みんなのシネマレビュー
すべからさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1845
性別 男性
ホームページ http://twitter.com/subekari
年齢 42歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

61.  Dolls ドールズ(2002) 北野映画でもアーティスティックな面が色濃く出ていて嫌いな人には耐えられなさそう。 つまらないけど嫌いじゃない。静かすぎる純愛は狂気に見えるの図。 [DVD(字幕)] 6点(2010-08-29 12:12:15)《改行有》

62.  トワイライトゾーン/超次元の体験 《ネタバレ》 一話目は、なんのこっちゃ。 二話目は、みんながB級風味なのに、一人だけガチで素敵なファンタジー撮ってやがんの。 三話目は、恐さとくだらなさのバランスが変で良い。 四話目は、やっぱ一番面白かったな。いいパニックっぷり。オチも好きだ。 映画っぽくないし、ショボイ感じもあるけど、SFが盛り上がってた時代の雰囲気を気楽に感じられて楽しめた。[インターネット(字幕)] 6点(2010-04-27 22:20:01)《改行有》

63.  扉をたたく人 《ネタバレ》 移送されてしまう不法滞在者の友人、恋人、家族は本当に何もできない。余りにも無力。これがリアリティなのかもしれないが、無力すぎて抵抗もできず、展開も余りない。丁寧な造りで心には残りましたが、映画としてはちょっと地味。ジャンベシーンはどれも素敵でした。 [DVD(字幕)] 6点(2009-11-23 22:36:18)《改行有》

64.  吶喊 《ネタバレ》 面白半分で戦争に参加するお気楽な百姓と、シリアスな戦争との対比が面白い。そしてやたらまぐわいのシーンが多い。話が進むに連れ、戦争の厳しさを知り、顔つきの変わっていく百姓ですが、そんな中でも性欲に勝るものはないという描かれ方が実に気持ち良い。 百姓と密偵の二人のキャラクターがやたら濃いんですが、それ以外のキャストは余り活きていなく、全体のバランスや展開にはどうも切れ味に欠けるところがありました。[ビデオ(邦画)] 6点(2009-09-17 23:53:13)《改行有》

65.  ドラえもん のび太のドラビアンナイト 《ネタバレ》 絵本の世界に閉じ込められたしずかちゃんを助けにアラビアンナイトの世界に行くという流れは良いし、ガイドとかランプの精とかキャラクターは可愛らしい。そして、スネオのセリフが多いのが嬉しい。しかし、しずかちゃんの奴隷生活以外は、過酷なはずの旅の描写すらもヌルく、ドラえもんのポケットがないのにハラハラドキドキが薄い。せっかくの魔人もあんまり強くないし、悪党も大したことないし、捻りもないまま全然盛り上がらないまま終わってしまった。設定と世界観が良かっただけに惜しい。 [DVD(邦画)] 6点(2009-06-14 15:35:25)《改行有》

66.  ドラえもん のび太の日本誕生 《ネタバレ》 うーむ、行ったり帰ったり簡単にできちゃうと冒険としてはどうも…。ストーリーもなかなか動き出さないし、今までのシリーズでやってきたことをなぞってるだけ。ギガゾンビは強敵としての貫禄はあるのに、あまりにも呆気ないラスト。このあたりから、設定だけで全て終わっちゃってるような、工夫やアイデアのない作品が増えてきてる気がします。[DVD(邦画)] 6点(2009-06-14 15:27:45)

67.  トウキョウソナタ 《ネタバレ》 重い・・・。重すぎる。見ている間中、重しを上から乗っけられているようなしんどい気分でした。ここまで現代的で普遍的で平凡な不幸って一番観ていてきつい。こういうのって一番映画で観たくないものかもしれない。後半からは雰囲気が変わり、ちょっとだけ非日常な展開を見せ、妙に綺麗なラストに落ち着きますが、その嘘臭さが美味いのか不味いのか僕にはわからないです。どんなホラー映画の化け物や悪霊より、ずっとリストラや家族崩壊の方が怖いですよ、監督。[DVD(邦画)] 6点(2009-05-13 12:19:53)(良:1票)

