みんなのシネマレビュー
やましんの巻さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 731
性別
自己紹介 奥さんと長男との3人家族。ただの映画好きオヤジです。

好きな映画はジョン・フォードのすべての映画です。

どうぞよろしくお願いします。


…………………………………………………


人生いろいろ、映画もいろいろ。みんなちがって、みんないい。


…………………………………………………

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  TOKYO EYES フランス人監督が日本で撮った『勝手にしやがれ』のひそやかな変奏。ここにも、『ラストサムライ』に優るとも劣らない現代ニッポンに対する、極めて分析的・批評的な“正しい”異邦の眼差しがある。ともあれ、「ワタシは”新品”よ」という吉川ひなののセリフに1票!!  9点(2003-12-20 17:43:52)

2.  トーマス・クラウン・アフェアー 武骨者マクティアナンに、これほどの洒落っ気があったとは! どうやら先のマックィ-ン版の方が評価が高いようですが、クロード・ルルーシュのモノ真似でしかないチャラチャラした映像美とやらにヘキエキさせられた者としちゃ、断然こちらに軍配をあげたい。ストーリー全体が、実は精神分析医を前にピアーズ・ブロスナンが語る一種のホラ話(男の夢!)ともとれる仕掛けなど、ディテールもさり気なく凝ってるしね。だいたい、レネ・ルッソのハダカを拝めただけでもありがたいことじゃありませんか!  …小生のようなオジサンには、何ともうれしい「クリスマスプレゼント(笑)」的作品であります。8点(2003-12-20 17:38:54)(良:3票)

3.  遠き落日 神山征二郎監督と新藤兼人脚本のコンビ作としては、世評に高い『ハチ公物語』よりもよっぽどいいと思う。いささか、”人間・野口英世”の露悪的な部分を強調しすぎるあたりはさすが新藤・脚本だけど、三田佳子の母親像は正しく「日本の母」として美しく偶像化され、それが素直に心にしみる。あの有名な手紙のくだりには、滂沱の涙…。見終わった後、親孝行したくなります。なるだけですが。7点(2003-10-06 16:34:24)(良:1票)

4.  ドク・ハリウッド ビル・フォ-サイス監督に『ローカル・ヒーロー/夢に生きた男』という映画があって、とっても良い作品です。で、この映画を最初に見た時「あ~っ、『ローカル・ヒーロー』をめちゃ意識してるぞ、こりゃ!」と思った。という、思い出話です。それとヒロインが森の中でオシッコ(!)するところだけ、印象的でした。皆さん、ゼヒ『ローカル・ヒーロー』を見てみてくださいませ。5点(2003-05-29 15:40:12)

5.  トカレフ(1994) 今のところ、阪本順治監督の最高傑作だとぼくはかたく信じています。ここまでストイックで空虚な、殺伐とした「風景」を日本の風土の中に表出した映画は、空前絶後じゃありませんか。そして、ただ殺しあうことでしか接点を持ち得ない男たちの孤独と狂気を、どんなに乾ききった世界でも生きていく女というものの強さと残酷さを、こんなにも直截的に描ききった映画も、そうはない。故・淀川長治氏がかつて「この監督はモダン溝口健二になる」と阪本監督のことを評したそうですが、まさにナットク! の恐るべき作品だと思います。10点(2003-05-29 15:33:29)(良:1票)

6.  トイズ あまり評判のよろしくない作品ではありますが、小生は大好き。ジャック・タチ映画に通じる美術セットのシュールさの中、本来子どもたちのものであるおもちゃによって、大人たちの、大量破壊と殺戮の「戦争」を寓話にしてみせる…。発想自体は陳腐だとして、それを真正面から描き出した作り手の眼差しに、アメリカ人らしからぬ(!)成熟とペシミズムを感じさせてくれました。ジョーン・キューザックが、ほんと可愛いし。9点(2003-05-29 15:05:46)

7.  2 days トゥー・デイズ ジョン・ハーツフェルド監督作品は、役者の使い方の上手さと独特のオフビ-ト感が魅力的な小生のお気に入り。あのヤワなヤッピ-風ジェームズ・スペイダーにこんな役やらせてさまになるところなんざ、やりますなあ。たしか本作がデビュー作のセリン嬢も、カラダも演技もピチピチしているし。個人的には、タランティーノなんぞよりよっぽど良いセンスしていると思うんだけどな。あ、この監督の『15ミニッツ』も小さな傑作ですぞ。7点(2003-05-29 13:45:32)

8.  遠い空の向こうに あまりにもコメント数が多いので、ここは簡単に…。一度でも夢を持って、挫折を味わった者にとっては、一生忘れられない映画でしょう。この作品は、もう単に出来が良い悪いとか、そんな下世話な次元を超越している。小さな「奇蹟」です。10点どころか、100点。1000点あげてもいい。10点(2003-05-20 13:04:58)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS