みんなのシネマレビュー
すべからさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1845
性別 男性
ホームページ http://twitter.com/subekari
年齢 42歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

21.  東海道四谷怪談 《ネタバレ》 鬼畜、人間のクズ、ゲス、殺人鬼の伊右衛門が、究極におぞましいメイクのお岩さんに復讐されるという、正しく、完成度の高いジャパニーズホラー。 鬱ストーリーの前半から一転、これでもかと化けて出まくる怒涛の後半戦はもはやお化け屋敷コントに見えてきて笑ってしまった。やっぱホラーはやり過ぎるくらいが良いよね。たった76分ながら濃密で怖面白かった。 夏に観たい一本。[DVD(字幕)] 8点(2010-05-26 22:09:57)《改行有》

22.  トータル・リコール(1990) 《ネタバレ》 スピード感のある展開と漫画っぽくSFサスペンスらしい大味ながらも惹きつけられるストーリー展開が全く飽きさせない。  シュワちゃんの大作と言えば、小学生高学年くらいのころ熱狂して見ていた思い出がありますが、本作は今見るとなかなかエグくて笑える表現満載。冒頭から目ん玉飛び出しそうだし、シュワちゃん人殺しにためらいないし、巻き添え食らった一般人を平気で盾にしたり、鼻の穴に変な機械突っ込んだり、奇形の人がいっぱい出てきたり、バイオレンスも激しく(シャロン・ストーンの金的狙いが執拗で笑った)、大作なのにかなりB級臭がぷんぷん。正義のヒーローものには見えません。と思ったらポール・ヴァーホーベン監督だったんですね、これ。ロボッコップも再見せねば。 子どもの頃はシュワちゃんに夢中で監督になんか興味ないですから。今だったらR-15くらいにはなりそうな、こんなのが大ヒットして民放ゴールデンで家族で楽しんでる時代もあったんですよね(今もやってるのかな?)。少なくとも僕はこの映画、子どもの頃大好きでした。そして、再見してもとても面白かったことに感動してます。リメイクされるってマジすか?[DVD(字幕)] 8点(2009-12-05 17:10:36)《改行有》

23.  動物農場 《ネタバレ》 「今、豚は太っていない」by 宮崎駿  権力闘争、革命をテーマとした、ジブリ配給とは思えない、なんとも現実的で暗い洋アニメ(吹き替えすらないという硬派っぷり)。アニメに出てくる動物さんとは思えないほど、恐ろしい目つきをする動物たちにビビりました。社会的弱者から搾取し至福を肥やす豚野郎をいつまでものさばらせておくなよ、っていう割と普遍的な話ですね。[DVD(字幕)] 8点(2009-08-12 00:01:50)《改行有》

24.  毒薬と老嬢 映画史上、ここまで自分の犯行を隠さない、正直で無垢な殺人鬼がいただろうか。 まともな人間はほとんど出てこず、事態の収拾のために一人奮闘する紳士が哀れながらおかしくてたまらない。一件落着しそうだと思ったら展開、終わりそうで終わらないパターンが多くて、こっちまでヘトヘト。ほとんどが一つの部屋で行われる舞台形式ですが、力技の脚本と愉快なキャスト陣は見事。この映画のことを思うとニヤニヤと思い出し笑いをしてしまいます。[DVD(字幕)] 8点(2009-06-14 15:24:06)《改行有》

25.  トランスフォーマー 幼少の頃オモチャ持ってたけど、アニメとかの内容は全然覚えてない。ファミコンもやったけど、難し過ぎてクソゲーだとかいって放り投げた記憶しかない。しかし、変型のワクワク感だけは、心の片隅に残っていた。そして、現代、まさかハリウッドに遠い昔の少年の心を呼び起こさせられるとは・・・。 車や戦闘機がウイーンガシャンギーガシャンと次々に変型する姿に、胸が踊りまくりました。物語は、のび太と鉄人兵団的で、どうでもいいんですが、軽くてヘボいけどやるときゃやる主役の兄ちゃんがいい味出してるし、結構笑えるのが良い。登場人物も多いながら、それぞれに見せ場もありロボだけの活躍に終わってないところも良い。 観終わった後、すれ違ったカッコイイ車を想像の中で変形させること請け合いです。  学校が変型する合体ロボットアニメ「ライジンオー」「ガンバルガー」「ゴウザウラー」あたりをもとにしたハリウッド映画を作ってほしいです。[DVD(字幕)] 8点(2009-06-06 23:37:19)《改行有》

26.  独立愚連隊西へ 邦画で文句なしに軽快で豪快なアクション娯楽活劇を見たかったらやっぱり喜八映画に限る。前作は観てても観てなくても全く影響がないくらいほぼ別物。佐藤允が主役でガンガン活躍するスタイルではなく、多彩な登場人物が均等に活躍するスタイルとなっておりました。全ての役者さんの顔つきが良いっ。 個人的には前作で佐藤允の立ち回りに惚れこんでいたので、今作はその点が物足りなかったんですが、こちらも十分すぎるほどの粋な快作。[DVD(邦画)] 8点(2009-05-24 11:03:44)《改行有》