68.  ドラえもん のび太の恐竜 《ネタバレ》 この度、個人的にドラえもんブームが来てるので初期劇場版再評価させていただきます。ドラえもんは子供だけのものじゃない。 一作目ということもあってか、短編ではめったに見せないのび太の自立をみせるのが本作では重要だったからか、ジャイアン、スネオ、しずかちゃんの活躍がほとんどなく、脇役なのが残念。 前半のコメディタッチの演出は、初期ドラえもん独特なもので笑ってしまいましたが、中盤以降シリアスな展開になるとやや物足りない。敵もなんか小悪党だし。そもそも冒険の発端の無理矢理な設定と融通の利かなさが気になる。ドラえもんで細かいことは気にしたくないが、気になっちゃうということは傑作ドラとくらべると脚本がイマイチなのかな。気にならないだけの勢いがなかったというか。 しかし、この時代のドラえもんの絵のタッチや、キャラクターのノリ、音楽の使い方が大好きです。主題歌は「あったまてっかてーか♪」で、 エンディングは「ポケットの~中には~♪」なのも良いなー。[DVD(邦画)] 6点(2009-04-28 23:36:47)《改行有》

69.  鳥(1963) 鳥がスゴイです。うじゃうじゃ。意味はわからんですが、すげー怖いです。映像が流石に古く、胡散臭い個所があるのと、話的にはちょっとつまらないのが難です。[ビデオ(字幕)] 6点(2008-06-30 17:30:33)

70.  どら平太 シティーハンターのような無敵の遊び人が主人公の少年漫画なストーリーで、水戸黄門よりもハラハラしない時代劇。面白いキャスティングですが、役所さんの独り舞台なのが残念。コメディタッチでテンポも良いので退屈はしないけれども、捻りがなさすぎる。ただ見易い映画。[DVD(邦画)] 6点(2008-06-30 17:24:47)

71.  DRIVE サブ監督、久しぶりの良作? サブワールド全開ながらもなんとか見ていられるし、笑える。それにしてもキャストの使い方が酷い。ま、それもギリギリ面白いけど。この監督はもはや見る側のことを何も考えなくなってきたような気がする。サブに耐性があって、好意的に見れないときついかな。[ビデオ(邦画)] 6点(2008-06-30 17:17:03)

72.  ドゥ・ザ・ライト・シング とにかくやかましい黒人映画で、みんながみんな怒鳴り散らすので嫌になってしまいます。それに加え、登場人物たちのほとんどがクソヤローです。これじゃわかりあえないよな・・・。[DVD(字幕)] 6点(2008-06-24 18:10:56)

73.  東京物語 上京してきた老夫婦が邪険にされる話・・・って普通の感覚だったら絶対映画にしないだろうな。目の付け所が違う。 まったりとモノ悲しい。当時の雰囲気や、日本人の間を堪能できますが、映画に娯楽をもとめる僕のようなタイプには厳しい、巨匠の一本。眠いけど損した気にはならない。[DVD(邦画)] 6点(2008-06-18 18:53:59)《改行有》

74.  どんてん生活 感受性をほとんど刺激しないゆるゆるだらだらムービー。 面白味はあるけど、ドラマはない。こんな映画があってもいい。[DVD(邦画)] 5点(2014-02-04 23:58:30)《改行有》

75.  トータル・リコール(2012) 《ネタバレ》 映像表現は◎!開始15分くらいは「変な中華&和風都市すげー!」「未来都市すげー!!」と、興奮気味に観ていたんだけど…。 新しいトータル・リコールは、グロさとコミカルさをオールカットしてしまって、代わりに派手なアクションがふんだんに盛り込まれている。そのアクションが面白ければいいんだけど、これがかなり迫力にかけ、単調でしつこいので、アクションシーンの最中なのにウトウトしてしまった有様である。 こんなの、ただの金のかかった淡白なSFアクション映画である。 登場人物もかなり魅力薄。奇形はこのご時世厳しいとしても、なぜ面白黒人ポジションを削ってしまったんだ!! 嫁を凶悪化させただけじゃあ、フォローできてないよ。 ストーリーの大筋は変わってないと思うんだけど、ちょっとした設定や見せ方が変わるだけでこうも面白くなくなっちゃうものかな。 おっぱい3つのお姉さんが出てくるからって、それだけじゃダメ![映画館(字幕)] 5点(2012-10-17 22:53:38)(良:1票) 《改行有》

