|
1. 翔んで埼玉
《ネタバレ》 あまり邦画は好きじゃないのです。なぜかというと不自然な演技が多いから。でもこの映画に関しては、それが良い方向に行っているので、楽しめました。ちょっとエンディング後の埼玉アゲは蛇足かな。実は一番ディスられているのは、こういう映画ですらほとんど取り上げてもらえない、栃木なのではないかと思いました、はい。[DVD(邦画)] 6点(2019-11-17 01:25:06)(良:1票)
2. トランスポーター イグニション
《ネタバレ》 主人公に華が無さすぎです。怒っている顔は拗ねているようにしか見えないし、ずっと利用され続けで、ひとつも彼の意志で動いた部分がありません。
ラストシーンは1作目のオマージュという見方もありましたが、もし制作陣がそのつもりなら、何かはき違えてます。1作目は娘が親を撃ったところに意味があるのに。
それに対して、親父の方はキャラが立っていて面白いです(簡単に誘拐されるってのが元スパイにしては???ですが)。ぶっちゃけ親父メインでスピンオフを作った方が面白そうです。
それはそれとして、すっとぼけた味のサルコジ...じゃないタルコニ刑事のような役回りの人もいないので見ていて疲れます。そういや刑事の人が強面すぎて、悪者と区別がつかなかった。
キャラ配置も脚本も、ちょっとなあという感じなので、この点数。[DVD(字幕)] 3点(2016-09-12 12:37:27)《改行有》
3. トランスポーター3 アンリミテッド
《ネタバレ》 どこに見るべきところがあるのか、さっぱりわかりませんでした。カーアクションは少ないし、TAXIシリーズにすら見劣りがある。格闘シーンもたいしたことないし、なにより主人公も悪役もあまりにも間が抜けているうえに、何をしたいのかさっぱりわかりません。運転手が救急車で運び出されるまで、後席で寝ている女性に気が付かないヒーローってあり? 簡単に先回りできるなら何で人質の運び屋が必要なの?しかも(人質の)声を聞かせろと言われて困ってる悪役って何?主人公とヒロインの心がだんだんと通ってくる過程もなく雑な作り。やっぱりどこが見どころなのか分かりませんでした。
[DVD(吹替)] 3点(2011-03-01 19:19:56)(良:1票) 《改行有》
4. ドゥームズデイ
《ネタバレ》 これはヒドイ。
アクションヒロインものは好きだけど、やっぱりこうヒロインに悲壮感があったり、権力に縛られず自分が正義と思う行動をとったり、何というかカリスマ性が必要と思うんですけど、なんだかそういうカリスマ性が全然なくて最初から最後まで警察の一員では、まったく感情移入できませんよ。エレクトラも最低だったけど、これはその下を行きました。よって0点献上。
ただ、あんな長い壁を作る間にウィルスは蔓延するだろとか、ボスがいきなりロックコンサート開くのはなぜかとか、人肉喰うわりには牛は食べていなかったのかとか、娘の仲間が何で駅でウロウロして生き延びてきたのかとか、なんで都合よく汽車が用意されているのかとか、汽車で逃げてもバイクで追えるんじゃないかとか、汽車を置き去りにしたら簡単に足が付くだろとか、恐怖の死刑執行人がなぜ一人しか殺さないのかとか、(中略)(中略)(中略)(中略)(中略)(中略)(中略)、娘からワクチンが作れるのならパパさんがとっくにやってるだろとか、あのラストじゃヒロインはすぐに感染して死ぬんじゃないかとか、考えてみたら子供のころにヘリに乗せられて脱出したのが、実はその後の再発の原因じゃないかとか、突っ込みまくりながら見るにはお勧めです。[DVD(吹替)] 0点(2010-02-01 23:48:42)(笑:1票) 《改行有》
0 | 5 | 3.73% |
|
1 | 5 | 3.73% |
|
2 | 4 | 2.99% |
|
3 | 17 | 12.69% |
|
4 | 19 | 14.18% |
|
5 | 16 | 11.94% |
|
6 | 27 | 20.15% |
|
7 | 20 | 14.93% |
|
8 | 8 | 5.97% |
|
9 | 12 | 8.96% |
|
10 | 1 | 0.75% |
|
|
|