27.  ドラえもん のび太のパラレル西遊記 《ネタバレ》 楽しい! やっぱりドラえもんはハラハラして、その上楽しくなくってはイカン。問題の発端も責任も全てドラえもんという、自分でまいた種きっかけだと、過剰な説教臭さがなくて気持ち良い。ドラえもんはいい加減道具を出しっぱなしにするのをやめなさいっ!(映画版のお約束だけど) 子供の頃はゲームも西遊記も大好きだったから、この映画も大好きだったなー。 不穏になっていく世界での先生や、パパの影や、ママの階段のシーンはなかなか怖い。西遊記の流れに乗ったストーリーも面白いストレートなアクション活劇。 本作のドラえもんは異常に役立たずで、ドラミちゃんを出した意味がわからないし、今観ると絵が意外と雑だったり、挿入曲がミスマッチだったり(割と好きですが)もするが些細なこと。スネオのちょっとした活躍が観れたのも嬉しかったし(地味なシーンだけど割とレアだと思います)、ラストシーンとエンドロールの素晴らしさはトップクラス。[DVD(邦画)] 8点(2009-05-06 10:39:41)《改行有》

28.  ドラえもん のび太の宇宙小戦争 《ネタバレ》 長編六作目にしてドラえもん映画史上最も激しいアクションが繰り広げられる、ガチのSFアニメ。他のドラより、寄り道が少なく、全編しっかりとした戦争映画となっております。このメンバーが挑んだ最も過酷な戦争は子どもが手を出せる代物ではなく、スネオのビビり方が一番正しい。それだけにスネオの勇気にはテンションが爆上がりです。 他にも最高の主題歌「少年期」、ホントに悪い悪役、サブキャラの魅力などなど、全く隙のない布陣で固まっていて隙がない。 それだけに、いかにスモールライトを奪還するかにかかってると思いきや…ドラえもん最初と言ってることが違うよ…と突っ込みたいのはヤマヤマだし、そこだけが惜しまれるのだが、クライマックスはいやがうえにも盛り上がったので水に流そう。 面白かった!![DVD(邦画)] 8点(2009-05-06 10:22:40)《改行有》

29.  ドラえもん のび太の魔界大冒険 《ネタバレ》 幼少の頃、余りの恐さに興奮して何度も繰り返し見た(変な子供だ)最も思い出深いドラ映画。物語性や伏線の張り方はドラ映画でも随一。序盤の恐怖のシーンは言うまでもないし、ドラえもんの世界が魔法の世界になるなんて最高じゃないか。朝窓を開けると魔法のじゅうたんが行きかっているシーンは、かなりワクワクしたものです。 ラスト近辺の演出が割りと淡白で子供の頃の興奮は丸っと蘇りはしなかったのは、一人一人の活躍が薄かったからかな。 ドラミちゃんは万能すぎて、出てくると安心しきっちゃうから映画では参戦しない方が良いかも。優秀すぎるが故に参戦できない出木杉君もしかりですが、彼の素晴らしい博識っぷりに唸らされました。魔法って、本当にあったかもしれない。なんて、思わせてくれたのは出木杉君のおかげ。そういった意味で、この映画のMVPは出木杉君でしょう。[DVD(邦画)] 8点(2009-05-04 11:30:44)《改行有》

30.  ドラえもん のび太の宇宙開拓史 《ネタバレ》 やっぱしギャグマンガテイストの画風と雰囲気の初期ドラえもんは楽しい。しっかりジャイアンの悪ガキで乱暴なところを描いているのがよくて、参戦までの展開が盛り上がる。シリーズを重ねていくごとに、最初っから無条件でジャイアンがイイヤツというパターンがちょっと嫌なので、この引っ張り具合が嬉しい。 宇宙生物のキャラクターの遊び心、敵のボスも大企業の影で悪いことをしている悪党という微妙なリアルさ、更に小悪党や殺し屋の妙味、のび太達に活躍させるまでの流れの無理のなさなど、アイデアが有り余っています。のび太君の二丁拳銃がイカす。[DVD(邦画)] 8点(2009-04-28 23:40:48)《改行有》

31.  トカレフ(1994) 靄のかかったような映像が不安を煽りながらも、幻想的。登場人物の感情を仰々しく描いていないこともあってか、救いのない復讐の物語なのになんだか陰鬱に感じず、見とれているうちに終わってしまいました。サスペンスともバイオレンスとも違った独特のにおいがする印象的な映画でした。[DVD(邦画)] 8点(2009-03-08 02:20:49)

32.  どついたるねん 《ネタバレ》 ボクサー再起映画。浪花のロッキーこと赤井英和の粗野で男らしいキャラクターは、ロッキーより人間味が強く、いつ死んでもおかしくない男の目つきをしていて、演技力なんかどうでもよく思えます。そのせいかボクシングシーンにも説得力があるし、登場人物にも味があり、話の流れも熱くて面白い。ロッキーより好きかも。ラストがちょっと唐突すぎたのは潔いのけど、映画を観たって感じがしないのが残念。 [DVD(邦画)] 8点(2009-02-22 23:56:27)(良:1票) 《改行有》