76.  ドライブ・アングリー3D 《ネタバレ》 部分部分面白いんだけど、全体としてはイマイチ。良くも悪くもクソ映画。T-1000みたいなウィリアム・フィクトナーがいい感じだったけど、最後までちゃんと殺しあってよ。汚い映画館で爆音で酔っぱらって観るべき。[DVD(吹替)] 5点(2011-12-18 21:42:16)

77.  東京残酷警察 《ネタバレ》 「片腕マシンガール」と違って役者がちゃんとしていたのは良かったし、アクションのレベルも低くなく、映画らしくなっている。しかし、サービス精神が旺盛すぎるため、全編ひたすらグロバイオレンス。もちろん笑えることは笑えるのだが、これだと満腹を超えてしまう。[DVD(字幕)] 5点(2011-05-05 12:50:27)

78.  トロン:レガシー 《ネタバレ》 まず3Dについて。もともと、目が疲れるから3D嫌いだけど、この作品は目が疲れない。 2時間超えてるのに。何故か?  全然飛び出さないから!  3Dなのに! 追加料金取られてんのに! 最初の方の現実世界は2Dで撮られててゲーム世界に入ると3Dになるという手法は良いのに。ゲーム世界に入ったらグワっと素晴らしい奥行きが出てくれば感動するのになあ。なんで、こんなに地味な3Dなん? 特殊な世界観なのに説明が雑なせいか、どうも入り込めない。 肝心のアクション自体は、いちいちキメポーズしたりブーメランで戦ったり、変な乗り物なってバトルして楽しい部分もあるけど、どういうルール内で戦っているのかが分からないため盛り上がりに欠ける。それでも、ゴリ押しでド派手なアクションをガンガンかましてくれればいいんだが、案外アクションが少ない。もっと色んなゲーム見せてくれるかと思ったらほんのちょこっと。ダラダラ会話しているシーンがやたら多く、話の内容も全然面白くないし、説明的。   黒髪ショートカットの姉ちゃんは魅力的だった。そのおかげで最後まで、しっかり見れたので、この映画での彼女の功績は計り知れない![映画館(吹替)] 5点(2010-12-19 11:25:13)(笑:1票) (良:2票) 《改行有》

79.  ドラえもん のび太と竜の騎士 《ネタバレ》 導入部のサスペンスチックなスネオ失踪までの流れから、竜の騎士の初登場シーンは全シリーズの中でも最高の掴みだと思います。しかし、中盤からのたるみっぱなしで堅っ苦しい物語展開は結構退屈。笑いもないのに緊張感もない…。ドラちゃん達は新世界の神となってしまいました…って。設定や地底の世界観は素敵なんですが、流れが鬼岩城とかと同じなんだし。竜の騎士にもっと活躍してほしかったところです。[DVD(邦画)] 5点(2009-05-06 10:34:43)

80.  TOKYO! 一作目、ひとつのカップルが部屋探しをして、いつのまにか不思議ワールドになりますが、映像の拘りも見えて心地は悪くないです。藤谷さんが可愛かったです。 二作目、これホラー? ホラー風シュールコメディを狙ったのでしょうか? 渋谷の歩道橋のシーンはよく通る場所のせいか印象的でしたが、後は全然面白くない…。 三作目、一風変わった世界観ができていて、蒼井優の雰囲気と香川さんの冴えない中年っぷりは流石だし、話としてもまとまっているし、ちょっと素敵でした。 三作目が良かったせいか悪い印象はないですが、二作目が酷かったな。海外の映画監督が日本で映画を撮るという企画自体は面白いですが、日本人監督が悔しがるような刺激作にはなっていない感じです。東京をテーマにしてる割に東京観がステレオタイプかなー。愛を感じません。[DVD(字幕)] 5点(2009-04-06 00:04:24)《改行有》

030.16%
1100.54%
2271.46%
3754.07%
41628.78%
523012.47%
636219.62%
746425.15%
837320.22%
91196.45%
10201.08%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS