みんなのシネマレビュー
おはようジングルさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 783
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  エグゼクティブ・デシジョン 《ネタバレ》 セガールが死んだ・・・。が、生きているような予感がして最後まで嫌な感じだった。 ハイジャックものとして可もなく不可もなくという感じ。犯人といろんな駆け引きが描かれるが、結果的には平凡な作りになっております。 個人的に、セガール&ラッセルは拷問のような取り合わせである。有り難う・・・。 4点(2003-12-25 18:49:10)《改行有》

22.  エアフォース・ワン この手のハイジャックムービーは、よほど良いアイデアがないと厳しい。他の幾多の同テーマの作品と比べても、まさに「並」である。非常に平凡。もう少しコンセプトというものにこだわって欲しい。3点(2003-12-21 11:55:40)

23.  X-MEN2 1と同じく「楽しめる映画」として完成度のレベルは上位と言ってもいいかも知れない。 映像の描写がレベルアップしたという感じは無いが、それが逆にシリーズの統一感が出ててケガの功名か。 ターミネーターなんて1と2のCGの差なんて致命傷です。4点(2003-12-12 18:26:16)《改行有》

24.  X-メン いろんな能力を持ったミュータントを戦わせる。有る意味「キン肉マン」のような映画。 設定は非常にありきたりだが、小さい頃なら楽しんで見れたと思う。と、言いつつテレビで放送されたらしっかり見てしまうのですが・・・ 4点(2003-12-12 18:24:50)《改行有》

25.  エクソシスト ディレクターズカット版 神父VS悪霊。見応えが有る。 個人的にはディレクターズカットよりも通常版の方が良いような気がする。4点(2003-12-05 17:18:08)《改行有》

26.  エクソシスト 神父VS悪霊。見応えが有る。 5点(2003-12-05 17:16:40)《改行有》

27.  エイリアン4 蛇足。0点(2003-12-04 19:04:48)

28.  エイリアン3 映像は緊迫感・迫力が上手く出ていると思う。暗すぎる感は有るが、ダークなイメージで重厚感が戻った。リドリー・スコット版のホラー的要素を上手く出せている。それだけに前作(キャメロン版)の不出来が惜しまれるところだ。1と3の間に子供っぽい作品が挟まれていることに違和感を感じる。 そろそろマンネリを感じて来る頃。今回がギリギリといった感じ。ラストが非常に美しいので、ここで終わっていれば一番よかったと思う。7点(2003-12-04 19:03:25)《改行有》

29.  エイリアン2 スケールは大きくなっているが、重厚感が格段にダウンした。前作では一匹殺すにも苦労したのに、今回の作品ではボコボコ殺しちゃいます。リプリーさん、何匹殺しましたかぁ? リドリー・スコットはあまりエイリアンを露出させず“見えない恐怖”を演出していたのに対して、ジェームズ・キャメロンはばんばんエイリアンを露出させることにより“明るいエイリアン”を創造した。 完全にアクションアドベンチャーと化した今作は、有る意味エンターテイメント性は向上したものの、恐怖感と作品の風格を何ランクもダウンさせてしまった。 ここまで作風を変えるなら、別に「エイリアン」を題材にしなくても良いと思う。嫌、「エイリアン」う題材にすべきでは無い。“続編”という意味が分かっていないのなら、続編制作は断るべきです。 特にイヤな場面はロボットに乗ってクイーン・エイリアンと戦うシーン。本当にダサイ。子供っぽいシナリオが一般受けしたようだが・・・。3点(2003-12-04 19:01:37)《改行有》

30.  エイリアン シリーズの中で、一番エイリアンに恐ろしさを感じる。 スペース・ホラーとしての要素を全て兼ね備えていると言っても過言ではない。何と言ってもエイリアンのデザインが素晴らしいですね。エイリアンを最後まで明確に見せない手法による“見えない恐怖”の演出が素晴らしい。テンポが非常に良くって、どんどん話が進むのでアッと言う間に時間が過ぎます。 特撮も念入りに出来ていて、今見ても古さが無い。やはりクリーチャーやミニチュアを使って実際に撮影したものはリアリティーが有りますね。特殊効果としてはCGも必要不可欠かとは思いますが、昨今の作品に見られる“CGまみれ”な作品には味気なさを感じます。クリーチャー+ミニチュア+アニマトロニクス+CGが上手くまとまることにより初めて素晴らしい効果を発揮するんだと思います。 7点(2003-12-04 19:01:03)《改行有》

31.  エンド・オブ・デイズ 《ネタバレ》 設定は変わるがパターンは同じ。しかし今回はなんと!シュワが死にます!!! これは天変地異が起こるかのような出来事。あの絶対に死なない最強無敵男が!!!安心して見てた人はショック!!! はぁ・・・、ただそれだけ。やっつけ仕事は辞めてください。 2点(2003-11-28 19:21:11)《改行有》

060.77%
110813.79%
210913.92%
38711.11%
4688.68%
511614.81%
610913.92%
711214.30%
8364.60%
9192.43%
10131.66%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS