みんなのシネマレビュー |
|
1. ドラゴン・キングダム 《ネタバレ》 ジャッキーとリーのカンフー対決は見ごたえあったがそれ以外は・・・白髪魔女が怪しげな美人だったことくらいか・・・主人公?のジェイソン君がヘタレから最後は如意棒を使いこなす孫悟空ばりのヒーローになるのかと思ったが、そうゆう設定ではなかったのね・・・ヘタレ君が少しは強くなった物語か?[DVD(字幕)] 5点(2009-03-24 17:09:13) 2. 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(2007) 観かたを誤ると実につまらない映画に思える。そして私は観かたを誤った。主人公の少年時代から主人公の母親が亡くなるまでを描いているだけにしか思えない。なにかメッセージみたいな物が有ったのだろうか?あったとすれば私は見落としたのだろう。何となく釈然としない映画だった。[DVD(字幕)] 4点(2008-06-11 14:00:54) 3. トランスフォーマー 《ネタバレ》 普通に面白いと思う。男の子が好きな変身ロボは実は地球外生命体だったなんて脚本は少し無理がある気がしましたけど、やっぱり変身ロボはかっこいいです。しかしいい者のロボは全員車系なのに敵は戦車やら戦闘機やらヘリやらで、敵の方が戦う気満々なのだが・・・デコトラやスポーツカーに変身している場合じゃないでしょ![映画館(字幕)] 7点(2007-08-09 14:01:27)(笑:2票) 4. ドリームガールズ(2006) 《ネタバレ》 期待した割には内容がイマイチだった気もするが、ドリームガールズのショーのシーンは良かった。これらの場面は是非大画面で観たかった。 エフィーのあの態度はやっぱりメンバーから外されても仕方ないなぁ~自業自得。やっぱりTV時代に移り変わる頃の話だからね、歌の上手い下手も有るけど、ビジュアル的な要素も重要だし。カーティスの決断は致し方ないところだと思う・・・ただね、カーティスにしても成り上がってしまうと嫌な奴になっちゃたし・・・人間と言うのは難しいね!ってお話かな?[DVD(字幕)] 6点(2007-07-27 13:39:33)《改行有》 5. トゥモロー・ワールド ジュリアン・ムーアの役名がジュリアンだし、出演時間凄く短いし、役どころがよく判んないし、それなのにクレジットに2番目に来てるってどーゆー事?見所は、ピンボールの口キャッチくらいで、後はどうでもいい配役です。[DVD(字幕)] 4点(2007-07-09 13:51:57) 6. トランスポーター2 またまた有り得ねー度100%のリュク・ベンソンワールド、ここまで徹底してると爽快な気分になる。カーアクションも格闘アクションも素晴らしい!但しあのねーちゃんは×(ペケ)[DVD(字幕)] 7点(2007-02-03 22:53:22) 7. トルク 《ネタバレ》 Y2Kの爆走シーンはわろた!更に、バイクの上での格闘シーンは笑い転げた!ありえへんて![DVD(字幕)] 4点(2006-12-16 09:06:53) 8. トータル・フィアーズ 米・露対戦危機よりも、ベン・アフレックがジャック・ライアンでいることの方が有り得ない。[DVD(字幕)] 4点(2006-08-17 09:50:17) 9. ドリヴン 惜しい、四輪むきだしの車で街中走ったら是非マックのドライブスルーに寄ってマックシェイクを頼んで欲しかった・・・そんで“マックのお姉さん”に「お支払いは?」と聞かれたら、「後ろのタイヤに小銭が張り付いてるから!それで・・・・」と自慢げに言って欲しかったなぁ~、そんでもって“マックのお姉さん”が「あの~後ろのタイヤにはマンホールしか張り付いてないんですけど??」って、そのくらいの寒~いギャグ入れないと、ラジー賞は取れないよ・・・[DVD(字幕)] 6点(2006-07-21 00:24:07) 10. ドミノ(2005) ドミノが俳優の娘なら、それを演じたキーラ・ナイトレイも俳優の娘、同じ境遇だから演じて見たかったのか?ハッキリ言ってつまんない!わざわざ解りにくい脚本にする必要があるのか?面白くもないストーリーを意味の無い脚本にしてスタイリッシュな作品などと言ってることがおこがましい。[DVD(字幕)] 3点(2006-05-22 23:46:28) 11. トゥームレイダー2 結局、監督をヤン・デ・ポンに代えてもダメなものはダメ!ララ・クロフトというヒーロー像に魅力を感じない!更に、パンドラの箱を狙う組織にも迫力無さ過ぎ!何度ララを逃がしてんだよ!うん、でもムササビ飛びには感動した。