33.  トイ・ストーリー2 《ネタバレ》 1では主人公らしからぬ態度で仲間からボロクソな扱いを受けてしまったウッディーは、相変わらず心の弱さを見せてくれますが、今作ではオモチャの仲間たちが協力してドタバタと活躍してくれるのが痛快。  コメディセンスも磨かれ、2倍のバズや、ダースベイダーもどきとの間抜けすぎる対決のくだりはかなり笑わせてもらいました。ウッディーはヘタレ部分ばかりが印象に残り、あんまり活躍の印象がないけど、妙に人間くさいところが共感を呼ぶのでしょう。  仲間も増えたし、続けて3も見たいと思わされるかなり出来の良い続編。[CS・衛星(吹替)] 8点(2008-12-11 15:10:45)《改行有》

34.  トイ・ストーリー 《ネタバレ》 成長著しいCGアニメの初期作品って事もあり、見返してみるとなかなかカクカクしているんですが、見ているうちに気にならなくなりました。 ストーリーは子供だましではなく、嫉妬や挫折について語られており味わい深いし、ドタバタと展開していく流れもなかなかのスペクタクルっぷりで熱中できます。オモチャのキャラククターも一癖も二癖もあって面白い。吹き替えの唄は聞いていて恥ずかしかった。唄まで吹き替えにすることないのに・・・。 それにしても、あれだけ制約なく好き放題動けて、声まで人間に届かせられちゃうと、オモチャの設定が生きていないような・・・。チャッキーと似たようなもんか(違うって)。 [CS・衛星(吹替)] 8点(2008-12-09 14:47:53)《改行有》

35.  どつかれてアンダルシア(仮) 《ネタバレ》 何よりタイトルが目を引きます。好きです。心底憎みあっている漫才コンビがいかにしてお互いを陥れようかというコメディですが、コメディというにはあまりにもブラックであまり笑えませんでしたが、だんだん話がメチャクチャになってくにつれて神経が麻痺し、壮絶な殺し合い周辺のシーンでは笑っていました。一番最後のつっこみのシーンは最高でした。あまり人には勧められませんが僕は好きです。[ビデオ(字幕)] 8点(2008-06-24 18:35:50)

36.  ドリームガールズ(2006) シュープリームスをモデルにしているらしいのですが、まるでマーサアンドヴァンデラス、ウィルソン・ピケット、アレサフランクリンが共演しているかのようなゴージャス感のあるソウルフルなショー&ミュージカルムービー。ステージの上でも下でも歌いっぱなしです。ストーリーとしては、ほとんど見どころはありませんが、ラストはグッときます。楽曲のクオリティも高く、モータウン、ソウル好きには堪らない一本。エディ・マーフィーの熱演は圧巻。劇場で見たかったな。[DVD(字幕)] 8点(2008-01-23 18:23:45)

37.  TOKYO TRIBE 《ネタバレ》 ラップとオッパイと暴力だけでできている映画です。こんな危険な都市はこの世にない、なんと恐ろしい、TOKYO!!池袋、新宿、渋谷と並んで出てくるのが「練馬」だったり「武蔵野」だったりするのは作者の愛着の問題なのだろうか。 せっかく地名は出てくるんだけど、本物の街が舞台ではなく、地下だかスラムだかよくわからないところが舞台なので、東京感あんまりなく、地名をどこに置き換えても成立する。もう少し、その土地の特色をもったキャラクターだったら良かったのに。 変なテンションのキャラクターがラップに載せたアクションで乱闘し続けるだけなのであまり語ることもないが、それなりに迫力がありなかなか楽しかった。 語りべでありながら、実はそこそこ強くてクールな染谷くんがなんだかんだで一番イイトコ持っていってるのがズルい。白目を向いてシコシコしまくるブチ切れヤリスギ竹内力は、この映画に出て大切なモノを失ってはいないか心配だ。[映画館(字幕)] 7点(2015-04-10 01:21:07)《改行有》

38.  トールマン 《ネタバレ》 終わってみれば、収まりは良すぎる感があるが、一歩先が全く読めない展開でかなり面白かった。ホラーにみせかけているが、子供の幸福について違う角度から切り込んだ深い作品でもある。[DVD(字幕)] 7点(2013-05-19 19:43:59)

39.  トロール・ハンター 《ネタバレ》 序盤から出し惜しみなくトロールちゃんたちが出てくるのが良い。トロールバリエーションが豊富なので、トロールファンは是非。でも、ジジイみたいな顔してるのがちょっと嫌。もっといっぱい人間狩られてほしかった。[DVD(字幕)] 7点(2012-12-08 17:42:28)

40.  28DAYS 「17歳のカルテ」「クワイエットルームにようこそ」的な内容。サンドラ・ブロック美しすぎてアル中&薬中に全然見えない。ブシェミやヴィゴを重要人物に見せかけて外してきやがる。でも、脇役の面々に愛嬌があって、なかなか良かった。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-09 22:36:11)

030.16%
1100.54%
2271.46%
3754.07%
41628.78%
523012.47%
636219.62%
746425.15%
837320.22%
91196.45%
10201.08%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS