みんなのシネマレビュー
パブロン中毒さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 914
性別 女性
ホームページ http://ameblo.jp/cluttered-talk/
自己紹介 After shutting down my former blog, I'm writing some boring stories at new site. Anyone who's interested in, come along if you'd like to.

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  ディナーラッシュ 《ネタバレ》 そんなとこでしかも仕事中なのにHしてはいけないんじゃないかと思いました。 やたらとHしたりキスするところに人種の違いを感じた。職業に対する矜持とか無いのね。そんなわけでメシがうまそうかどうかよりも「やめなさいそんなとこで」とハラハラしただけ。[DVD(字幕)] 6点(2005-12-25 12:44:44)《改行有》

22.  デモリションマン 《ネタバレ》 シルベ最後の輝き?サンドラが出ているのがうれしい。あのですねー、死刑はやめようとかやめないとかもめているなら、この方式にしませんか。解決。アメリカの清潔社会が進んだら、やっぱりこうなるのかな?の映画。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-23 20:15:32)

23.  テイキング・ライブス 《ネタバレ》 「ブロンドライフ」にしろアンジェリーナジョリーは作品にめぐまれないなあ。「トゥームレイダー」なんてお子様向けだし。で、「テイキングライブス」。製作陣がラストに自画自賛しているであろうことはよくわかる。「やったぜ」てな感じであろう。しかし、見てるほうは、「えっアートだったんですか」くらいにしか思えないぞ。なんだろうこの「作る側」と「見る側」のギャップ。「観客のことなんかこれっぽっちも考えてない」点ではキューブリックと同じかもしれないが、「ウケを期待して」しまっているところがいけないのではないでしょうか。「どうしてもこういうのが撮りたい」っていう感じがしないんだな。[DVD(字幕)] 5点(2005-11-21 21:24:56)

24.  デッドマン・ウォーキング 《ネタバレ》 ティムロビンスの演技に感心したことのない私。役者さんじゃなくて、こっちのほうが向いているのではないかと思いましたね。容貌も地味なんだしさー。なんていうか、「衝撃」という言葉がいちばんしっくりくる作品。あの暴力描写。「人間が、こんなことほんとにできるのか」と思うようなシーンでしたね。あーゆーことした人間が、注射なんかで穏やかに死なせていただいてもよいのだろうか。尼さんは最後まで彼を愛しつづける。もともと人間は神様に許されていることになっとるからねえ。許してくれてる神様のいない日本人にとっては難解な愛である。これを、「人間どうしの麗しい同類愛」と勘違いしてはいけない。これは、「神様が人間を愛してくれている」愛なんである。特別優しい尼さんだからとかではない。難しいテーマを、なかなか達者に描いたロビンスであった。[DVD(字幕)] 7点(2005-11-20 18:04:28)

25.  デビルズ・バックボーン 《ネタバレ》 デルトロって、どうも、二流感がつきまとうんだよなあ。なんでだろう。アルモドバルは一抜けして一流の仲間入りしたというのに。なんか、「芸術度」の高さの問題? ともあれ、この作品を「我慢」してよく見ることにより、スペイン内乱の風景を現実のものとして押さえることができますので、世界史に興味のある方は、参考としてご覧になるとよいと思います。あ、「セマナ血の7日間」と併せてみると、いっそう、内戦の悲惨さを実感することができまする。私的な感想は、「スペイン人て、激しすぎる」でございます。[DVD(字幕)] 6点(2005-11-13 18:28:08)《改行有》

26.  電話で抱きしめて 《ネタバレ》 1回だけ見て、「ノーラエフロンはいったいどうしちゃったのか」と思った作品。 なんだー、ダイアンキートンの監督作品かー。道理で面白くないわけだ。 しかし脚本はエフロンだしなー。はっきりいって、製作者側の個人的な家族への思い入れのみ。 それって、「ラブコメ」を期待しているファン層は「単に」がっかり。 「私のお父さんに捧げたいのー」でしょう。それどうでもいいよ。 特に日本人の女は、父親にいい思い出が無い人も多いのよ。こんなもの見せられて、「さあ、ウルウルしてください」と言われてもなあ。「ツボ」が全く違うんですけど、としか言いようがない。ノーラ、お父さんはもうわかったからいいです。ついでに冷たいお母さんも、もういいですから。[DVD(字幕)] 4点(2005-11-13 17:19:05)《改行有》

27.  デブラ・ウィンガーを探して 《ネタバレ》 ふだんからいろいろ洋画を見ている女の人なら、こんなおもしろいものはないですよ。 デブラは「背信のとき」から好きだったが引退したことすら知らなかった。 アークエットが撮っていなければ、皆さんここまでしないよね。内輪力。 欧米の映画界事情がのぞき見られておもしろい。年取ったら、役がつかないとか。女優さんたちの素顔が見られて楽しかった。デブラは前よりきれいになってて驚いた。ロザンナの妹はやっぱり性格きつそう。ジェーンフォンダのコメントに心惹かれた。そうなんだー、女優冥利ってもんは。この人とシャーロットランプリングが突出しているとのご指摘レビューに、ハタと「あたしってやっぱし分かりやすいものにひかれるのじゃ」と気付きました。[DVD(字幕)] 9点(2005-11-02 23:35:51)《改行有》

080.88%
130.33%
2101.09%
3454.92%
4717.77%
515116.52%
614916.30%
718320.02%
818119.80%
99310.18%
10202.19%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS