕)] 6点(2014-08-11 09:05:00) 9. ツナグ 《ネタバレ》 都市伝説的な「ツナグ」と呼ばれる死者と繋いでくれるものを巡る3話のオムニバスストーリー。死者と話せる人は聞いたことはあるけど、本人と「会わせて」くれるというのは斬新。比較的予定調和な展開ながら、第2話の女子高生の死を巡るパートはかなり意味深で興味深い。とらえようによっては安心させたかったのか、それとも復讐なのか…一言一言が重く、そして深い。ここの部分だけでも見る価値はあったかなと。若い俳優さん達の力演も見事なものでゴザイマシタ[DVD(邦画)] 7点(2014-03-09 19:59:43) 10. 月に囚われた男 《ネタバレ》 とても静かな展開のなかにさりげなく忍ばせている静寂・孤独・希望。ハリウッドビッグバジェット作品では絶対だせない「味」が全編に渡って漂う良質なSF映画ですね。無機質なコンピューター「ガーティ」がやはり某映画のHALを彷彿させますが、そこもいい意味での予想を覆してくれて・・・なんかとても良かった、あんなコンピューター欲しい(笑)。強いて言えば最後があっさりかな?とか思ったけどアレコレいうのもいらぬ世話ということで、8点![DVD(字幕)] 8点(2014-02-25 09:44:46) 11. 綱引いちゃった! 《ネタバレ》 まったく期待していなかったせいなのか、すんごく良かった! 展開的にはかなり先が読める王道な展開(笑)なんだけど、やっぱりこういうスポーツものは相性がいいんだろうね。たまたま大分市出身者とみたのですが、気恥ずかしくなるほどの大分市アピールがすごい&大分市という地味な(失礼)舞台の映画の割りに出演者が豪華ですね。ちなみにこのお話のもとになったのは実在した綱引きチームがあり、なんと世界大会優勝!しているそうです。動画サイトに動画が上がってますがメチャメチャ強いですヨ[DVD(邦画)] 7点(2013-07-15 19:45:56) 12. 綴り字のシーズン 《ネタバレ》 スペリング大会なんぞあるものを初めて知りました でも、我々日本人からすると主旨がよくわからない(綴りを言えたから何?) 奥さまの奇怪な行動も理解不能 倉庫みたいなとこ これはちょっとやりすぎでしょ(制作した方々は大変だったでしょうが) おまけにとどめは「オリガミ」 なんで?唐突に!? いろいろ勉強になったのと女の子可愛かったから2点献上イタシマス[DVD(字幕)] 2点(2011-05-30 08:28:06) 13. ツイステッド 《ネタバレ》 まず 柔スティックって何ですか?(苦笑)初めて見たよ 正直そんなに凶器には見えないけどなぁ ほんでサミュエル怪しすぎ いろいろ怪しい奴いたけど「おまえかい!」って感じ で、アシュレィ・ジャッド演じるジェシカ 毎度毎度記憶無くしてるけど気づけって というかバーで男漁りの刑事って刑事としてどうなんですかね ちょっと根本の設定から無理あるような まぁこのチグハグ感が面白い(!?) そんな一風変わった映画でアリマシタ[DVD(字幕)] 4点(2011-05-28 07:49:00)(笑:1票) 14. つみきのいえ 《ネタバレ》 これほど短いものを観るのはたぶん初めてです 手書きの雰囲気にこだわったという映像は独特の暖かみがあっていいですね ストーリーは短いながら深く考える内容であったかとオモイマス[CS・衛星(邦画)] 5点(2010-05-02 20:08:55) 15. 追跡者(1998) 《ネタバレ》 実はトミー・リー・ジョーンズ出演の作品、初めてみました(^^;。この方って「あの」缶コーヒーCMのひとですよね・・・・アクションシーンも違和感なくこなしてて、抑えめな演技というんですか、いやいやなかなかシブい感じでいいじゃないですか。違うこの人の作品も観てみたいと思っちゃいましたよ。ただ、ウェズリースナイプス始め他の出演者の方々&ストーリー展開は正直地味な印象は拭えません。最後の展開もある程度読めるといえば読める展開で…ちょっと逃走シーンがくどい(長い)のと追いかける犯人(冤罪なのですが)の設定が弱いのでこの点数デス[インターネット(字幕)] 6点(2009-01-18 22:24:22) 16. ツイスター 竜巻をおいかける人達の「竜巻発生!ヤッホーレッツゴー!!」みたいなハイテンションで竜巻ラブな(?)姿勢というか生き方は観ていて面白かったです。が、あとは特に登場人物の設定もたいして見どころもなく、まあ、強いて言えば映画館でみたら迫力あっただろうなーーぐらいですかね[ビデオ(字幕)] 4点(2009-01-12 17:16:33)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS