みんなのシネマレビュー |
|
1. ドクトル・ジバゴ(1965) 映画好きの友人の熱烈なお勧めで視聴したものの、残念ながらそこまでは感情を動かされなかった。一言で言えばロシア革命を軸に歴史と運命に翻弄される男女の悲恋ストーリーで、プロットはしっかりしていて映画としての見応えはばっちり、それだけに重厚で長い長いストーリーが続くのも退屈はしなかった。が、主人公二人はいずれも自ら運命を切り拓くというより、ひたすら時代に翻弄されまくる受け身の人生に終始しており、出会うも別れるも辛酸を嘗めるも為す術もなく嘆き耐えるばかりの姿に、観ているこちらも淡々と受け止めるしか無く、感情移入しにくかった。またそれぞれの人生の幕引きも存外あっけなく、ラストには完全に肩透かしを食らった気分に。背景も素晴らしく壮大なスケールで描かれた作品だけに、映画館で観ればまた感想も違ったことだろうと、それだけは残念。[DVD(字幕)] 5点(2015-06-16 18:55:06) 2. トゥルー・グリット 《ネタバレ》 オリジナル未見。コーエン兄弟らしくないという声も多いが、この映像の美しさ、キャラの潔さ、運命の無慈悲さ、無駄のない展開・・・どれも私の「コーエン映画はこうでなくっちゃ!」という思いを満足させるに余りあるハイクオリティ。でかいスクリーンで見られなかったのが非常に残念。先住民族の医者の登場シーンなど、いわゆるコーエン節ももちろん味わえて、西部劇なんてほとんど見たことのない私でも文句なく楽しめました。そして酔いどれジェフ・ブリッジスのダサかっこよさ炸裂!![CS・衛星(字幕)] 9点(2013-01-31 17:55:49) 3. トレインスポッティング 《ネタバレ》 2時間フル疾走系の映画の中ではかなり爽快な出来。まさに社会のクズと後ろ指指される若者のパンクな日常を凝った映像でまとめていて、非常に面白い。ブリティッシュロック好きとしては、超長編PVを観る感覚で何も考えずに音と映像の絶妙な展開に身を任せる快感に乗せられそうにもなる。だが今作はシビアな現実をただ刹那的に垂れ流すだけでなく、ぎりぎり説教臭さを感じさせないところで希望の持てるエンディングにつなげているところが良い。[CS・衛星(字幕)] 9点(2011-06-10 17:46:17) 4. ドラキュラ(1992) 《ネタバレ》 個人的にはゲイリー・オールドマン大好きなんですけどね。さすがに小娘が惚れるにはジジイすぎるでしょう。ウィノナの隣にいると老人介護モノ(なんてジャンルはないだろうが)に見えてしまう。それでも、幼い頃から密かに抱いていた「吸血鬼に血を吸われると気持ちいいらしい」という妄想が、この映画を観てさらに深まりました。噛みつかれてるのに恍惚顔。痛そうなのに気持ちよさげ。いやー、ドラキュラものの不朽の人気って、結局このエロ要素がキモなんだよね。特に女性なら誰でも自分が憧れている役者がドラキュラ役となったら観ずにはいられないはず。キャー、私も噛んでー!!って。(笑)男性なら逆にドラキュラに感情移入して憧れの女優に噛みつきたい妄想に浸るんでしょうし・・ということはこの作品の場合、老いて尚お盛んな爺さん達の妄想にジャストミートしています。シニア施設に常備したら大人気の1作となることでしょう。[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-04-30 16:28:00) 5. TOKYO! 《ネタバレ》 ゴンドリー映像目当てで観たが、「エターナル・サンシャイン」でも感じたように、ゴンドリーの作風は長編だとシュールさがくどくて逆に野暮ったい印象になってしまうので、PVぐらいの尺が丁度良く楽しめる、ということを再確認した。カラックス作品は一見ホラーな不条理物で、前衛芝居を観るような新鮮さとわけ分かんなさが面白かった。あまり期待していなかったジュノ監督作品が、意外にも映画としては一番楽しめた。[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-08-31 00:38:33) 6. トランスフォーマー/リベンジ 《ネタバレ》 ロボットやらブロックやらが大好きな小学生男子が「すっげー!!」とか良いながらCGの完成度に驚愕しつつワーワー観るのに丁度良い単純なストーリーに加え、登場する女子がやたらと肉食系という「男子向けサービス」が豊富に盛り込まれたまさに中2男子あたりにぴったりな内容。今回はじいちゃんロボットやスケベ心で寝返ったチンピラロボットなど、脇役のキャラがなかなか面白かった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-08-21 13:42:50)(笑:1票) (良:2票) 7. トム・ヤム・クン! 勢いで付けたようなタイトルに全く期待しないで見たが普通に面白かった。タイの人々にとっては文字通り象は大切な物の象徴なのでしょう。愛する象を助けるのだ!なんて一見カワイイお話と見せかけてハードな肉弾戦をこれでもかと見せるあたり、激甘と激辛が渾然一体となったタイ料理のような癖になる複雑な味わい。夏場にみんなでビールでも飲みながらワーワー観たい。[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-08-15 15:32:57) 8. トランスポーター まあまあ、細かいことはいいじゃない娯楽作品なんだし。私はお洒落で格好良くて好きです。ベッソンが幼稚って意見に反論はしないがそこがいいんだってば。同じ馬鹿アクション映画でも、脳みそまで筋肉でできていそうな熱血で一本調子のヒーローがバンバン正攻法で敵を片付ける純粋アメリカンな作品よりも、ところどころに入るお洒落キック的演出が愉しいベッソン映画が私は好き。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-08-11 13:54:41)《改行有》 9. トリプルX 《ネタバレ》 深く考えずツッコミを入れつつ観るのが楽しい笑えるアクション大作。目立ちたがり&怖いモノ知らずで無鉄砲な悪ガキがそのままでっかくなった感じのヒーローは、悪ぶってても意外と不良になりきれない良い子だったりするところがリアル小学生っぽくて可愛い。雪崩のシーンはあり得ない豪快さで単純に面白かった。最終兵器の潜水艇は超高速アメンボみたいな情けない姿に爆笑。さらにここぞと言うところでボン!と現れる星条旗パラシュート。笑いどころ満載でした。[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-10-11 00:57:29) 10. トランスフォーマー CGを駆使したド派手な戦闘シーンや変身シーンを子供と一緒にキャーキャー言いながら観るのは楽しいけれど、大人の鑑賞に堪えるドラマがそこにあるかといえば、笑うしかない・・・。ま、むしろ子供にとってはその方がややこしい心理描写に悩まされず映像の面白さに没頭できていいのかもしれない。日常会話が擬音だらけの小学生男子あたりが鑑賞最適齢と思われる。[CS・衛星(吹替)] 6点(2009-05-22 11:10:28)(笑:1票) 11. となり町戦争 コメディなんだかシリアスなんだかどっちつかずで中途半端な印象のまま終わってしまった。まさに平和ボケしてる日本人が無理に作った戦争映画という感じが否めず、やるせない。[CS・衛星(邦画)] 3点(2009-05-11 01:54:32) 12. 閉ざされた森 どんでん返しの末にたどり着く、思いがけない後味の良さ。良い意味で予想を裏切られてかなり面白かった。時に世間で高評価の作品の難解さに辟易し、頭の回転の悪さを自覚している私がこれは初見で大丈夫だったので、その点で評価が低いのが不思議。シンプルなアクション好きには面倒くさい映画なのかも知れません。[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-05-04 20:05:31) 13. トリコロール/青の愛 藍色がきれい。でも最後まで例の曲が良いとは思えなくて、突然鳴り響く度に気持ちが萎えた。コーラスの歌詞も陳腐すぎてくどい。ビノシュは役柄のイメージにぴったりでよかったが・・。多分もう一度観たら確実に寝ると思う。4点(2004-10-14 03:20:13)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS