みんなのシネマレビュー
鳥居甲斐守さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 256
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  テキサス・クライム・ジャンクション 《ネタバレ》 レイ・リオッタとチャーリー・シーンを足して情けなくしたような主役の兄ちゃんが主役にしては全然パッとしてないんだけど、その周りにいる連中がそれに輪をかけてパッとしていないため、逆に主役の兄ちゃんが引き立って見えるという珍しいパターンの本作ですが、ジャンルを一応コメディにしましたけれども、全編にちりばめられたアメリカン・ジョークのどれひとつとして笑えなかったので、その点は絶対に期待しない方がいいと思います。ちなみにウチの近所のレンタルショップでは洋画アクション犯罪ものの棚に置いてありましたが、そういったサスペンス的な要素は皆無です。そんなこんなでストーリーの方は推して知るべしでダメダメですが、最後の銃撃戦の現場に現れた謎の男にいたっては、もう完全に見る側を舐めていると言う他ありません。松木安太郎氏でなくても「なんなんすか?これ」と叫んでしまうレベルです。[DVD(字幕)] 2点(2011-12-31 23:50:22)

2.  デブラ・ウィンガーを探して ドキュメンタリーとしての質を云々する以前の問題で、何故テレビ映画をあそこまで馬鹿にし差別するのかがまったく理解できません。テレビ映画にもいい作品があることを、この人たちは知らないのでしょうか?それとも自分らが格上だとでも思っているのでしょうか?そういう態度は特に映画を作る側の人間としては致命的だと思うのですが…。個人的にはウーピー・ゴールドバーグのぶっちゃけぶりが多少面白かった程度で、あとはどうということもない、ただのインタビュー集としか思えません。ただ、まあ、ちゃんと名前と顔を出して自分の思っていること(どこまで本音かは不明ですが)を主張しているという点は率直に評価したいと思います。日本では多分無理でしょうね、こういうの。[DVD(字幕)] 4点(2008-02-28 23:06:01)

3.  ディトネイター(2003) なーんか、ピーター・ハイアムズ監督の作品で見たことがあるようなシーンだなあ、と思っていたら案の定…。まあ予算が少ないとか何とか色々理由はあるんだろうけど、若しくは著作権さえクリアされてればいいのかもしんないけど、カネと時間を費やしてそんなコピーを見せられる方にとっちゃあ、何だか馬鹿にされてるような感じがする。せっかくストーリーも意外に良かったし(但し黒幕丸わかりだけど)、テロリストとの銃撃戦なんかもコンパクトにまとまっていい味出してたのに、最後でケチつけちゃったな。トホホ…。[DVD(字幕)] 4点(2007-08-31 22:38:50)

4.  テラーピーク<TVM> まあ何と言っても、肝腎要の噴火や溶岩流のCGがショボいわ。火山モノであのショボさでは、どうしようもない。加えて、設定の強引さも目立つ。そもそも調査チームの人間が火山ガスで死んでるのに、観光地化しようなんて、普通に有り得んよ。「噴火すれば観光客も喜ぶぜ!」って、そんな無茶苦茶な、あんた。またキャストもイマイチ。ヒロイン役のメラニーがデブでブサイクな点は、まあいいとして、ジャネットとケビン夫妻がしつこいほどイチャイチャし過ぎで、かなりイタい。見ていて鬱陶しい。2人共もういい歳なんだから…。更にストーリーも不自然。メラニーやケビンが死にそうになっているにも関わらず、救出役のジャネットらがあまりにも能天気というか、両者の温度差があり過ぎ。救助にも行かずに、モアナの婆さんが幽霊かどうかとか訳の分からない議論して時間を無駄にしてる。そんなこんなで、何ていうか、もう、とにかくパニックものにしては、全体的に緊迫感がなさ過ぎ。久しぶりの0点にしようかと思ったが、喘息持ちの親父さんの頑張りに免じて2点献上。親孝行しろよ、メラニー![DVD(字幕)] 2点(2007-07-15 22:00:09)

5.  天使の牙 B.T.A. 【B.T.A川柳】ストーリー運びの、あまりの安直さに嘆息しながらも、「B.T.A」とは何の略なのかをふと思いつくまま詠む。「馬鹿げてる、適当過ぎる、あり得ない」(詠み人、藤原中納言君国)[地上波(邦画)] 2点(2007-04-29 00:43:59)

6.  ディセント この山海塾みたいな地底人ども、目が見えない上に基本的に噛み付き攻撃しかないっていうんだから、よくよく考えればあんまり怖くないやん!噛み付きならフレッド・ブラッシーの方がよっぽど怖いで。てゆーか、人格が豹変しすぎてコナン・ザ・グレートみたいになっている主役の女が一番怖かったりして。さらに言えば、そもそもストーリーがどうのこうの以前の問題で、こいつら探検というものを完全になめてるやん!「いきなり崩落するなんて…」なんて、当たり前やないか。崩落ってのはいきなりくるモンやろ、普通。どこの世界に「じゃあ今から崩落しますんで、どうぞ皆さんお逃げください」てな悠長な崩落があるんや、アホ。「崩落は予想外よ」って、あかんわ、こりゃ。挙句の果てに役所に申請したのとは違う洞窟に入ってるし。ムチャクチャやん、自分ら。案の定、仲間割れ始めよった。ヒェーーー。川口浩先生のところへ行って探検の仕方を一から勉強して来い![DVD(字幕)] 6点(2007-03-16 14:45:06)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS