|
1. トゥルーマン・ショー
《ネタバレ》 もうジム・キャリーをあきらめなくては。
いつもイジられたり冴えなかったり、そんな役をあの笑顔に惑わされてみてきたけど
これはひどいね。
汚いお言葉ですが、胸糞悪いという気持ちに。
特に彼が世界を出ていく決断した時の傍観者の喝采ね。元カノみたいな人の笑顔ね。人権問題![インターネット(字幕)] 1点(2023-03-24 16:06:50)《改行有》
2. ドリームプラン
《ネタバレ》 久々映画館。久々アメリカ。
前から気になるのがアメリカの人の会話量。
アメリカ人に「聴く力」あるのか?
相手の話を遮り激高し泣きわめきそして立ち去る。
家族に問題が起きた時、我が家ではこのように話合うことは無い。家族といえども超えてはいけない線がある。
大陸に住み人種問題に直面し銃のある日常であれば、このパワーは必要なのだろう。
これで天才が育ち歓喜の結果が生まれてハッピーエンドで終わるので正直疲れもした。
(その実在の天才もテニスコートでやはり吠えたりしてるね)
自身の老化も疲れの一因だろう(;’∀’)
最近は韓国作品を多く見て、バイオレンスやノワールもこなせるようになったが
アジア人種は悪い奴らでも人の話を聴いているよ(笑)
2022.4.1
モヤモヤ。授賞式のステージにいきなり登ってビンタ!はいけないよね。
だがしか~し!
「いかなる暴力も許さない」とアカデミー側はいってるようでが
正義の暴力をエンタメにしている映画。
自衛のために銃が買えて警察が市民の首絞める国、空爆する国。
ビンタよりすごい暴力だらけだけど。
頑固一徹で妻や娘を泣かせた父親役が受賞してビンタ一発で剥奪か?なんか不思議だな~[映画館(字幕)] 5点(2022-03-24 07:45:12)(良:1票) 《改行有》
3. となりのトトロ
《ネタバレ》 映像は現代の田舎の風景なので、いわゆるおとぎ話の森と違ってかえって怖かった。日が暮れていくあぜ道や黒ずんでく小山。そこを小学生の女の子が裸足で(なぜか下着をチラチラ見せながら)妹探しをする。途中で出会う大人たちはどこかのんびりしていて、妹を探す女の子の後ろ姿を見送る。「一人で森に入っちゃいけないよ」と声をかけて引き留めたい思いに駆られた。田んぼに浮かんでいた小さなサンダルがメイのものじゃないとわかっても胸がざわざわした。小さい頃から見てないのがどうもいけないらしい。[地上波(邦画)] 4点(2016-11-04 23:19:12)
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 3 | 2.65% |
|
2 | 1 | 0.88% |
|
3 | 13 | 11.50% |
|
4 | 14 | 12.39% |
|
5 | 25 | 22.12% |
|
6 | 20 | 17.70% |
|
7 | 17 | 15.04% |
|
8 | 9 | 7.96% |
|
9 | 6 | 5.31% |
|
10 | 5 | 4.42% |
|
|
|