[DVD(字幕)] 3点(2006-05-15 23:53:43) 12. トゥームレイダー 《ネタバレ》 冒頭のロボット対決のシーンでは「これは面白そう!」と思ったけど、それ以後、テンション下がりまくり。 そもそもSFアクションだと思っていたのが間違いでした。これって冒険活劇物だったのね? しかし冒険ものにしては、重要アイテムを探しに行く過程が淡白すぎる感じがする。いきなりそこにたどり着けるのは“どうなのよ~”って感じだし、冒険ものは“そこにたどりつく過程が面白いんでしょ~”と、つっこみを入れたくなってしまう。 もう少し設定を考えるべきだったね・・・A・ジョリーにアクション演技を求め過ぎた気がする。[DVD(字幕)] 3点(2006-03-27 11:17:57)(良:1票) 《改行有》 13. となりのトトロ おとうさんの声(糸井重里)が嫌い、合わない、違和感ありあり、下手。 メイ、わがまま、迷惑ばっかり、おとうさんをバス停まで向えに行くさつきに付いてきて挙句の果てに眠くなりおんぶしてもらうなんて・・・ おばあちゃん・・・怖い・・・妖怪? さつき・・・健気、頑張りやで登場人物の中で唯一すくわれた。 がんばれ さつき![DVD(字幕)] 5点(2006-03-25 10:37:54)《改行有》 14. 時計じかけのオレンジ 《ネタバレ》 何も感じない・・・正確に言うと感じたくないのかもしれない。暴力うんぬんというよりも、映像の斬新さに目を奪われた。[DVD(字幕)] 6点(2006-02-13 10:52:07) 15. トップガン 当時この映画流行ったね~!「映画から流行った事がら集」 1.“はい”の代わりに何でも“イエッサー”だったね!女の子に返事する時も“イエッサー”だもんね! 2.誰を呼ぶのも、“Lieutenant(大尉)”この呼び方を活字にすると“タネン”。この呼び方のうしろに何でもサー付けるから“タネン、サー”って・・・訳わかんないし・・・ 3.F14のコックピットでパイロットが発進するときの親指立てる“グッドラック”挨拶!友達と別れる時は“バイバイ、サー”とこの手振りで・・・今じゃメチャ恥ずかしいし! 4.ビーチバレーで得点したときの“ハイタッチ”と“ロータッチ”これは練習したね!なかなか“ロータッチ”が合わなかったりしたりして。 その他.空母の上の乗務員の腕をグルグルする仕草とか?ロッカーで、アイスマンが噛み付くふりをする仕草とか! サントラも良く聞いたねぇ~ マーベリックがチャーリーをBARで口説く時の歌とか? いや~数え上げればきりが無い。[DVD(字幕)] 9点(2005-11-16 21:10:56)《改行有》 16. トータル・リコール(1990) この手のSF映画にしては良く出来てると思う!確かに今見ると、ウワッ!ショボ!と思う画像はあるものの当時の映像技術を思えばがんばってるのが良く解る。 ラストのドームから飛び出して火星の気圧によって、顔が破裂寸前まで行くシーンは当時ドキドキしたけど今見るとかなり笑えた。 ミュータントのボスが人の腹にくっ付いてるのも気味悪いけど、何故か可笑しい![DVD(字幕)] 7点(2005-10-29 00:58:19)《改行有》 17. ドッジボール 我輩が子供の頃にやったドッジボールとルールが違うような??? 見るべき所は女性弁護士が可愛いのとホワイトの“濃いキャラくらいでしょう。あと眉毛がつながってる女性が“みょ~に”おかしいのと、最後におデブになったホワイトのアメリカ映画の批評くらいかぁ~[DVD(字幕)] 4点(2005-10-17 00:50:25)《改行有》 18. 東京タワー 平山あや、ナイスコントロール![DVD(字幕)] 2点(2005-09-16 00:14:02) 19. トゥー・ブラザーズ トラの子供がメチャクチャ可愛いけどそれだけでした。内容はいたって簡単、捕らえられた兄弟のトラが、逃げ出して故郷に帰るという内容ですが、感動するまでは行きませんでした。でも“上手く逃げてくれー”という思いは有りました。さすがに大きくなったトラと人間が近づく場面は合成だと判ります。調教されたトラでもやっぱり近づくのは危険なのね!6点(2005-02-21 12:20:26) 20. トランスポーター なんかこの空気、このつじつまの合わない展開ってリュック・ベンソンぽいなぁ~と思っていたら、やっぱりかよ!って言う感じでした。ルールは守らなければ・・・5点(2005-01-27 12:28:59)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS