みんなのシネマレビュー |
|
1. 逃亡者(1993) 現場に居合わせていただけでこうも簡単に務所送りになるという無駄な所を省く。あとはトミーから必死に逃げて病院に潜入したり滝に落ちたりするわけですよ。おいしいところオンパレードなこの展開、個人的に正直得意なところではないんだけど、及第点は軽々クリアでしょ。8点(2005-02-23 23:02:54) 2. 24アワー・パーティ・ピープル 80年代後半のマンチェブームを描いた映画。ジョイディヴィジョン、ニューオーダー、ハッピーマンデイズに焦点をおいた、UK好きにはヨダレものの一本。ただ、この映画、記録映画という名義なのか、イアンカーティスの自殺など、あまりにもあっさりしすぎているのが玉に瑕。それと個人的にはイアン死後のニューオーダーの苦悩をもっと描いて欲しかった。ていうかイアン似すぎ・・。踊りまで・・。一瞬ハッとした。 う~ん、それと80年代後半のマンチェブームには欠かせない我がストーンローゼズはどこ行った!マニさ~ん、こんなチョビ役で出ること無いのに。つーかそんなことしてるならプライマルになんかいないで、DJなんてやんないで、さっさと再結成すればいいのに・・。話がずれましたが、私にとってローゼズとはロックの素晴らしさを教えてくれた大切な存在でした。また当時のイギリス人も、彼らのエレファントストーン、アイアムザレザレクションで息を吹き返したのです!マンチェに限られることなく、イギリス全土を活気付けた、最高のバンドが描かれていないなんて・・。せめてスミスぐらいは・・・。ハピマンと聞くと、ローゼズと時期的に同じなので、ハピマンやるなら、ローゼズやんだろっという過信が良くなかったわい。ところで、この映画は80年代の音楽荒廃時期に絞ってますが、もし90年代だったら・・・とかよく考えます。私だったら、アランマッギー率いるクリエイションレーベルを題材にしますね。ジザメリ、マイブラ、プライマル、オアシスというUKきってのバンドをドラマチックかつメランコリックにね(意味不明)。特にマイブラなんて絵になりそう。もしくはレディオヘッドかな。トムヨークの苦悩を描くなんて良いですね~。ふう、思いつくまま書きたいこと書きました。映画、ロック両方とも自分にとってかけがえのない存在なので、つい熱くなってしまします・・。8点(2004-04-30 21:34:50)《改行有》 3. 時計じかけのオレンジ 気を取り直し今度はいい投稿を・・・。とはいえ、この映画、低脳なワタクシにはふさわしくないようです。5点(2004-03-02 04:17:10)(良:2票) 4. ドラえもん のび太と銀河超特急 こういう描写は、MテルとTろうの某アニメで十分。5点(2003-12-29 01:36:58) 5. ドラえもん のび太とふしぎ風使い ドラえもんの活躍が薄いような気がする。ただのタヌキに成り下がったのか・・・・?5点(2003-12-28 02:20:01) 6. トレインスポッティング 《ネタバレ》 ドラッグやって、ヘロヘロになって、最後お金とって終わりのこの映画。ごめんなさい。最低なネタのばらし方でしたね。せめて興味沸くようなレビューの提供に努めよう。いや~面白いよ~。なんたってスコットランドで一番汚いトイレの中に落とした薬を取るために身を乗り出しちゃうんだからね~♪(これでいい?)(だめだよな・・)6点(2003-12-18 14:01:41) 7. ドラえもん のび太の日本誕生 この映画で大嫌いだったこんにゃくを克服した7点(2003-12-18 13:49:12) 8. ドクトル・ジバゴ(1965) 最初、最後を葬式でくくる死をテーマにした本作。個人的には長すぎの感も否めないのだが、全体的にストーリー構成がしっかりしていて人それぞれの相関を把握できたのでまあよし。ただ途中でみても何がなんだかわからないでしょうね6点(2003-11-02 02:42:45) 9. ドーベルマン(1997) 話の展開があったものではありません。映像も凝らしているようですが、 半壊しているといったほうが適切です。 辛うじて映画の枠に収まるキワモノ。[ビデオ(字幕)] 1点(2003-11-02 02:35:42)《改行有》 10. 遠い空の向こうに 青春映画として不動の地位を獲得した本作。これほど夢に満ち溢れた実話映画はそうそうないぞ~9点(2003-11-02 02:29:46)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS