みんなのシネマレビュー |
|
1. ドリームガールズ(2006) 《ネタバレ》 まあとにかくみんな歌が上手い。物凄い声量とパフォーマンス。やっぱ黒人の人って全然違うね。日本でも上手い歌手はいるけどなんか圧倒される。音楽に携わった人間として力量の差を見せつけられた映画でした。[地上波(吹替)] 6点(2023-01-03 20:13:18) 2. 12ラウンド 《ネタバレ》 しかしこの犯人さ、色んな仕掛けを12も用意しちゃってよっぽどヒマなんだね。オレだったら「えーと、次は何だっけ、ああ、あそこの場所へ連れてくんだっけ、あ、違うか」って多分混乱する。ハラハラドキドキを演出したいんだろうけどもうちょっとシンプルにした方がいいよ。どうせB級アクションなんだし。[地上波(吹替)] 5点(2021-06-07 09:39:25) 3. 翔んで埼玉 本当に全く0・00001ミリも期待せずに見たのだが、予想をものの見事に裏切ってメッチャクチャ面白かった。この映画をつくった人は原作者を始め色々な映画を見ていると思う。戦国歴史モノ、フランス革命モノ、もっと言えばキリシタン、部落差別モノの映画も見ている気がする。それでいてGACKTが王朝風、海女さんや国民服、ヤンキー特攻服がいるところがギャグ少女漫画風で面白い。まあ、パロディーだね。さらにローカルネタとボーイズラブネタも散りばめている。久しぶりの傑作。次はぜひ名古屋版を(笑)[地上波(邦画)] 10点(2020-02-20 21:45:01) 4. ドリームハウス 《ネタバレ》 オレの映画における一番大嫌いなシュール系。冒頭は怪しい人影などの緊張感があって身を乗り出して見てたけど途中からワケ分かんなくなった。見終わった今でも何が何だか全然理解できない。まあ分かろうとも思わないけど。で、結局妻と子供達っていつから幽霊なん?会社辞めて家に帰った時からか?主人公が殺したんやないんか?隣の奥さんってつまり何やの?もうほんとウザいからこの映画二度と見ないようにここに記録しとくわ。[地上波(吹替)] 1点(2018-06-23 00:34:15) 5. 扉をたたく人 《ネタバレ》 これを若い頃に見たら多分「つまんね~」で終わると思いますが、オッサンになった今はしっとりとした上級の映画だということがわかります。教授と母親のいわゆる大人の恋もいい感じです。[地上波(字幕)] 6点(2017-01-01 14:16:20)(良:1票) 6. トイレット 《ネタバレ》 いい映画でしたね。最初は無表情な“ばーちゃん”に嫌悪感を抱きますが、次第に温かいものを感じるようになります。わずかな表情の差で演技する、もたいさんはさすがですね。一人でつまみをかじりながらビールを飲む主人公に黙って餃子とご飯を差し出し、自分もつきあってビールを飲むばーちゃん…言葉は無くてもそれだけで充分に愛情を感じさせてくれます。いいシーンでした。そのばーちゃんが亡くなった時は自分も思わず涙が頬をつたいました。時折はさまれるコミカルなエッセンスもいいアクセントになっていますね。まあ、この映画は常識に当てはめて見ると多分つまらないでしょう。ファンタジーとして見る映画です。[地上波(邦画)] 8点(2015-12-16 22:50:19) 7. 図書館戦争 ま、それなりに興味をもって見ることができる。榮倉奈々が割と可愛く思えた。[地上波(邦画)] 5点(2015-10-23 12:07:09) 8. ドク・ハリウッド てっきり80年代の作品かと思ったら91年だったのは意外だった。まあ、古き良き時代のほのぼのとした映画でしたね。マイケル、今はどうしているんでしょうか…[地上波(吹替)] 4点(2015-04-13 00:07:55) 9. トゥルーライズ シュワちゃんの奥さんはさえないオバちゃんだと思っていたのに脱いだらスゴイ!超ナイスバディに度肝を抜かされました。最後に悪者がミサイルごと飛ばされるのは爆笑モノです。[地上波(吹替)] 4点(2014-08-13 11:25:53) 10. トリプルX まあ、アクション映画としてはいいんじゃないでしょうか。豪放無敵のマッチョマンが所狭しと暴れまくる。バイクが空を飛びまくるのも良い(笑)[地上波(吹替)] 5点(2014-01-04 12:07:43) 11. 飛べ!フェニックス 《ネタバレ》 これ、面白い。まさかこのタイトルでこれほど面白い映画とは想像できなかった。自分の個人的な持論として「男ばっかりの映画ほど名作が多い」ってのがあるけど改めて実感した。ラストのお猿さん可愛かったですね。[地上波(吹替)] 8点(2013-10-20 23:20:35) 12. トップガン いや~こんなクサイ映画久しぶりに見たよ。あの頃はこんなんでも許されてた時代だったんやね~かくし芸大会って感じ(笑) [地上波(吹替)] 1点(2009-04-16 23:21:25)《改行有》 13. ドミノ(2005) え゛!あのアブナイおっちゃんってミッキーロークだったの?ぜんぜん分からんかった。しかし実話系ってのは割りとハズレは無いんだけど、コレはつまらんかったなぁ~実在の人物うんぬんの必要性はありませんな。ただのチンピラにスポット当てたって感じだね。[DVD(吹替)] 4点(2007-01-03 20:35:51) 14. 友へ チング チャン・ドンゴンって結講ゴツイ人だったのね(汗)高校時代のシーンは自分の青春時代とオーバーラップしました(笑)まあ、この映画は「友情」のテーマに過剰に期待をしなければそこそこ面白いと思いますよ。あと、奥さん役の女優さん可愛いかったなぁ~ちょっと惚れました。6点(2005-01-24 00:02:02) 15. トンネル(2001) コレって実話なんでしょ?まあたぶん少しは脚色してると思うんだけど凄いよなぁ~こんなことがあったんですね。面白かったです。8点(2003-05-20 23:18:37) 16. 時計じかけのオレンジ ん~~これはまあ、楽しめることは楽しめましたが…特にメッセージとかは感じなかったし、もう1回見ようとは思わないですね。6点(2003-05-20 23:13:51) 17. 鳥(1963) ぜ~~んぜん怖くない。まったく怖くない。少しも怖くない。たかが鳥のどこが怖いのか不思議でならない。[ビデオ(字幕)] 2点(2003-05-03 00:14:59)(笑:1票) 18. 特攻大作戦 まあ確かにリー・マービン、アーネスト・ボーグナイン、チャールズ・ブロンソン、テリー・サバラスと言った男臭さ爆発俳優をこれだけ揃えた割にはイマイチだわね。ならず者を鍛えなおすって発想もとってもイイんだけど…結末は何かパッとしなかったなぁ。テリー・サバラスにちょっとムカついた。6点(2003-05-02 23:57:47) 19. 逃亡者(1993) いや~いいですねぇ~「ハラハラ、ドキドキ」ってのはこの映画のためにあるフレーズじゃないかな。8点(2003-05-02 23:30:19) 20. 遠すぎた橋 戦争映画大好き人間のアタシが言わせてもらいます。「なんだこりゃ!?」よくもまあこんなまとまりのない映画をつくったもんだ。感動で声も出ません。2点(2002-12-19 23:23:37)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS